話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

ひろしまのピカ」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

ひろしまのピカ 文・絵:丸木 俊
出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:1980年
ISBN:9784338022019
評価スコア 4.76
評価ランキング 753
みんなの声 総数 28
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 風化させてはならない

    息子たちの小学校では3年生の国語から戦争もの(ちいちゃんのかげおくり)が登場します。
    小学生にとって「戦争もの」は、古典なのだと思います。
    昔の話を読み解いているような印象。
    何かきっかけを・・・と思い、この絵本を思い出しました。

    自分自身が小学生のときに手にしたときには、「怖い」「裸が恥ずかしい」という印象でした。

    大人になって手にしてみると、これは子供に伝えなければならないと使命感を与えてくれました。

    絵本を読んで、埼玉県東松山にある丸木美術館にも足を運びました。

    インパクトのある絵だからこそ、余計な大人の語りはいらない、そんな絵本です。

    投稿日:2023/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • リアルでむごい描写から学ぶ

    戦争の絵本の中ではかなりリアルな描写の絵本です。

    人がもがき苦しむ姿、家族と離れ離れになって彷徨う姿など、小学生の私にとってはとても怖い絵本として、今もなお印象に残っています。

    でも自分が読んで30年以上経っているとは思いますが、やはり我が子が戦争について勉強する機会が多くなり、その際に、どの絵本が良いかと考えた時に、真っ先に思いつくのがこのひろしまのピカです。

    戦後60年を超えて、実際に体験した方の数が減っている中で、やはり形として残っている絵本は貴重な資料です。

    実際のむごさ、まるで地獄絵図のような様子は衝撃を受けて子どもには刺激が大きすぎるかもしれません。
    けれど、やはり戦争を知るうえでは避けては通れない部分だと思います。
    親子で、一緒に戦争を考える絵本としてはとても良いと思います。

    投稿日:2017/06/26

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「ひろしまのピカ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット