全51件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |
私に・・・
|
投稿日:2010/12/16 |
「もこもこもこ」をはじめ、元永定正作品が大好きな子どもたちと私たち夫婦。
昨年には、元永&中辻さんの原画展を見に行ってしまったくらいでした。
そんな私たちに、元永さんの新作が刊行されたとの情報が。
しかも、谷川俊太郎さんとのコラボで。
いつもだったら、「子どもの反応をまず見て」「図書館で一度借りてから」決める絵本も、書店に行った際に「即決!」して購入してしまいました。
「もこもこもこ」では、子ども(しかも赤ちゃん時代の)との触れあいによく読んだ記憶があったのですが、この絵本はまさに「大人向け」にあるような感じがしています。
イラストの斬新さ、ヒカリのまばゆさはもちろんのこと、言葉のひとつひとつがすごく胸に響きます。
子育て、家事と忙しい毎日で、ゆっくりと腰を落ち着けることもままならない生活だけに、「ココロのヒカリ」の言葉がすっと胸に落ち着く感じです。
絶対におススメです〜♪
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
作ってみたくなるよ〜。
|
投稿日:2007/04/06 |
餃子の皮なんて「作る」という意識のなかった私。
娘とこの本を読んで、すぐに作ってみたくなりました。
長谷川摂子さんのリズムのある文章にのせられて、いろいろな形の餃子を作れるような気持ちになります。
実際、我が家もこの本を読んで数日後に作りました!
娘もよほど作りたかったのか、あきることなく一生懸命に作っていました。
分量などが書いていないのが残念ですが、それをまた子供と調べる・・というのも楽しみの1つかもしれませんね。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
本当にそんな感じ
|
投稿日:2007/04/06 |
せんたくものが風のバスに乗って、遠足に出かけるというお話。
そういえば物干し竿にぶらさがって、風にはためいているとき、「あとちょっとで飛べそう!」とがんばっているのでは?と思うときがありますね。
絵本を読んだ後、「やっぱり、どこかに行きたいのよね」という気持ちになったのは私だけでしょうか??
織茂恭子さんの色彩のはっきりとしたイラストを、娘はすごく気に入ったみたいです。
春の風にのって、どこかに行きたくなる・・そんな一冊ですよ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
のげしに注目!
|
投稿日:2007/04/06 |
道端でよく見かける「のげし」を主人公にした絵本です。
芽生えたときから動くことのできない「のげし」。おひさまに「昆虫のように動きたい〜」と言ったとき、どんな答えをもらったのでしょか?
そして「のげし」は動けるようになったのかな??
娘もいつも見かける「のげし」もたんぽぽのような綿毛ができることを知って、白い花になるのを心待ちしているみたいです。
甲斐信枝さんの丁寧に描かれた、温かみのあるイラスト。
大人の私が読んでも、ほっとするような感覚を覚えます。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
こんなあひるどん、我が家にもほしいよ〜
|
投稿日:2007/03/29 |
人間にこきつかわれる「あひるどん」のお話
オクセンバリー作「きょうはみんなでくまがりだ」と同様に、同じ文章や会話がくりかえされるのですが、それがまた絵とあわさっておもしろい。
私は本屋で一目ぼれして購入、娘は一回読んではまっていました。
本当になんでもできる「あひるどん」、主人である「のらくらどん」のように、最後追い出されてはかないませんが、我が家にも来てほしいなあと思ったりします!
読書コンクールの課題図書になっていますが、未就学児でも十分楽しめると思いますよ。
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
水たまりにご注目!
|
投稿日:2007/03/28 |
「ぞうくんのさんぽ」シリーズを描いている、なかのひろたかさんのイラストなので、すごくやさしく絵に入り込みやすいです。
雨が降ってきて、できた水たまり。
そこからいろいろな動物が出てくる・・そしてその動物たちは・・・。
林明子さんの「おふろだいすき」とエッツの「もりのなか」の雰囲気を足して2で割ったような印象の絵本です。
娘は、この絵本を読んでからというもの、水たまりに非常に興味津々。
「ペンギンが出てくるかも」といいながら、よく覗き込んでいますよ(笑)
「こどものとも」で刊行されたものですが、文章も少ないので、年少さんとかでも大丈夫だと思います!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
こんなレストラン行ってみたい
|
投稿日:2007/03/26 |
シリーズものの1冊ですが、今回は地上のお話ではなくて、クヌギの上のお話。
絵本自体も縦長に見る形なので、木の高さがなんとなく実感できていいです。
どんぐりやくぬぎを使って作る、レストランのお料理。
娘はこの絵本を読んで、よく実際におままごとの料理に取り入れていました。
私もどんぐりのお菓子を作ったり、一時期この絵本のおかげで我が家に「どんぐりブーム」がおこってました!
本当にどんぐりやくぬぎのご馳走が作りたくなる絵本。「こんあレストランがあったらな〜」というのは、我が家の娘の口癖です。
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
素敵なおうち
|
投稿日:2007/03/26 |
庭で雨にあった「さち」と雨宿りにやってくる昆虫や動物のお話。
文章が少ないので、赤ちゃんから大丈夫だと思います。
次々とやってくる昆虫たちがかわいい。
娘はよく描かれている昆虫を見つけては遊んでいました。
雨宿りができるようなおうち、子供のころに作った「秘密基地」を思い出しました!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
大きなかさだねえ〜
|
投稿日:2007/03/24 |
晴れた日に傘を持って外出してしまった女の子のお話。
途中で雨が降ってきて、動物たちがどんどんやってきてかさの中に入るのですが・・・。
何匹やってきても傘からはずれることがない!
なんて大きい傘なの〜!!
絵のタッチも愛らしくてかわいい。
そしてたくさん出てくる動物もかわいい。
娘も赤ちゃんの時から大好きで、今もよく開いている絵本です。
雨の降る日にぜひどうぞ!
|
参考になりました。 |
|
1人
|
|
|
ほのぼのとします〜
|
投稿日:2007/03/24 |
「なっちゃん」と動物たちのお話。
丘の上からりんごを落とした「なっちゃん」が動物と一緒にそのりんごを追いかけるのですが・・・。
最後はどうなったでしょうか?
本自体は厚いけど、文字は少ないので、赤ちゃんからも楽しめると思いますよ。
モノトーンで統一された中に、赤いりんごがすごくおいしそう!
14ひきシリーズなどで有名ないわむらかずおさん、女の子もやはり愛らしいキャラクターを描かれるんだなあと思いました。
最後みんなおいしそうにりんごを食べているので、こちらもりんごが食べたくなりますよ!
|
参考になりました。 |
|
0人
|
|
|
全51件中 1 〜 10件目 | 最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ |