話題
てのひらを たいように

てのひらを たいように(フレーベル館)

歌うと元気が湧いてくる!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

世界のともだち(7) ネパール 祈りの街のアヌスカ」 ムスカンさんの声

世界のともだち(7) ネパール 祈りの街のアヌスカ 文・写真:公文 健太郎
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\1,980
発行日:2014年02月07日
ISBN:9784036480708
評価スコア 4.5
評価ランキング 9,040
みんなの声 総数 3
  • この絵本のレビューを書く
  • 息子的比較文化

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子7歳、女の子2歳

    半分ネパール人の7歳の息子と読みました。

    この世に生を受けて7年、
    まだ自分のルーツ、ネパールに言ったことがない息子。

    この絵本は、同じ小学生のアヌスカ(7歳)が主人公。
    街の様子や、人々の生活よりも、
    アヌスカの小学校生活にとっても興味を惹かれたようでした。

    中でもとっても食いついたのが、
    アヌスカ達の学校でのランチのシーン。

    アヌスカの学校では給食が出ないらしく、
    みんな思い思いのランチ、というか軽食を持ってきていて、

    「うわーいいなー!お昼ごはんにポップコーンとか、アリ?!」
    「ちょっとジュースとか飲んでるよ?!」

    と、大興奮。
    休み時間に校庭に出て遊ぶ姿、
    学校が終わって家に帰っておやつをたべる姿等、
    自分たちの日本の小学生の生活の姿と重なる場面が、
    多々ありました。

    息子的に比較文化?が出来てとってもよい一冊だったと思います。

    投稿日:2014/05/15

    参考になりました
    感謝
    0

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

さらに「世界のともだち(7) ネパール 祈りの街のアヌスカ」のみんなの声を見る

「世界のともだち(7) ネパール 祈りの街のアヌスカ」にみんなの声を投稿された方は、こんな絵本にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



【連載】絵本ナビ編集長イソザキの「あたらしい絵本大賞ってなに?」

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5)


全ページためしよみ
年齢別絵本セット