話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ

あしのうらのはなし」 大人が読んだ みんなの声

あしのうらのはなし 作・絵:やぎゅう げんいちろう
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1982年10月15日
ISBN:9784834009040
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,474
みんなの声 総数 30
「あしのうらのはなし」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 子どもが小さいとき 足形や 手形を成長記録にとったものです

    やぎゅうさんは 人の手や足のうらをうまいこと教えてくれますね

    馬の足形と人間の足の裏の違い おもしろい
    人間の足のうらの進化が 良く分かります

    毎日、足で歩いて生活していますから   足の指は なかなか器用に動かせますね(指で物つかめるかな?)

    ゴリラと人間の 手と足のうらの比較 なるほど 人間は 二足歩行で進化したのですね

    土ふまず 親子で足形とると楽しめますね

    やぎゅうさんの かがく絵本はいいですね!

    投稿日:2021/01/08

    参考になりました
    感謝
    1
  • 裸足になって確認

    最近、自分が柳生弦一郎さんの科学絵本にハマっていて、いろいろ読んでいます。
    こちらは知りませんでした。
    あしの裏がどんな役目をしているのか、人間と動物でどのように違うのか?などなど、いろいろな疑問に答えてくれます。
    この本は、裸足になって読んでねというのに納得。
    自分の足の裏をまじまじと見ることは、大人の自分もなかなかないので、いい機会でした。
    足の裏だけで、こんなに盛り上がれるなんて、いい絵本だなと思います。

    投稿日:2020/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子で楽しめる本

    子どもは大人と手足の大きさを比べるのが好きです。
    自分の成長を目で感じているのでしょうか。

    足は手ほど日頃から関心がないです。まして足の裏なんて、しげしげと見ることはないです。
    足の裏の役割なんて考えた事もないです。
    自分の体の一部なのに、ちょっと汚い感じさえあります。

    この絵本で、楽しく勉強になりました。

    自分の体に関心を持つ事は、自分の体を大事にする事につながります。
    友だちや他の動物も大事に思ってくると思います。

    生まれたときはちっちゃな足の裏だったわが子ですが、親よりも大きくなってしまいました。
    体を支えてくれる足の裏。お風呂で丁寧に洗ってあげようと思いました。

    投稿日:2012/05/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • この本ははだしになって読んでね

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    足のうらについて、よくわかるお話です。
    赤ちゃんや、大人の足の大きさと比べたり、うまの足の裏の大きさと比べます。足の裏で感じる色々なものや、できることを知り、ごりらとの違いも、知ることができます。
    作者の特徴ある絵の技法で、楽しく、正しい知識を身につけることができるのが、大きな魅力だと思います。
    ときには、実際やってみて、体をいっぱい使って、読んでみてください。

    投稿日:2008/06/09

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「あしのうらのはなし」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(30人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット