不動の人気シリーズ「しごとば」や「ぼくの」シリーズ、『おえかきしりとり』などでおなじみの絵本作家さん、鈴木のりたけさんに、2冊同時発売の新刊『す〜べりだい』『ぶららんこ』についてお話をうかがいました。
すべりだいとぶらんこの絵本を制作中、とは、以前からうかがっていたのですが、それがついに完成した様子。
今回は細密画のような絵はなく、比較的スムーズに完成したのかと思いきや、インタビューの中でびっくりの事実が明かされます!
●じつは言葉遊びがきっかけです
───新刊が2冊同時発売されるとのことで、お話をうかがうのを楽しみにしていました。こちらがその新刊ですね。

はい。『す〜べりだい』と『ぶららんこ』。
内容は……、ズバリ、すべりだいとぶらんこの絵本です(笑)。
───おぉっ(笑)。鈴木のりたけさんといえば『ぼくのおふろ』『ぼくのトイレ』『ぼくのふとん』の、「ぼくの」シリーズも人気。細部まで描きこまれた画面の中で、絵探しをしたり、こんなおふろにはいってみたいなあと想像をふくらませたり。子どもも大人もわくわくしちゃいますよね。
「ぼくの」シリーズと同じ出版社さんの新刊とのことで、似た雰囲気かなと思ったらぜんぜんちがう! 判型もひとまわり小さいですね。
そうですね。こちらは、低年齢のお子さんにも楽しんでもらえたらいいなと、ひとまわり小さくしつつ、あまり描きこまず、価格もおさえつつ……。
じつは今回はいままでとちょっとちがう方法で作ったんですけど……、ネタあかしはあとで(笑)。
───わっ、なんでしょう? それではまず『す〜べりだい』と『ぶららんこ』、中身を見せてください!
───変な形のすべりだいばかり! こんなすべりだい……、あったらいいなあ!
───小さい子向けだけど……。な〜んだ、やっぱり鈴木のりたけさん。ダジャレ満載じゃないですか(笑)!
でも、なんだろう、これ。おもしろい〜〜〜!
まぁ、ダジャレというか言葉遊びというか(笑)。
そもそもこの2冊が生まれたのは、うちの子どもたちと公園に遊びにいったときの出来事からなんです。木の名札を見た子が「これ、なんてかいてあるの?」と聞いたんですが、僕がこたえるとき「プ…、プラ、タナス」と、舌をかんじゃったんですね。それがおもしろかったらしく、一日中ずーっとケラケラ笑いながら、「プラタナタナス」とか「プラプラタナス」とかいって喜んでる。子どもって、こんなことで一日楽しめるんだ、すごいなあと。
そういう言葉遊びを、ぶらんことすべりだいでもやってみたら、どうなるかなと。「ぶらんこが長かったら、“ぶーーーらんこ”だね」「じゃんぐるじむが、“ぐんじゃるじむ”になったら?」と、子どもとのおしゃべりのなかで「おっ、これはいただきだな」という発想を積み上げていった結果、生まれた2冊なんです。
───意外! 公園での遊具遊びからじゃなく、「プラタナス」の言い間違いからとは(笑)。
鈴木のりたけさんには3人お子さんがいらっしゃいますが、「プラ、タナス」で笑ったのは、もしかしていちばん上の女の子さんですか?
はい。いま6歳の長女です。
───ファンにはおなじみ、雑誌「AERA with Baby」の連載から誕生した『そだてば こそだてのげんばを実況中継。』(朝日新聞社)に登場する、鈴木家のコッチャンですね。
そういわれてみると、たしかにコッチャンだ〜!
う〜ん。これくらいの年齢の女の子を描くと、だいたいコッチャンみたいになっちゃうかもしれませんね〜。
子どもたちがまさに日々公園にいく年齢なので、僕はしょっちゅう、すべりだいやぶらんこにふれています。どちらも、みんなが好きで、だれにでも身近なものですよね。
娘はとくにぶらんこが好き。空にむかってこぎながら、髪の毛がぱーっと広がるとき、至福の表情をしています。
3歳の息子はすべりだいが大好き。小さなすべりだいを飽きもせず、ぐるぐる何度もすべっている。そんな姿を見ていたので、「プラタナス」で子どもが笑ったときに、ふっと言葉と遊具が結びついたのかもしれませんね。

───なるほど〜。ところでさっき「ちょっとちがう作り方をした」とおっしゃっていましたが……。
あぁそうですね。ヒントはこれです。(携帯電話の画面で、写真を見せてくださる鈴木のりたけさん。)
フィルムケースに入った、大・中・小サイズの……これは一体?
───これ……、なんでしょう?

カラビナをかみあわせるように、ぶらんこのくさりを1つ1つくっつけた。
ぶらんこのくさりです。絵本の中のぶらんこは、くさりの輪っかをカラビナ(登山のときに使う道具)状に描いて、ぜんぶ1個1個切りぬいて、ピンセットつかって1個ずつのりで貼ってあるんです。
───ええええーーーーーーーっ!!?
1つ1つ貼ってるんですか? ぶらんこの輪っかを?
女の子も切って貼ってあるんですよ。『す〜べりだい』も『ぶららんこ』も、色をぬって、切って、貼ってのオンパレード。
おそろしいことをやっちゃいましたね〜。やりはじめてそのおそろしさに気づきました。途中であとにひけなくなっちゃって(笑)。
鉛筆とくらべればわかる。極小サイズのぶたさんも切り抜き。
すべりだいもこのとおり。
───わ〜、す、すごい……。