てのひらを たいように(フレーベル館)
歌うと元気が湧いてくる!
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
みんなの声一覧へ
並び替え
3件見つかりました
しろくまのパンツがなくなった? パンツがなくなったってことは 今履いていないの? まぁ、そこは読んでいきましょう。 絵本が大好きな子なら 割と早く気づいてしまうかも・・です。 いろんな柄のパンツがでてきますが、 それはしろくまのではありません。 じゃあ誰の? 想像しながら読める穴あき絵本です。
投稿日:2019/05/30
勤務先の小学校図書室用に買った一冊。 tupera tuperaさんの絵が大好きで表紙のしろくまに一目ぼれだったのですが、それ以上に子どもたちに大うけだったのがやっぱりパンツ。 「じゃあ、誰かパンツ脱がしてあげてー」 で、つかみはバッチリでした(笑) 内容も、小さい子どもも楽しめるし小学生でも単純に楽しめるお話で、とってもお勧めです♪
投稿日:2014/08/03
以前、ツペラツペラさんの「パンダ銭湯」を4年生のクラスで読み、好評だったので、今回も4年生に読み聞かせしました。 図書館で本を借りたので、パンツ型の赤い帯は借りられず、自分で画用紙で作りました。 低学年向きかなと思いましたが、反応は良好。 まず、赤いパンツを脱がせて本を開くと、子供たちがザワつきます。 ページを開いて 「ぼくのパンツがなくなっちゃたんだ」 に、前の列の子が 先ほど脱がせたパンツを見て 「アハハ」 と笑ってくれ、つかみはOK。 「だれのパンツ?」と毎回ページをめくると 「アリのパンツー!」 「リスのパンツー!」 と盛り上がり、 最後のオチには 「なーんだー!」 と みんなニコニコに。 終わりの歌の部分は 「ロンドン橋」のメロディーにのせて歌いました。 読み終わり、また赤いパンツをはかせると、みんなとても良い表情になり、さいごは教室が和んだ雰囲気に。 楽しい しかけ絵本です。
投稿日:2014/02/22
件見つかりました
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / サンタさんからきたてがみ / しりとりしましょ!たべものあいうえお / さわさわもみじ / しーっ!ひみつのさくせん
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本フェア
100名様に絵本プレゼント「みんなのよみきかせ絵本大賞」
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索