娘が一歳半頃に買って大好きになった本です。
実は愛子様の一件で有名な本だとは知っていたのですが、天邪鬼なもので逆に気恥ずかしくて(?)手に取らずにいたのです。
が!娘に合っていたのでしょう。思い切って買って大当たりでした。
ほかに好きな絵本もあるのですが、この本を読み聞かせていて顕著なのが、指差しが多いこと。
隠れているのを探すのはもちろんのこと、
「ハチ、ハチ、びゅうーん」
「(数を数えるとき目をつぶっているのを見て)めんめ、めんめ」
「走ってる走ってる」などなど。
あと、じゃんけんを一緒になってしたり、ひよこちゃんが落ちたときの足の状態をいちいちまねしたり、泣いているうずらちゃんをなでなでしたりもします。
数え切れないくらい読んでいるのですが、反応がいいと読むほうも苦にならないです。
今思えば娘と私が絵本に興味を持っていろいろ調べたり買ったりするきっかけになった本かもしれません。
ところで、ひよこちゃん押しのけて表題になっているうずらってどんな鳥なんだろ?
私本物見たことないんですけど、今読んでいる「そらまめくんのベット」にも出てきて、絵本の世界ではポピュラーなのかしらん・・・。
今度娘と一緒に図鑑で見てみよう〜と思っているところです。