新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

このあと どうしちゃおう」 10歳のお子さんに読んだ みんなの声

このあと どうしちゃおう 作:ヨシタケシンスケ
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2016年04月22日
ISBN:9784893096173
評価スコア 4.79
評価ランキング 463
みんなの声 総数 32
  • この絵本のレビューを書く

10歳のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • さすがです

    ヨシタケシンスケさんしか

    描けない世界観だと思います。

    死の世界、死に向き合う絵本って

    それなりにありますが、

    私はこの絵本を読んでしっくりきました。

    ヨシタケさんの実体験を含め

    死とは何かいうことを

    改めて考えました。

    経験した人こそが描ける話なのかな?

    ヨシタケさんだからこそ描けるのかな?

    そう思いました。

    投稿日:2019/12/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • ビックリ!!

    『死』というテーマをこれほど明るく、深く描いていることに、本当にビックリしました。

    おじいちゃんの死後にみつかった「このあとどうしちゃおう」ノート。
    死ぬことへのイメージ、死後の世界、死んだ後に自分がすることなど、いろんなことがかいてあって、まるで冒険にでも行くみたいです。
    主人公の男の子も言っていますが、とてもワクワクしてきます。

    でも、ただ単に『死ぬことをたのしみにしていた』と解釈するのではなく、もしかすると『死ぬのが怖かった』ことの裏返しかもしれないとも考えるのです。
    深いな〜と思いました。

    本当のところは、このノートをかいたおじいさん本人にしかわかりませんが、少なくとも、このノートをかいている時は、とてもたのしかったんじゃないかなと、私は感じました。

    『死』は、もちろんとても重いことだし、直面すれば、やっぱり冷静ではいられなくなるでしょう。
    けれど、ただタブー視するのではなく、その時その時の死生観を大切にしたいなって思いました。

    投稿日:2016/11/29

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「このあと どうしちゃおう」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / いやだいやだ / くっついた

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(32人)

絵本の評価(4.79)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット