話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

みんながつかうたてものだから」 しゅうくりぃむさんの声

みんながつかうたてものだから 作:サジヒロミ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2010年08月
ISBN:9784033181509
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,669
みんなの声 総数 11
  • この絵本のレビューを書く
  • すごくいい!

    お母さんの発表会を観にいくという設定で、市民ホールの建物について詳しく解説されています。

    まずは、駐車場。くるまいすマークの意味だけでなく、駐車場所の幅などにも気を配っていること。
    多くのエレベーターの中に大きな鏡がついているのにも、ちゃんと理由がありました。
    スロープやドア、点字タイルなど、普段は見落としまっている工夫をいっぱい知ることができました。

    娘は、この本を読んでから、周囲をよく観察するようになりました。
    知っているものを見つけると、「これは○○なんだよ」と説明したりしています。

    すべての人が気持ちよく使える建物。
    本当によく考えられているなって思います!

    投稿日:2014/11/07

    参考になりました
    感謝
    3

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「みんながつかうたてものだから」のみんなの声を見る

「みんながつかうたてものだから」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / バムとケロのそらのたび / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / バムとケロのさむいあさ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.58)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット