INSECT LAND(インセクトランド)ホタルのアダムとほしぞらパーティー(講談社)
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)
テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?
1973年、長野県生まれ。グラフィックデザイナー。JT広告「大人たばこ養成講座」シリーズなど広告やプロジェクトのアートディレクションとブックデザインを中心に活動。『かがくのとものもと』(福音館書店)の構成・デザインほか、著書に『絵と言葉の一研究』(美術出版社)『デザインの仕事』(講談社)など多数。
お気に入りの作家に追加する
2020.11.19
寄藤 文平さんの作品一覧
※検索キーワードをスペースで区切って複数指定すると、絞り込んで検索できます。
表示順
表示件数:
7件見つかりました
表示
福音館書店の月刊誌「たくさんのふしぎ」から傑作集になった絵本です。 留学生からの素朴の日の質問から「1本の辞書」を作ることに なったお話です。 その発想に至ることに感動もし、斬新で面白いな〜と感・・・続きを読む
「本」を使って数えるいろいろなものを紹介している本です。絵が多いので、読みやすくて、子どもが数え方に興味を持つのによいと思います。 ただ、結局、どういうものを本で数えたらよいのか、あまりすっきりわか・・・続きを読む
親子で一度読んで考えておきたい防災に関する内容が、とても分かりやすくきちんと紹介されています。 絵はどことなくかわいい感じなので、子どもにも読みやすいし、イメージしやすい絵で伝えてくれるのがいい。・・・続きを読む
私たちは、細くて長いものを「本」という助数詞で数えます。 ロープとか、ナイフとか、にんじんとか。いろいろ。 でも、細長くなくても「本」で数えているものがある。 柔道の技。電話。企画。サッカーのシ・・・続きを読む
「みんなでつくる」? 「1本の辞書」?? なんのこっちゃ? と、気になって図書館にリクエストして 借りてみました おもしろい!! モノの数え方の「本」について 徹底的に研究し・・・続きを読む
出版社おすすめ
1900万人の絵本ためしよみサイト | 絵本ナビ
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索