世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!
意外と知らない!?ハロウィンのお話 <おすすめハロウィン絵本10選>
2000万人の絵本サイト
「絵本読み放題」「学習まんが読み放題」「なぞなぞ読み放題」「毎日おはなし365」「読みもの読み放題」
「絵本ムービー」は、スマホ・タブレットでご利用いただけます。 詳細はこちら
絵本ナビスタッフ便り 10月絵本ナビ編集部 2015/10/02 意外と知らない!?ハロウィンのお話 <おすすめハロウィン絵本10選>
「トリック オア トリート!」 さまざまなモンスターに仮装した可愛い子どもたちが家のまわりを歩き回る姿は、日本でもすっかりお馴染みになってきましたね。今年はどんな仮装をするか、準備する期間も楽しいものです♪ こんな風に年々盛り上がりを見せるハロウィンですが、そもそもどうして仮装するのでしょう? かぼちゃのランタンにはどんな意味があるの?「ハロウィンって、なに?」子どもにそう聞かれて、ちゃんと答えられるでしょうか。 そこで、ハロウィンの風習がよくわかる、お祭りの楽しさが伝わってくる「ハロウィン絵本」をご紹介します。パーティーの飾りつけや仮装のヒントももらえるかもしれませんね。
■ ハロウィンのことを知りたければこの3冊!
ハロウィンの由来から楽しみ方まで、絵とお話で丁寧に紹介してくれるこの3冊は、発売以来ずっと人気作品です。
日本ではじめてのハロウィーン絵本。
10月31日は、ハロウィン・パーティ。ともだちはみんな、たのしみにしているけれど、こわがりのレイは、ゆううつ・・・。そんなレイのところに、こわがりおばけのシェイクがまよいこんで、さあ、たいへん?!
もうすぐハロウィーン。ニューヨークで暮らし始めたゆめちゃんは、今年初めてハロウィーンのおまつりをすることになりました。街はハロウィーンの飾りつけで、とってもにぎやかです。いよいよ10月31日、ハロウィーンの夜、ゆめちゃんは魔女の仮装をして、「トリック オア トリート!(お菓子くれなきゃ、いたずらしちゃうぞ!)」と言いながら、街をまわります! ■ ハロウィンの雰囲気をたっぷり味わえる物語4冊!
ハロウィンのキーワードには欠かせない魔女やかぼちゃ、そしてモンスターたちが登場するお話は、パーティー当日に向けて、どんどん雰囲気をもりあげてくれますよ!
もうすぐハロウィン。モリくんは森のお友だちにパーティの招待状を出しました。招待されたかえるくん、きつねさん、ねずみのきょうだいたちはみんなそれぞれ、工夫をこらした仮装をして大集合。
ヘスターはとても勇敢なワニの女の子。ハロウィーンの夜に、魔女の扮装でみんなをおどろかせる。オバケいっぱいの楽しい絵本です。
魔女のかぼちゃは、とてつもなく大きく育ちました。今夜はハロウィン。パンプキンパイをこっそり食べたい魔女ですが、かぼちゃはびくとも動きません。ゴーストにも、吸血鬼にも、ミイラ男にも、かぼちゃを動かすことができません。最後に現れた一匹のちいさなこうもり。こんな小さなヤツが役にたつものかと笑われても、賢いこうもりにはよい考えがありました。…日本でも有名なロシア民話『おおきなかぶ』を彷彿とさせる、エリカ・シルバーマンのリズミカルなテキスト。おどろおどろしく怖いものたちを、あたたかくユーモラスに描いたシンドラーの魅力的なイラスト世界。幸せな読後感で、ハロウィンの季節に繰り返し読みたい絵本です。
「幼な心の詩人」とも評される、英国を代表する詩人・幻想文学作家のウォルター・デ・ラ・メア。
■ 小さな子どもたちだって、ハロウィンを楽しみたい!可愛いお話3冊
しかけになっていたり、大好きなキャラクターが登場したり、可愛いハロウィン絵本たちが小さな子どもたちを楽しませてくれます。一緒にハロウィンを体験できるのが嬉しいですよね。
ハロウィンの夜にドアをノックするお客さんは誰かな?
ハロウィーンが近づいています。ララはハロウィーンにつかうかぼちゃを探しているのですが、どれも虫に食われています。一方ウィッツィーたちは仮装のアイディアを考えていましたが、そこへ風が吹いてきて……ウィッツィーたちは何に変身したのかな? ララのかぼちゃも素敵な結果に! これでハロウィーンの準備ができました! 人気のスージー・ズーのボードブック版です。
ハロウィーンの夜にあらわれる “くびなし”の話、みなさんは知っていますか?
数年前にはまだまだ少なかったハロウィン絵本ですが、日本での普及とともに新しい作品も次々に登場しています。昔ながらの雰囲気と、日本ならではの新しいハロウィンのお話、どちらもとっても魅力的。色々なタイプの絵本を織り交ぜながら今年のハロウィンの準備を進めてみてはいかがでしょうか?
|
|
種類で選ぶ
年齢別で選ぶ
絵本ナビとは
絵本ナビのサービス
当サイトのすべての画像、文章、その他のコンテンツについて、許可なく転載を禁じます。絵本の画像は出版社の許可を得て掲載しており、転載をすることはできません。
(C)Ehon navi Corporation