石井桃子さんの訳はどうしてこんなに心にしみるのでしょうか。 外国の年代も違うおはなしなのに、自分の経験に重ねられるところがたくさんあります。 子どもの目線で訳されているからでしょうか。 うさぎが実在するのではと錯覚してしまいそうです。 今の子どもたちにすぐに受け入れられないかもしれませんが、これからもこのようなおはなしを楽しめる子どもたちでいてもらいたいです。 思春期に引っ張り出して読み返したくなる本だと思います。 ずっとそばに置いてあげたいです。
投稿日:2010/01/20
※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。
はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / じゃあじゃあびりびり / くだもの
ぐりとぐら / はらぺこあおむし / バムとケロ / こびとづかん / はじめてのおつかい / そらまめくん / 谷川俊太郎 / ちいさなちいさな王様 / いないいないばあ / いやいやえん / スイミー / 飛び出す絵本
ディズニープリンセスの非売品クリアファイルプレゼント!
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
詳細検索