絵本ナビホーム  >  スペシャルコンテンツ  >  インタビュー  >  シリーズ累計145万部! 「プレNEO」シリーズ最新刊!『せかいの図鑑』 編集長・青山明子さんインタビュー

シリーズ累計145万部! 「プレNEO」シリーズ最新刊!『せかいの図鑑』 編集長・青山明子さんインタビュー

春、入学入園、進級進学のシーズンの到来。小学校や幼稚園、保育園に入るお子さん、お孫さんにオススメの図鑑として145万部を突破した「プレNEO」シリーズに、『せかいの図鑑』が仲間入りしました! 
グローバル時代を生きるお子さんたちが「世界」について身近な題材から学べる新しいタイプの図鑑です。
「プレNEO」シリーズを立ち上げ、毎号新たな切り口で図鑑の面白さを見せてくれる、編集長・青山明子さんに最新刊『せかいの図鑑』の楽しみ方を伺いました。

せかいの図鑑(小学館の子ども図鑑 プレNEO)
監修:中山 京子
出版社:小学館

身近に「せかい」が体感できる初の図鑑 衣食住、挨拶、遊び、学校、文化、風習など子どもに身近な事柄と世界の事象を対比しながら「せかい」が学べる!1200超の写真やイラストで84テーマ解説。初回特典:自分で作れるミニミニせかいのこっきブック <幼児〜低学年向けで一番売れている図鑑シリーズ最新刊> ★日本と外国の違いが楽しくわかる★ *誕生日に耳を引っ張る国がある? *トナカイで通学するってホント? *せかいにもあやとりがあった! *満月の模様がロバに見える大陸とは? 相違を面白く感じることができれば、 ぐんと世界に興味が沸く ↓ 外国語の習得に役立つ! ★学習指導要領に合致★ 文科省の推奨する 「言語や文化についての体験的理解」にぴったり! ★1200以上のイラストと写真で充実のビジュアル★ 300点ものイラストを使用した世界の絵地図を掲載。 本文は84テーマ。 視覚的に楽しくわかりやすい解説です! ★国旗がいっぱい!★ カバー裏は国旗ポスター。 本文解説にも、国名と国旗掲載。 初回限定特典は自分で作れる「ミニミニこっきブック」。 ★親子で楽しめる★ 総ふりがな付きで子ども向けのやさしい文章。 大人もなかなか答えられない項目でも共に楽しく学べます!

ついにシリーズ10冊目! 累計145万部の「プレNEO」シリーズ、人気ラインナップをご紹介!

身の回りのこと、社会のこと……大人でもなかなか答えられない項目を、子ども向けのやさしい文章で解説。1つのテーマが2ページ完結なのでどこからでも楽しめ、調べ学習、自由研究はもちろん、センター試験廃止に直面する世代の子ども達に必要な「思考力、判断力、表現力」が養われるシリーズです。

【わが子の小学校受験がきっかけで生まれた「プレNEO」シリーズ】
小学校入学前のお子さんにも分かりやすく、身近なことをから知識を広げることのできる図鑑を作りたいと思ったのは、息子の小学校受験がきっかけでした。当時、急に受験を決めたこともあり、何の情報もなかった私は、あわてて過去問を見て対策を練ろうと思いました。でも、「春に食べる野菜は?」や「7月に行う行事を選びなさい」などの季節ネタは子どもに見せて教える絵本などがバラバラで数も多く、「季節のことが1冊にまとまっている本があればどんなに楽だろう…」と思ったのです。その思いを原動力に作った『きせつの図鑑』が大変好評だったので、現在10冊までシリーズを続けることができました。

1冊で世界のことに詳しくなれる! 『せかいの図鑑』の5つのポイントは?

ポイント@ 3つの章立てで、身近なところから世界についての興味がアップ!


1章「なかよくしよう」
「こんにちは」、「ありがとう」を世界の言葉でなんて言うの? ほかにも世界の「おにごっこ」や「じゃんけん」を紹介。身近な遊びや言葉を通して、コミュニケーションのきっかけを紹介します。


2章「せかいからようこそ」
チョコレートやバナナ、鉛筆、そしてペンギンまで?!
世界から日本に来ている食べ物、野菜、生き物を紹介。世界がグッと近くなる章です。


3章「せかいへいってみよう」
入学式がない国はどこ? トナカイに乗って学校に行くって本当? …など、世界の子どもたちの日常や暮らしを通して、外国への興味、理解を深める章です。

ポイントA 300以上のイラストを使った絵地図で、世界の国々を見ることができる!


「せかいはっけん! えちず」では、5大陸別に絵地図を掲載。各国の特徴や印象的な生き物、文化、風習などがかわいいイラストで載っているので、絵本を見るように絵を楽しみながら、世界に詳しくなれます。

ポイントB 体験できるコーナーや世界のふしぎな物語など、コラムも充実!

海外にも「あやとり」があった?! 伝統的なお菓子やおもちゃを作れる「やってみよう」のコーナーや、各国に伝わる民話伝承をまとめた「せかいのおなはし」などコラムも楽しめます。


ポイントC 大きな写真で、世界の広さや美しさを実感!
世界の子どもたちの生活の様子を気球の上から撮影した「ききゅうのうえからこんにちは」や、「ウユニ塩湖」「オーロラ」「ピラミッド」のド迫力写真を使った「せかいはっけん!」など、美しい写真で構成された誌面にくぎづけです!

ポイントD カバー裏、付録までも超豪華!

カバーをめくると、裏には国旗がずらーっと並んでいて、壮観! 五十音順の国旗ポスターです。さらに、初回限定特典として、自分で作れる「ミニミニこっきブック」がつきます。

…『せかいの図鑑』の面白さ、役立ち度を感じていただけましたでしょうか?
それでは、次のページから、青山明子さんに『せかいの図鑑』ができるまでの大変だったこと、楽しかったことなど制作秘話を伺いました。

今、あなたにオススメ

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載
【絵本ナビショッピング】土日・祝日も発送♪
全ページためしよみ
年齢別絵本セット