話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

だいず えだまめ まめもやし」 大人が読んだ みんなの声

だいず えだまめ まめもやし 作:こうやすすむ
絵:なかじまむつこ
出版社:福音館書店
税込価格:\922
発行日:2004年
ISBN:9784834019551
評価スコア 4.63
評価ランキング 3,574
みんなの声 総数 15
「だいず えだまめ まめもやし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • エダマメは大豆の子ども

    恥ずかしながら、還暦を過ぎて家庭菜園を始めるまで、エダマメが大豆の未成熟のものだと知りませんでした。
     夏野菜の中でも人気のエダマメですが、収穫せずにおいておくと当たり前のように大豆になります。
     子どもの時に、こうやすすむさんが書いた(なかじまむつこさんが絵を担当)この絵本を読んでいたら、そういうこともわかったのですが。
     しかも、この絵本に登場する、いちろう、はなこ、じろうの三人のきょうだいが、別々の収穫方法をしてくれるので、エダマメと大豆がどういう関係なのかよくわかります。
     では、まめもやしはどうでしょう。
     これは忘れん坊のいちろうが大豆を水につけたまま畑にまくのを忘れていたというのです。
     その種を暗い物置に置いたままにしていたら、まめもやしになってしまいました。
     一粒の豆からいろんなバリエーションが楽しめるのですから、大豆っていい野菜です。

     ちなみに大豆はマメ科ですが、スナップエンドウやソラマメとちがって背丈がうんと高くなるわけではありません。花が咲いて、その花がしぼんだあとに莢(さや)ができ、その中で豆が膨らんできます。
     なかじまむつこさんの絵は細密画ではありませんが、エダマメの育ち方がよくわかるように描かれています。

     子どもたちとこの絵本を見ながら、実際のエダマメが育っていく様子を観察できたら、どんなにいいでしょう。

    投稿日:2021/07/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 知ってるけど(^^ゞ新鮮!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子20歳

    「野菜」関連で絵本を探していて
    「豆」関連もおもしろいなぁ〜と
    図書司書の方から
    「これは知ってますか?」

    知りませんでした!\(◎o◎)/!

    お借りしてきたのは
    月刊の薄いヤツ
    かなり、読み込まれていて
    くたくたです
    それだけ、人気ということでしょう

    なるほどねぇ・・・

    絵は、あまり好みではないのですが(^^ゞ
    切り絵、貼り絵のような感じは素敵です

    とても、勉強になりますし
    実際に大豆を蒔いてみたくなりますよね

    小学生でもOKです!!
    親子でどうぞ♪

    投稿日:2012/03/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • タイトルがリズミカルで気に入ったのでこの絵本を選びました。大豆、豆もやしを描いた表紙の配置がセンスがあって良いとおもいました。食いしん坊の主人公達の性格が良い方向へ向かうのが良かったです。どうしたらすぐに芽が出るのかを自然に学べるので勉強になりました。ものを大切に食べたくなる絵本です。

    投稿日:2010/07/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 同じ物でも・・・

    3種類の野菜について描かれている絵本です。

    同じ野菜でも食べる時期によって、姿・形が違うことが分かりやすく描かれていて良いなぁと思いました。
    それぞれの野菜の調理法も出ているので、子ども達も身近に感じる事が出来ると思いました。

    食育絵本としてもオススメの一冊です☆

    投稿日:2010/03/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「だいず えだまめ まめもやし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / バムとケロのさむいあさ / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりものの試し読みができます!
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(15人)

絵本の評価(4.63)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット