ネージュ

ママ・30代・、女2歳

  • Line

ネージュさんの声

46件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 素敵なアニカの一日   投稿日:2007/05/17
おりこうな アニカ
おりこうな アニカ 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: いしいとしこ

出版社: 福音館書店
主人公アニカは自分のことは自分でできるし、お手伝いもするし、とってもおりこうな女の子。
そんな良い子は実際いないよ、と思うのですが、説教臭くありません。
そして、小人の登場も自然に思えちゃうところが、さすがベスコフの物語!!
娘がもう少し大きくなったら、この絵本を読んであげたいです。
ファンタジーさとしつけを兼ね備えた、素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 正統派ファンタジー   投稿日:2007/05/17
おひさまのたまご
おひさまのたまご 作・絵: エルサ・ベスコフ
訳: 石井 登志子

出版社: 徳間書店
無謀にも2歳前の娘に読んであげようとしたら、表紙を見たとたん「みかん〜」。
「・・・あ、ホントだ!」と、娘にたまごの正体を教えてもらった情けない私でした。

というエピソードはさておき(笑)、ベスコフらしいファンタジーあふれる素敵なお話でした。
ところどころ、くすっっと笑えるところがまたいいです。
妖精や小人が大好きだった子どもの頃の気持ちに戻れます。

ベスコフの物語は何冊か読んでますが、ベスコフベスト3にはいるくらい、この絵本大好きです!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい みんな笑って!!   投稿日:2006/12/28
おひさま あはは
おひさま あはは 作: 前川かずお
出版社: こぐま社
娘1歳に読んであげようと思って、表紙を見せたとたん
「あはは」と笑い出した。
でも、自然な笑顔ではなくて、ちょっと作り笑いっぽい笑顔。
どうやら、笑わなきゃいけない、と思って笑ったみたい。
ページをめくっていくたびに、「あはは」と笑う娘。
ところが、男の子は笑っていない。
娘は指をさして「なんで?」という顔で私を見る。
男の子がお母さんに抱っこされて、笑顔になったのを見て一安心したかと思ったけど、
本を閉じるとまた男の子のページを開き、また悩んでいました。
どのページも笑顔であって欲しかったのかな?
娘の反応がとても面白い絵本でした。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 上質なクリスマスストーリー   投稿日:2006/12/28
急行「北極号」
急行「北極号」 作・絵: クリス・ヴァン・オールズバーグ
訳: 村上 春樹

出版社: あすなろ書房
静かで温かくて、とても美しいクリスマスストーリー。
村上春樹氏らしい文章が、とても心地よいです。
鈴の音がいつまでも聞こえる大人でいたい。
そんな気持ちにさせてくれる、絵本でした。
サンタを信じなくなった子供に読んで欲しい絵本だと思いました。
参考になりました。 0人

ふつうだと思う 一味違ったあっぷっぷ   投稿日:2006/12/19
にらめっこしましょ
にらめっこしましょ 作・絵: 長 新太
出版社: 福音館書店
にらめっこしましょ。あぷっぷ。とページをめくると、
動物さんたちが、いろんなポーズであぷっぷ!
私は面白い絵で楽しい絵本だと思うんだけど、
変な顔をする普通のあっぷっぷを知っている娘には、
ちょっと反応が薄かった・・・
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい がんばれ、ももんちゃーん!!   投稿日:2006/12/09
どんどこ ももんちゃん
どんどこ ももんちゃん 作: とよた かずひこ
出版社: 童心社
この絵本の存在は以前から知っていましたが、読んだことがなかったので、なぜそんなに人気なのか不思議に思っていました。
でも、読んでみて納得!!
一心不乱にどんどこ、どんどこ進むももんちゃん。
坂でコケて、目に涙を浮かべながら、それでも進むももんちゃん。
がんばれー!がんばれー!!
私まで目頭が熱くなっちゃいます。
最後におかあさんに抱っこしてもらってるのを見て、一安心してると、必ず我が子が「抱っこー」ってせがんでくるので、ぎゅっっと抱きしめてあげます。
子供より先に、私がハマってしまいました。。。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい 読めば読むほど味が出る絵本です。   投稿日:2006/12/09
ころころころ
ころころころ 作: 元永 定正
出版社: 福音館書店
たくさんのいろんな色の色玉が、ころころころ・・・坂道、階段道を転がっていきます。
はじめはあまり反応を示さなかった娘ですが、あるときから突然お気に入りになりました。
私が色玉に指を沿わせながら読んであげると、娘も真似して指を動かします。
ときどき何かに反応して「おおっ」とか「あー」とか、言っています。
美しい色合いが、また素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 100年前のクリスマスの絵本。   投稿日:2006/12/09
クリスマスのまえのばん
クリスマスのまえのばん 作: クレメント・C・ムーア
絵: ウィリアム・W・デンスロウ
訳: 渡辺 茂男

出版社: 福音館書店
くりすますの前の晩、みんな寝静まった頃、元気なこびとのおじさんが、空飛ぶソリでやってきました。
約100年前の絵本なので、サンタクロースではなく「セントニコラウス」という名前になっています。服も赤くないので、小さなお子様には混乱させてしまうかもしれません。
でも、おじさんのおちゃめな行動が楽しく、絵の面白さやセンスはむしろ斬新で素敵です。
図書館でみつけた絵本ですが、自分用に購入しようと思っています。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う 絵が優しくて素敵です。   投稿日:2006/11/12
したく
したく 作: ヘレン・オクセンバリー
出版社: 文化出版局
赤ちゃんがシャツを着て、靴下をはいて・・・と身支度をしていく絵本です。
字がなく、左ページにアイテム、右ページに身に付けた状態が描かれています。
1歳の娘は、シャツのページでは自分のシャツをひっぱり、靴下のページでは足をさわって、ひとつひとつ確認しながら見ています。
繊細なタッチのイラストが優しくていいです。
個人的には、靴がオシャレで好きです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う レトロなデザインのアイテムが素敵です。   投稿日:2006/11/12
しごと
しごと 作・絵: ヘレン・オクセンバリー
出版社: 文化出版局
食事、お風呂、お出掛けなど、赤ちゃんの行動が描かれている、字のない絵本です。
1歳の娘に「ご飯だよ。もぐもぐ」とか「お風呂だね。」とか言いながら読んであげると、真似をしたりするので、それなりに理解してるようです。
ヘレン・オクセンバリーの「したく」も持っていますが、優しい感じのイラストと、レトロなデザインのアイテムが素敵です。
参考になりました。 0人

46件中 11 〜 20件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

ねこねこ日本史シリーズ 累計190万部突破 日本一かわいくて学べる歴史マンガ

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット