話題
お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい

お金の計算と買い物が得意になる おかねのれんしゅうちょう おかいもの編 7さいまでに身につけたい(Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪kキャンペーン対象

みんなでつくる1本の辞書」 しいら☆さんの声

みんなでつくる1本の辞書 作:飯田 朝子
絵:寄藤 文平
出版社:福音館書店
税込価格:\1,430
発行日:2015年09月04日
ISBN:9784834081848
評価スコア 4.22
評価ランキング 24,022
みんなの声 総数 8
「みんなでつくる1本の辞書」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く
  • すごい辞書です!!

    「みんなでつくる」?
    「1本の辞書」??

    なんのこっちゃ?
    と、気になって図書館にリクエストして
    借りてみました

    おもしろい!!

    モノの数え方の「本」について
    徹底的に研究しています
    確かに、子どもの頃、どうして「本」なの?
    「ほん」「ぽん」の区別は
    決まりごとがあるんだ・・・は、気付いたけど

    でも何で、これが「本」なの?
    「昔から、そういうものなの」って言われても
    なぜ?の答えになってないですが・・・と、思ってました

    ありがたいことに
    図書館職員さんはきちんと
    付録の「ふしぎ新聞」も丁寧に
    本に貼り付けていて
    その「作者のことば」にとても共感します

    そっか・・・徹底的に調べ上げているんだ

    絵も、イラストっぽく
    パステル調の黄色と水色と白
    いまどきな感覚です

    しかし・・・調べたなぁ・・・

    他の数え方を調べたら・・・
    大変なこと?
    それとも、既に数え方の辞書は存在しているのかな?

    う〜ん
    勉強になりますね!
    月刊「たくさんのふしぎ」おもしろいです
    付録の「ふしぎ新聞」の他の記事にも
    気になることがいっぱい!

    好奇心をくすぐってくれます

    投稿日:2016/06/18

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「みんなでつくる1本の辞書」のみんなの声を見る

「みんなでつくる1本の辞書」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



楽しいともっと好きになる ディズニー知育絵本

みんなの声(8人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット