新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ
話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

みんながつかうたてものだから

みんながつかうたてものだから

作: サジヒロミ
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,100

絵本ナビ在庫 残り2

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • 他の書店で購入する
  • Line

中面を見る

作品情報

発行日: 2010年08月
ISBN: 9784033181509

出版社のおすすめ年齢:4歳〜

出版社からの紹介

みんながつかっている町の公民館やコンサートホールは、みんなが使えるようにいろいろな工夫で建てられています。建物のユニバーサルデザインが分かる絵本。

みんながつかうたてものだから

ベストレビュー

小学校の教材になりそう

とある市民会館のユニバーサルデザインを活用しているトイレや玄関などを紹介している絵本です。正直、大人の自分も知らなかったところもあり、とても勉強になりました。おもしろいです。小学校の教材にもなる絵本だと思いました。

主人公と妹とお父さんとお母さんが主な登場人物です。小さい子供がいても合唱団の一員として活躍する一面をもっている「お母さん」がとても素敵だな!と思いました。

息子はとても気に入って何度も読みました。もう少し大きくなってからまた読み聞かせてみたいと思いました。
(お豆腐さん 30代・ママ 男の子5歳)

関連記事

出版社おすすめ

  • もじゃげとうさん
    もじゃげとうさん
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    第1回YOMO絵本大賞 優秀賞受賞作品。父さんはゴロンと寝転んで、足をテントの外に出して‥。
  • ひつじシステム
    ひつじシステム
    出版社:小学館 小学館の特集ページがあります!
    めくるめく羊の世界!羊を数えると眠れるらしい。羊が1匹、、2匹、…108匹、ちくわ!、そうめん!?…



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんながつかうたてものだから

みんなの声(11人)

絵本の評価(4.58

何歳のお子さんに読んだ?



全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら