新刊
うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの

うごく! しゃべる! ぬりえーしょん 海のいきもの (小学館集英社プロダクション)

お子さまの塗ったぬりえが、アニメーションになる!フランス生まれの画期的なぬりえシリーズ!

  • かわいい
  • 盛り上がる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

もうどう犬べぇべ

もうどう犬べぇべ

  • 絵本
文: セアまり
絵: 平澤 朋子
出版社: ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!

在庫あり

原則月曜から土曜は朝8時までの注文で当日発送
※お届け日は翌日以降(詳しくはコチラ

税込価格: ¥1,650

絵本ナビ在庫 残り1

  • 利用できる決済方法
  • クレジットカード

  • 代金引換

  • atone翌月後払い

  • Amazon Pay

  • d払い

※「d払い」はスマートフォンからのみご利用いただけます。

  • Line

作品情報

発行日: 2018年07月
ISBN: 9784593100033

出版社のおすすめ年齢:低学年〜
サイズ:230×200/ページ数:35ページ

出版社からの紹介

べぇべは、いつもこまった顔をした犬です。でもじつは、「もうどう犬」という、特別な犬なのです。もうどう犬は、見えないひとといっしょに歩いて、目のかわりをする犬のこと。道にある障がい物をよけて、見えない人が安全に歩けるようにするのです。ほとんど目が見えないメグは、べぇべといっしょにくらすようになってから、毎日いろんなことに挑戦するようになりました……。実際の盲導犬ユーザーが書いた絵本で、一読すると、盲導犬の仕事はなにか、ユーザーと盲導犬の関係はどんなものかなどがわかります。最後に解説つき。

ベストレビュー

動物の癒し効果

視覚障碍者に対する、声のボランティアを長らくやっています。
実際に障害者の方と接しますが
盲導犬を連れた方には、実は・・あまり会いません。
白杖を使いこなせば、かなりのことができるからです。
でも、
この本を読んで、白杖ではなく「犬」である必要性というものを、強く感じました。
犬とふれあい、わかりあい、パートナーとして日々を共にすることで生まれる絆。
光りを失った世界に、新たな光が注ぎ込まれるような・・
そんなイメージでしょうか。

盲導犬も果たす役割は、歩く時の杖替わりだけではないのだと気付かされる一冊です。
(やこちんさん 50代・ママ 女の子15歳)

関連記事

この作品を見た人はこんな作品も見ています

770円
990円
1,540円
1,210円
6,600円

この作品を見た人はこんなグッズを見ています

2,200円
576円
576円
4,730円

出版社おすすめ




人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

もうどう犬べぇべ

みんなの声(3人)

絵本の評価(4.5

プレミアムサービス


全ページためしよみ
年齢別絵本セット

閉じる

入荷リクエスト
ありがとうございます

入荷のお知らせが欲しい方はこちら