話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

頭のいい子を育てるおはなし 366」 かなあっちゃんさんの声

頭のいい子を育てるおはなし 366 作:主婦の友社(編)
出版社:主婦の友社
税込価格:\2,530
発行日:2011年12月
ISBN:9784072795682
評価スコア 4.52
評価ランキング 7,483
みんなの声 総数 22
  • この絵本のレビューを書く
  • 大人が読んでも楽しい本

    EhonNaviShopで購入しました。最近は本屋(店頭)に出向く機会が減ってしまい、(4歳児&1歳児がいるので通販が多いのです)実物を見ずに購入。届いてビックリ!な厚み…。こんなハズでは…と正直思いました。でも、366話だから良く考えればわかったことなんですよね(笑)

    もちろん(?)4歳の娘に見せても素知らぬ顔。1歳の弟のための薄い絵本を持ってきては、一緒になって読んでいます。

    そこで私がまず読んでみました。
    はじめから読むのもいいけれど、私の読み方は適当なページを開いてそのお話を読む方法。これで毎日3話くらいずつ読み進めています。続きのあるお話が点在していたりするのでそれを探してパラパラとページをめくるのも楽しいし、忘れたころに「これは…」と気づくのも楽しいです。
    良く知る話もあれば全く知らないものもあります。あらすじのように全体が要約されているものもあれば、お話の一部が掲載されているものもあります。分類も楽しくマークで描かれているのでこどもでもわかりやすいみたいです。

    娘への導入は『オオカミと七匹の子ヤギ』から。保育園の発表会に年中さんが劇をやって大好きなお話です。つぎは『注文の多い料理店』たまたま隣のページに掲載されていたからという理由。挿絵に猫のイラストだったので興味を持ったようです。内容はまだ理解できず、頭に?がいっぱいでしたが…(笑)そうやって娘が知っているお話を中心に読んでいます。

    個人的には要約のしかたの参考書にもなるのでは?と思います。ここに掲載されているお話をオリジナルと比較することで、国語力をつけていきたいと思います。

    投稿日:2011/12/29

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「頭のいい子を育てるおはなし 366」のみんなの声を見る

「頭のいい子を育てるおはなし 366」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

どうぞのいす / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん / バムとケロのにちようび / じゃあじゃあびりびり / おこだでませんように

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • 星の子ども
    星の子ども
    出版社:冨山房 冨山房の特集ページがあります!
    グリム童話「星の銀貨」の世界をバーナデット・ワッツが描きだす。色彩豊かな美しい絵が名作童話の魅力をひ


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.52)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット