話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

てがみをください」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

てがみをください 作:山下 明生
絵:むらかみ つとむ
出版社:文研出版 文研出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1975年
ISBN:9784580813946
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,485
みんなの声 総数 53
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 手紙を書こう

    いちじくの木にかかっている郵便箱に住み着いたかえる。
    僕に届いた手紙を読んでいるので注意した。
    そして自分から手書きをくださいという手紙を書けば手紙が来ることを教えてあげた。
    かえるはいっぱい手紙を書いて待っていた。
    でもなかなか返事は来ない。
    とうとうある日、郵便箱から出て行ってしまった。
    ぼくが郵便箱を掃除すると、たくさんのいちじくの葉っぱが出てきた。
    そこには「てがみをください」と書いてあった。
    かえるは僕あてに手紙を書いていたんだ。

    緑色が印象的。梅雨時に読むとより良いかもしれない。
    かえるの表情が豊か。
    かえるが気にしていないふりをしながら、手紙を待ち望んでいる様子がちょっぴり切ない。
    そしてそんなかえるの気持ちにかえるが去ってしまってから気づいた僕の気持ちも切ない。
    こんな人(かえる)とのすれ違い、後悔を経験しながら人は大人になっていくんだな。
    後悔しないように、大切な人に手紙を出そうと思わせてくれる一冊。

    投稿日:2020/09/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハッピーエンドでないからこそ

    子どもの頃読んでずっと心に残っていたお話です。
    切ない絵本で、小学生くらいの子が読んでも大人が読んでも、感慨深いものがあると思います。ハッピーエンドではありません。だから余計に心に残るのだと思います。
    7歳の娘はまだ文字にされている内容以上の真意を感じることは難しいのかなという印象ですが、娘が成長していく中でこの物語の真の意味に気づいていってくれるような経験をしてくれることを願っています。

    投稿日:2014/05/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 驚きの結末

    カエルと「ぼく」の、手紙・ポストをめぐる、ほのぼのしたお話だと思っていました。
    ところが、結末には驚きました。
    なんて、切ないんでしょう・・・
    なんとか、「ぼく」の手紙をカエルに届けてあげたいと、強く思いました。

    投稿日:2013/05/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 相手を思いやること

    2度3度読むと結末を知っているので、手紙が来るのを待つかえるくんのことが更にせつなく思えて・・・じーんときました。

    手紙の返事を待つ「かえるくん」。
    自分に宛てて手紙を書いてくれていたことに気づかなかった「ぼく」。
    「かえるくん」と「ぼく」の小さなすれ違い。

    とてもシンプルなお話だからこそ、心に残ります。
    相手のことを深く考え、知ろうとすることの大切さにあらためて気づかされます。

    5歳頃〜小学生にオススメします。
    (ゆっくり読んで、4分20秒でした。)

    投稿日:2011/01/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 会えるといいのにね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子17歳、男の子14歳

    家のいちじくの木に手作りのポスト、そこにカエルが住み着いて、手紙が来るのを待っている・・・・
    かえるは自分でペンキを塗ってポストでの生活を楽しんでいる様子が、ほのぼのとして良いですね
    はがきの宛名、差出人をみると・・・男の子は絵者の村上勉くんで、作者の山下ハルオさんからのものだとわかって、大騒ぎ!
    本当にこんなカエルが自分のポストに住んでいるんじゃないかと、覗いてみたくなりますよ
    最近では家にいちじくの木があるなんて珍しいと思いますが絵本の中で生き生きと描かれていて、彩りを添えています
    その後カエルは見つかったのかな・・・子供にとったらこれからが自分たちでお話が始まる気がします

    投稿日:2008/11/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「てがみをください」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / きょうはなんのひ? / おおきなかぶ ロシアの昔話 / ねずみくんのチョッキ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(53人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット