話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
きみの話を聞かせて しろさめ作品集

きみの話を聞かせて しろさめ作品集(小学館集英社プロダクション)

全編透明水彩画で描かれたイラスト作品に、描き下ろしのショートコミックを大幅に加えた、待望の作品集!

  • 泣ける
  • かわいい

おとうさんのえほん その2」 大人が読んだ みんなの声

おとうさんのえほん その2 作・絵:高畠 純
出版社:絵本館 絵本館の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:1995年01月
ISBN:9784871101264
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,344
みんなの声 総数 21
  • この絵本のレビューを書く

大人が読んだ みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

4件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • お父さんの魅力

    お父さんの魅力を十分に感じられる絵本でした。お父さんだからこそ!と思いました。豹のお父さんが好きです。豹というと怖いイメージがあるけれど、この御父さんは飾り気がなくありのままな所がいいなと思いました。蛸のお父さんも自分自身がまずは楽しんでしまっている所が素敵でした。子育てのコツをこの絵本から教わった気がしました。この絵本のお父さんたちのようにまずは自分が楽しまなくては!と思いました。

    投稿日:2008/05/16

    参考になりました
    感謝
    1
  •  この絵本に登場するのは、ひょう、にわとり、うさぎ、ダチョウといった動物のおとうさんですが、もちろん人間のお父さんを皮肉ったものになっています。
     おそらく最初の『おとうさんのえほん』が好評だった、ということは皮肉ったというよりお父さんというものの生態を上手く描いたということですが、ので、その第二弾として発表された絵本です。
     クスッと笑えます。

     どんなお父さんが描かれているのか、いくつかのおとうさんに登場してもらいましょう。
     最初に出て来る「ひょうのおとうさん」の場合。
     大きな木の下でひょうのおとうさんと子どもがいます。おとうさんひょうは草原でごろりと眠っています。
     子どものひょうが言います。
     「おとうさん、あそんで」。と、
     おとうさんひょうは「よし、きにのぼろう」と子どもひょうと一緒に木の上に。
     お、子どもと遊んであげるのかって思いますが、おとうさんひょうは木の上で眠ってしまいます。
     クスッと笑えます。

     「タコのおとうさん」の場合。
     こちらではちゃんと子どものタコを遊んであげています。
     どんな遊びかというと、タコのおとうさんは墨をはいて「わたしはだれでしょう?」となぞなぞをしています。その墨がどんどん薄れて、子どもタコはすぐに正体を見破ります。「おとうさん!」
     それでもおとうさんタコは「わたしはだれでしょう?」ってやってます。
     クスッと笑えます。

     もしかしたら、クスッと笑えるのはお父さん以外かもしれません。
     お父さんは思わず「そうなんだよな」と真面目にうなづいているのでは。

    投稿日:2016/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 1巻に比べるとやや迫力に欠けますが…。

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子16歳、女の子11歳

    高畠けさんお得意のダジャレ系の絵本です。
    このシリーズは、一発ギャグのような笑いを誘う作品です。
    ちょっと残念なのは人気のある2作目というのは、1作目に比べて迫力に欠けてしまうというとこです。
    この絵本も、面白くないわけではありませんが、
    1作目に比べるとややインパクトに欠けてしまいました。

    ただ「おとうさんのえほん」は1も2も、
    一瞬の真の面白さがあるので、お話会や学校などの読み聞かせの導入に使ってみると、
    聞き手との空間が縮まって楽しい時間を紡げるかもしれません。
    読み聞かせに使うときは、ページをめくるタイミングが面白さの鍵になりそうなので、事前によく練習してほしいです。
    私は2巻では《にわとりのお父さん》が好きでした。

    投稿日:2012/01/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • またまた素敵なおとうさんたち

    • おしんさん
    • 40代
    • ママ
    • 鹿児島県
    • 男の子23歳、女の子21歳、男の子18歳

    ひょうのおとうさんはお昼ね中。遊んでほしいという子どもの言うことをきくのですが、やっぱり…
    にわとりのおとうさん、かわいい子どもの卵をあたためています。
    うさぎ、ダチョウ…といろんな動物のおとうさん、しっかりと子育てに参加しています。
    一生懸命遊んであげているのに、子どもの口から出た言葉とは…
    なんだか今の時代を反映しているようで、ちょっぴりおかしくなりました。
    一生懸命なのに、不器用なおとうさんの姿、なんだかわかるような気がします。
    親子で、いっしょに読んでみませんか?妙に納得できると思いますよ。

    投稿日:2008/09/23

    参考になりました
    感謝
    0

件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

「おとうさんのえほん その2」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(21人)

絵本の評価(4.59)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット