話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ

チェブ

ママ・30代・北海道、男1歳

  • Line

チェブさんの声

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい えっ?そりゃ大変だ・・・?!   投稿日:2006/03/11
とうさんまいご
とうさんまいご 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
しかけ絵本大好きな息子(&私)のハートをぐぐっと掴んだ一冊です。意外性満点の楽しい切り抜き絵本です。
男の子がお父さんと一緒にデパートへ玩具を買いに行き、おもちゃ売り場で「ぼく」がおもちゃの研究(笑)をしているうちに、とうさんがどこかに行ってしまいます。男の子が探しにいくのですが、物陰から父さんと似た背広、帽子、ネクタイ等々が見えて「見つけたぞ!」と思ったら・・・あれれ違った〜、というパターンなのですが、そこはさすが五味太郎さん、意外性と遊び心に満ちた趣向がこらしてあって、「いやぁそう来たか!」と笑ってしまいますよ。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 0才から楽しんでます   投稿日:2006/03/11
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ
わにさんどきっ はいしゃさんどきっ 作: 五味 太郎
出版社: 偕成社
虫歯になったワニさんが、こわごわ歯医者に行きました。でも歯医者さんもワニさんがこわい・・・物語の最初から最後まで、場面場面でお互い同じセリフor心の声を言い続けているのが可笑しい絵本です。
生後数ヶ月から読み聞かせしていますが、五味太郎さんの絵は0才の子供にも魅力的らしく、じ〜っと見ていました。文字も少なくテンポ良く進んでいくので、かなり小さい子でも飽きないと思います。早い時期から読み聞かせできます。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う かわいい絵柄のしかけ絵本   投稿日:2006/03/11
ぴよちゃんのかくれんぼ
ぴよちゃんのかくれんぼ 作・絵: いりやま さとし
出版社: Gakken
読みながら、♪どんなに上手に隠れても〜♪という童謡の「かくれんぼ」を思い出します(笑)。
かくれんぼのオニになったひよこのぴよちゃんが、隠れたお友達を探しに行きます。上手にかくれたつもりが体の一部が見えていて、「ポストから長いシッポ、誰かな〜」・・・といった流れの、素直でオーソドックスなかくれんぼのお話です。大人には物足りなく感じてしまいましたが、子供の反応はなかなか良く、ここんとこ毎日読まされています。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 着替えがスムーズにできるようになるかも   投稿日:2006/03/11
どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな? 作: 渡辺 茂男
絵: 大友 康夫

出版社: 福音館書店
「シャツを はいたら どうなる?」
「どうすればいいのかな?」
「そうそう、シャツは きるもの。」
というパターンの繰り返しで、テンポ良く進んでいきます。絵はシンプルでわかりやすく、どこかコミカルです。
着替えの際、「シャツはどうするんだっけ?」と聞くと、被ろうと頭に持って行くようになりました。また、シャツ→着る、帽子→かぶる、靴→履くという日本語の使い方も、無意識のうちに身に付くでしょう。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 100回以上読みました   投稿日:2006/02/22
きんぎょがにげた
きんぎょがにげた 作: 五味 太郎
出版社: 福音館書店
文字はほとんど無く、眺めるだけでも楽しい絵本なので、生後数ヶ月から読み聞かせてました。息子もお気に入りで、1日何度読まされたか分かりません。五味太郎さんの絵も巧みで、「金魚さんどこに逃げたかな〜」と、大人も一緒に探して楽しめます。2才〜となっていますが、1才前からでも十分楽しめます。
参考になりました。 0人

5件中 1 〜 5件目最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット