新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

きつねのよめいり」 ママの声

きつねのよめいり 作:松谷 みよ子
絵:瀬川 康男
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1967年
ISBN:9784834001228
評価スコア 4.22
評価ランキング 23,367
みんなの声 総数 22
「きつねのよめいり」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • いろりでおかゆ

    最も有名な赤ちゃん絵本『いないいないばあ』の作者さんコンビの作品ということで、興味を持ちました。
    雨の日に、おじいさんが、山で死にそうになっているこぎつねを助け、仲良く暮らすようになります。
    おじいさんが囲炉裏に火を焚いて、おいしいおかゆを食べさせてあげるシーンが好きです。ほっと温まるような気分になります。
    ちょっと不思議のおはなしですが、おじいさんの優しさにジーンとしてしまいます。

    投稿日:2023/01/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 永遠の別れ

    子どもが「幼稚園で読んでもらったから、もう一度読みたい」と言って、図書館で自分で探し出して借りてきました。

    正直「よめいり」という言葉のもつめでたさは、ありません。
    それよりも、「虹の橋を渡っているきつねがふと、消える」という表現から私は死をイメージしました。
    その後、きつねの母親の行動によって、きつねは嫁に行ってどこかで元気にやっているという想像がつくのですが。

    おじいさんの表情などから「どうすることもできない永遠の別れ」の苦しみが伝わってきて、予想外に重いテーマの絵本です。
    楽しい、かわいい話ばかりではなく、こういう本が心に響いた子供の成長には驚きました。

    投稿日:2020/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ないお話でした

    ふとしたきっかけで、きつねを助けて、一緒に暮らすようになったおじいさん。
    大事に大事にしていたのに、ある日突然いなくなって・・・

    突然いなくなったことが、きつねにとっては大したことでないように思えて、何だかおじいさんが可哀想になってしまいました。
    それでもきつねのことを大事に思う気持ちの変わらないおじいさんの優しさが心にしみます。

    投稿日:2019/09/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かくも切ない一冊。

    • ムスカンさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子10歳、女の子5歳

    10歳の娘と読みました。

    天気雨がふると必ず、「きつねのよめいりだよね〜」と
    空を見上げていう娘。

    「きつねのよめいり」=「天気雨」を意味する諺だと思っていた私ですが、
    お話があるのをこの絵本で初めて知りました。

    心やさしいおじいさんと、小さい可愛いキツネちゃん。
    我が子のようにキツネちゃんを大事に育てるおじいさん。
    いつの間にか大きくなって、お嫁にいくきつねちゃん。

    暖かくも切なく、ほんわかとした絵がさらに切なく、
    そしてお礼に重箱をもってきたキツネちゃんのお母さんの姿が
    これまた切なく、
    なんだか母親目線で泣けてくる絵本です。

    キツネちゃんがお嫁に行って嬉しくもあり、
    いなくなって悲しくもあり、
    おじいさんの複雑な気持ちたとっても伝わってくる一冊です。

    投稿日:2017/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が素敵

    息子が天気雨になると
    「きつねの嫁入りだね」
    と言うようになったので、関連するお話をと思ったんですが、息子より私の方がえらく気に入ったお話です。
    子供が読むのとは全然違う感想を持つと思います。
    父親はこんな心境なのか、と思ったり。切なくなりました。

    でも、淡い色合いの絵が切なくとも優しい雰囲気で作品を包んでくれていると思います。
    本当に素敵な絵本です。

    投稿日:2015/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 嫁にいった・・・

    図書館で借りてきました。

    きつねの嫁入り!
    って晴れてるのに雨が降ったら言いますね。

    弱っていたきつねを大切に育てたのに
    ある日嫁に行ってしまう。

    おじいさんは泣いてしまうけれど、
    喜ぶ気持ちをある。
    父親が娘を出す心境をうまく描いていると思います。

    投稿日:2013/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • 切ない

    切ないお話ですね・・・
    おじいさんの気持ちを思うと、おめでたいはずの婚礼も、複雑な気持ちで見てしまいます。

    絵が、とても素敵だなと思いました。
    色使いも明るくて綺麗だったので、昔話っぽくなかったと思います。

    投稿日:2012/12/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • 由来がわかると思ったけれど

    • 土筆さん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子5歳、女の子3歳

    5歳と3歳の子供達に読みました。
    素敵な絵で、話も分かりやすく、二人とも静かに楽しんで聞いてくれました。
    「きつねのよめいり」という表現の由来が分かると思いましたが、別の内容でした。
    それでも静かで美しい話なので、色々な方に読んでいただきたいです。

    投稿日:2011/12/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • 暖かい絵

    そういえば昔読んでもらったことがあるなぁと思い出しました!

    1ページ1ページが暖かい挿絵の絵本です。
    お嫁にいってしまうキツネ、、、おじいさんの涙は親心だろうなぁとおもいつつちょっと寂しい気持ちになります。

    投稿日:2011/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 期待通りではなかったけれど・・・

    • 1姫2太郎ママさん
    • 40代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子16歳、男の子14歳、男の子 6歳

    よく晴れているのに突然ざぁーと降ってくる雨の時、”狐の嫁入り”かな!?なんて聞いたことがあったのをふっと先日こんなお天気の時に思い出して手にしてみた絵本です。内容は、私の期待通りではなかったのですが、ふぁわっとした絵とおじいさんが狐をわが子のように可愛がる姿が何とも微笑ましかったです。6歳の息子は良かったとは言っていましたが、読み手の私がうーん期待したお話ではないなぁと思ってしまった分反応が鈍かった気がしました。(息子よ、ごめん)

    投稿日:2010/05/03

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(22人)

絵本の評価(4.22)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット