新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ひまわりの おか」 7歳のお子さんに読んだ みんなの声

ひまわりの おか 文:ひまわりをうえた八人のお母さん 葉方 丹
絵:松成 真理子
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,870
発行日:2012年08月31日
ISBN:9784265006328
評価スコア 4.75
評価ランキング 851
みんなの声 総数 15
  • この絵本のレビューを書く

7歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 辛いけれど・・・

    日本人なら誰もが知っているあの「東日本大震災」での出来事。
    ニュースで聞いただけでも涙があふれて止まらなかった多くの子供達と先生を失った学校のお話です。
    まだちょっとうちの子たち(7歳と4歳の男の子)には早いかな・・・と思いつつ、図書館で借りてきて一緒に読みました。

    彼らもテレビで見て記憶にある出来事。
    近しい方で被災された人こそいませんが、連日放送されていた衝撃的な映像が記憶に残っていて「地震こわいね」「うちにも来る?」とすごく不安がっていました。

    大事な子を亡くされたお母さんたちの気持ちを考えるだけで、読んであげたくても涙があふれて来てちゃんと読めませんでした。
    子供達も悲しさや私の涙に困惑している様子でした。

    私自身「今日生きていて家族が目の前にいる幸せ」を再確認し、うちにもいつか訪れるかもしれない天災、事故、病気があるかもしれない、でも毎日丁寧に家族と時を過ごしたいと思いました。

    投稿日:2013/02/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • 忘れてはいけない、その思い

    東日本大震災の際に、津波で子供を失ったお母さん達。
    子供を失ったのは自分だけではないという状況だけれど、ここの計り知れない苦しみ、悲しみ。
    それでも生きていかなければならない日々。

    お母さん達は子供達との思い出を語っていくのですが、同じ子供を持つ親として、その思いは涙が出てきます。

    それでもお母さん達はこれからも生きていかなければならないのです。
    だからこそ、その思いをひまわりに託しているのではないか、そんな風に思えました。

    生き残った者が生きる意味。 
    とても考えさせられる内容でした。

    投稿日:2019/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ひまわりの おか」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.75)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット