もうなかないよ、クリズラ(冨山房)
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)
電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪
みんなの声一覧へ
並び替え
5件見つかりました
この絵本、息子が幼稚園にいた頃に読んであげたかった! 幼稚園の頃、息子にどれだけ「嫌なことがあったら、ちゃんと相手に言うんだよ」と言ってきたことか・・・ この絵本を読んだら、お説教ではなく、スーッと心に届くようです。 ダメなことを「ダメ」と言うのは、勇気がいること。 それが、自分より身体が大きくて、強そうな相手ならなおさら・・・ でも、りすくんは一人でしっかり考えて、ちゃんと伝えます。 ダメなことは「ダメ」、嫌なことはちゃんと「嫌だ」と言う。 ダメだと伝えられないことは、もっと嫌だから・・・ りすくんも頑張ったけれど、くまくんも偉かったと思います。 素直に謝れて、代わりにイチゴをあげようとしてくれて・・・ 自分の気持ちをしっかり伝えるって大事ですね(^^)
投稿日:2013/01/30
くまくんがりすくんのだいすきなプリンをたべちゃいました。 くまくんが「りすくん、(たべるの)おそいなぁ。 ぼくが てつだってやるよ!」って。 でも、りすくん、ダメって言えなかったのです。 くまくん、体も大きいし、声も大きいし…。 りすくん、悩んで悩んで勇気を出して食べてもらいたくなかったっていったらくまくんはりすくんの気持ちを理解してあやまってくれました。 そして、すぐ仲直り。 あのままだとりすくんはくまくんに意地悪されたと思っていたでしょうね。 子供でも大人でも一緒ですよね。 言葉にしないと相手に伝わらないことってあります。 嫌われたくないからと、勇気を出すのはなかなか難しいですが、誤解されたままだともっと嫌です。 相手に気持ちを伝える事は一生の課題だと思います…。
投稿日:2011/07/07
オギママが推薦しているのを見つけて書店に行ってみたら、このシリーズのフェアをやっていました。 中でも、この「ダメ!」は一番人気だと店員さんが教えてくれました。 仲のいい2匹がちょっとしたことですれ違ってしまいこのままでは… でも勇気を出して自分の本当の気持ちを伝えることができた時、前よりももっともっと仲良くなれた。 おこだでませんようにのくすのきしげのりさんだから大事なことを本当に上手に表現されています。 幼稚園 小学校の読み聞かせにお薦めします
投稿日:2011/05/31
気持ちを伝えるってことは本当に大事! 自分より大きくて強そうな相手でも いつまでも「いいよ」とは言ってられないですよね〜。 特に相手に悪気がないとなれば・・ 嫌なことは嫌というのは勇気がいることだけど そのことを伝えることで、ずっと友達でいられるんです。 そんな勇気を出した「ぼく」を、ギュッと抱きしめてあげたくなりました。
投稿日:2011/05/01
子供たちは、幼稚園や小学校などの集団生活を通して自分や家族以外の様々なお友達と出会います。人それぞれ性格も違えば外見も違いますが、その出会いを不安に思わず意思の疎通をすることで、ダメがだめではなくなる、「だめ」って言われるのは、相手を否定し傷つくことと思っていたけれど、いつの間にか、笑いに変えていた魔法の言葉になっていました。子供にも笑いがあふれました。
投稿日:2011/04/19
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / おばけのてんぷら / よるくま
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索