話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

かいものづくし」 大人が読んだ みんなの声

かいものづくし 作:いしだえつ子
絵:いしはらみえこ
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:2016年08月26日
ISBN:9784834082647
評価スコア 4.21
評価ランキング 24,254
みんなの声 総数 28
「かいものづくし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 商店街の楽しみぎっしり

    商店街の楽しみが、ぎっしりと詰まっています。
    1ページ、1ページが、お店を正面からのぞいているような感じに
    いっぱいならんだ商品が見えます。
    お肉屋さんの熱々コロッケは誰もが外せないものなんだなあと
    納得したり
    ここのお総菜屋さんには何があるのかなっともっとよく見たくなったりと
    ぶらぶら歩いている気分にさせてくれます。

    投稿日:2017/08/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 商店街が懐かしい

    そのタイトルのとおり、商店街の中を歩いてるみたいです。
    いろんなお店が出てきて、いろんな商品がたくさん並んでる様子が描かれていきます。
    今はこんな活気のある商店街減ってきたので懐かしい気分になりました。
    私が子どものころ、母と一緒に商店街でお豆腐を買ってお魚を買ったりしていたのを思い出しました。
    この本を見ていると自分の子どもにもそういう経験もさせてあげたいなぁと思ってしまいます。
    懐かしい気分にさせてくれる可愛らしい絵本です。

    投稿日:2016/01/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 世代を超えて、楽しめます!!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子17歳

    絵?版画?で、黒が使われていません!
    オレンジが基調だからか、やわらかい感じのなかで、リズミカルな言葉。素敵ですね。

    商店街を知らなくっても、一緒に楽しめます。

    「玩具屋さんは?」と思ったら、最後のページの端っこに見っけ!!

    見開きの財布(がまぐち?)のデザインがなんともいいあじ出しています。

    おじいちゃん、おばあちゃんとお孫さんが一緒に読んで楽しんでいるのもいい感じです。

    投稿日:2009/09/16

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「かいものづくし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(28人)

絵本の評価(4.21)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット