まっくろくろにゃん

ママ・50代・岡山県、男の子11歳

  • Line

まっくろくろにゃんさんの声

47件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい いろんなトラック   投稿日:2015/04/20
とらっく
とらっく 作・絵: バイロン・バートン
訳: こじま まもる

出版社: 金の星社
0歳の時も図書館で借りてきたけど、
色がたくさんありすぎて難しかったみたいでキョトンとしてました。

1歳を過ぎたころ、図書館に並んである本から、
表紙を見て子供が選びました。
そのぐらい表紙にインパクトがあるみたいです。

最初は「どうろです」と車がない絵。
面白い始まり方だなって思います。

そして、何度も何度も読まさせられてます。

サイズは1歳児がめくったり持ったりするにはちょうど良いです。
参考になりました。 0人

なかなかよいと思う わらべうた♪   投稿日:2015/03/29
ととけっこう よがあけた
ととけっこう よがあけた 案: こばやし えみこ
絵: ましま せつこ

出版社: こぐま社
図書館の読み聞かせの会で知りました。

1歳になって、絵本より他の物に興味が湧いてきたのか、読み聞かせの時もキョロキョロと落ち着きがなくなりました。
ですが、この本は先生が歌いだしたので、子供もくいついて見ていました。

自宅でも同じようにわらべうたを歌って読み聞かせています。

そして、「ママだいすき」と同じ ましまえつこ さんのイラストは、とてもほんわかしていて私も大好きです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 1歳から喜びだした   投稿日:2015/03/29
いないいないばあ
いないいないばあ 文: 松谷 みよ子
絵: 瀬川 康男

出版社: 童心社
とても有名なので、0歳の時に何度か読みました。ところが、受けがあまりよくなく、カラフルじゃないからかな?とか思っていました。

ところが、1歳のお誕生日にこの本を頂き、再チャレンジしたところ、びっくりするぐらい喜んで見てくれるようになりました。

最後のページでのんたんを子供の名前に置き換えて読んでます。
今では一番のお気に入りです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とんとんととん!   投稿日:2015/03/29
おやさいとんとん
おやさいとんとん 作: 真木 文絵
絵: 石倉 ヒロユキ

出版社: 岩崎書店
たまねぎぬぎぬぎ ぬぎぬぎぬぎ
ちいさくちいさく とんとんととん!

最後はお鍋でぷっくくぷー!

絵もとってもかわいいですが、文面もリズムよく読んでる私も楽しくなります。そして、お野菜を手でつまんで一緒に食べる真似をして遊んでいます。

厚紙で開きやすいらしく、子供も自分で開いたり閉じたりして見ています。

お野菜好きになればいいな、きっとなる(笑)と思えるかわいい絵本です。
参考になりました。 1人

自信を持っておすすめしたい あなぼこ ぼこぼこ このあな なぁに?   投稿日:2015/03/29
しろくまくんの このあな なぁに?
しろくまくんの このあな なぁに? 作・絵: 菅野 由貴子
出版社: 大日本図書
あなぼこ ぼこぼこ このあな なぁに?
次のページでいろんな世界に飛び込むしろくまくん。

1歳の子供が表紙を見て自分で選んだ本です。
リズムよい文で読みやすく、絵もほのぼのとして可愛いので、私もとっても気に入りました。

あなの中の世界はいろいろあって
ピンクのお花畑、ブルーの海、真っ白な雪、暗い夜と、
ページをめくるたびにテーマとなる色も変り、子供も飽きずに最後まで見てくます。

かわいい素敵な絵本です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい はじめてのずかん   投稿日:2015/03/11
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき
0さい〜4さい こどもずかん 英語つき 絵: よしだ じゅんこ
出版社: Gakken
初めての図鑑として、人気だったので購入しました。

かわいいイラストで動物、乗り物、食べ物など
いろんな種類のぺージがあります。

紙も厚紙で、見出しタブもついていて、めくりやすいようで、
1歳になったばかりの子供も自分でめくって読んでます。

特に「ひと」のページがお気に入りで、熱心に見ています。

大人の私は、英語表記が本格的なので勉強になってます。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ポケットを覚えた本   投稿日:2015/03/10
ポケット
ポケット 作: 三浦 太郎
出版社: 童心社
ポケットから少しだけのぞいた動物たちが、次のぺージで出てきます。
ページをめくると、ちょっとだけ絵が変わる絵本が好きなので、
息子の心を掴みました。

私のポケットに、小さなぬいぐるみを入れておいて、
最後のページが終わった後に
「お母さんのポケットの中には・・・」
「じゃーん!犬さんが入ってました!」と遊んで終わらせます。
それで、大はしゃぎです。

この本でポケットを覚えることができました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 塗り絵の楽しさもわかる   投稿日:2015/03/10
くろくまくん どんないろ?
くろくまくん どんないろ? 作・絵: たかい よしかず
出版社: くもん出版
くろくまくんがクレヨンやペンキでいろいろな色を塗ります。
くろくまくんがあおくまくんに変身したり、
みどりのクレヨンで大きな木を書いたり、かわいいし楽しい絵本です。

10ヶ月の頃頂いて、その頃は反応が薄かったのですが、
1歳頃からとても喜びはじめました。

一番好きなぺージは、きいくまくんと一緒にクレヨンで書いた
リンゴの木のぺージ。
一緒に本に向かってぐるぐるぐる・・・と手を動かして遊んでます。
そして、書いたリンゴを、くろくまくんと一緒に
「あーん」と食べる真似までしています。

視点が変わってておもしろい色の絵本で、おすすめです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい おつきさま笑ってる   投稿日:2015/03/10
おつきさまこんばんは
おつきさまこんばんは 作: 林 明子
出版社: 福音館書店
とっても人気なので8ヶ月頃に購入しました。
くつくつあるけシリーズで1番お気に入りです。

暗闇の家の屋根からのぞくおつきさま、
最初のぺージから子供も興味を持って見てくれます。

おつきさまが笑ってるページでは満面の笑みになり、
裏表紙のおつきさまが舌を出している絵もお気に入りです。

林明子さんの絵は素敵で、
大人が見ても心和む素敵な絵本だと思います。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 子供も大人も楽しめる絵本   投稿日:2015/02/21
おいちにの だーるまさん
おいちにの だーるまさん 作: こばやし えみこ
絵: こいで やすこ 小渕 もも

出版社: 福音館書店
シンプルなイラストでわかりやすいと思い
10ヶ月の子供のために図書館で借りてきました。

「おいっちにーのだーるまさん」と
だるまさんが1、2、3と増えていき、
1人だとボール遊び、2人だとシーソーといろんな遊びをしていきます。

くすって笑ってる?微笑んでる?という
なんとも言えないだるまさんの笑顔も面白いです。

子供も、だるまさんの絵がお気に入りで
表紙を見ただけで、ハイハイで笑って寄ってきます。

子供も大人も楽しめる絵本だと思います。
参考になりました。 0人

47件中 31 〜 40件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

年齢別で絵本を探す いくつのえほん

出版社おすすめ


全ページためしよみ
年齢別絵本セット