新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

うどんのうーやん」 8歳のお子さんに読んだ みんなの声

うどんのうーやん 作:岡田 よしたか
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,078
発行日:2012年08月25日
ISBN:9784893095503
評価スコア 4.44
評価ランキング 11,249
みんなの声 総数 44
  • この絵本のレビューを書く

8歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

5件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 超てきとうなうーやん

    つっこみ満載です。
    うどん自身が配達に行くというお話です。
    そこから、もう変!!

    そしてこのうーやんですが、おおらかというか
    てきとうというか、こういうおっちゃんいそうです。

    かまへんかまへんってとツボにはまりました。

    そして配達までの道のりが長い。途中にあるのは
    山に川、おあげさん危機一髪も!?

    開き直って読むといいかもしれません。
    関西弁の軽やかな感じがとってもいい感じの絵本です。

    投稿日:2017/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 美味しい、、、の?

    うどんの出前にいく暇のない店主にかわり、自分で走っていくうどん。。。

    同じような走るかつ丼、お寿司ともすれ違います。えー、、、。でも面白い。

    やせた猫に自分を食わせてみたり、減ったのをそうめんでごまかし、疲れためざしや梅干しなんかも、そして豆腐、たこ焼き、エビフライ、コロッケ、ミニトマトまで入れて、みんなを抱えてお客さんのところへ。

    お客、きつねですけどね。

    美味しいから、にぎやかうどんが定番になるようですが、、、

    でも、そうめんはいい。梅干しまではまあある。でもたこ焼きとかトマトとかまずいような気はします。しかも床に落ちてたの入れたうどんはね、、、。

    まあ絵本だからいっか。

    投稿日:2016/04/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • おもしろかった

    • びーびさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 男の子9歳、女の子8歳

    前編ニセですが、大阪弁の話し方で読んであげるととてもおもしろがっていました。
    おおげさにおっさんのように読んであげるのがよいです。
    うどんがどんどん進化していってとてもテンポよくおもしろかったです。
    子供達がうどんがきらいなため、好きになってもらおうとうどんのお話をよく読んで聞かせています。

    投稿日:2013/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 出前は楽じゃない!?

    『特急おべんとう号』を読んで以来、岡田ワールドにハマってしまった私。
    もちろん今回も期待を裏切らず、子供達にも大ウケでした。

    とあるうどん屋さんに出前の電話。
    「はい、きつねうどん一丁ですね。まいどおおきに〜」
    店は人手不足のため、なんとうどんのうーやんは自力で出前に行かなければならないのです。
    その途中うーやんは腹ペコの痩せたネコに出会って、うどんを半分食べさせてしまい…?

    ネコと別れた後、様々な食材と出会ってどんぶりの中に入ってくれるようお願いするうーやん。
    「あ〜、これはいいダシ出るかも。…えっ、なんかちょっと違うんじゃないかな?……えええっ、これは絶対マズイやろ!!」
    読んでるこっちまで関西弁でつっこんでしまうほど、どんぶりの中身は意外な食材であふれていきます。
    ですが心配していたラストも、なんとか丸く収まって一安心。

    うーやんのにぎやかうどん、食べてみるにはちょっと…勇気がいるかも(笑)

    投稿日:2013/03/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み聞かせで大受けでした

    小学二年生のクラスで読み聞かせしました。

    こういう本は読む方の演技力も必要だと思い、自宅でスムーズに関西弁のセリフを読めるように練習しました。(東京生まれの私には、途中の掛け声のリズムがわからなかったんですが、その辺は雰囲気で笑)

    子供達の反応はとてもよかったです。
    「ちくわのわーさん」も一か月前に読んでいたのでこの本の世界観にもスムーズに入れたようです。途中ずいぶん笑ってくれました。

    このシリーズの本、子供達は大好きですね。
    読む方も開き直って、よしたかワールドにどっぷりつかって読むことをお勧めします。

    投稿日:2013/03/13

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「うどんのうーやん」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / パパ、お月さまとって! / フレーベル館だいすきしぜん(みずのいきもの) やどかり / かいぶつかぜ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

全ページためしよみ
年齢別絵本セット