新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

絵で見るおふろの歴史」 12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声

絵で見るおふろの歴史 作:菊地ひと美
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2009年10月
ISBN:9784061324138
評価スコア 4.55
評価ランキング 6,697
みんなの声 総数 10
「絵で見るおふろの歴史」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

12歳〜のお子さんに読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

2件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 昔の日本人は「洗髪」してたの?

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    ちょうど連休が続いていて、いくらか時間に余裕があったので、上の子と「ワイワイ」言いながらこの絵本を読みました。
    なかなか興味深い絵本で、大人や高校生でも楽しめましたよ。
    昔の日本人は着物のママ風呂に入ってたんだな〜。とか、サウナっぽい風呂だと、身体はこすらないよな〜とか…。

    それに二人で一番気になったのは「髪!!」
    髪の毛を洗っている描写が出てくるのはなんと最後の「明治から昭和」の時代だけで、それまでの風呂の絵ではすべて髪を結ったまま入っているんです!!
    日本人、どれだけ頭を洗ってないのよ〜。
    江戸くらいになると「髪結い」という職業も出てくるので、結った時に多少はなんかきれいにしてるだろうけど、どうしていたのか、すごく気になりました。

    投稿日:2011/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆったりとした贅沢な時間だな〜

     まさしく大人も子どもも楽しめる「おもしろくてためになる」作品でした。
     ははは、思わずちちも引っ張り込んで、二人で「へ〜〜〜〜〜!」と感心しながら読みました。
     夏休み最終日に工作の手直しをしながら横目で見ていた息子も、床についてから、堪能していました。
     
     江戸時代中期の湯屋の二階の様子を眺め、せかせかしている今の世ににはない、ゆったりとした贅沢な時間だな〜と思いました。
     
     この作品は、中高生の皆さんにも薦めたいです。

    投稿日:2010/08/30

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「絵で見るおふろの歴史」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(10人)

絵本の評価(4.55)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット