新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

マドレーヌのクリスマス」 ママの声

マドレーヌのクリスマス 作・絵:ルドウィッヒ・ベーメルマンス
訳:江國 香織
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2000年11月
ISBN:9784892387791
評価スコア 4.25
評価ランキング 21,174
みんなの声 総数 55
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ
  • 家族一緒のクリスマス

    マドレーヌをはじめ、この絵本の中の女の子達は、寄宿舎住まいです。
    普段は親元を離れているのですから、魔法の力で、家族一緒のクリスマスを過ごせたことは、どんなに嬉しかったことでしょうね。

    シリーズで読んでいますが、このお話のマドレーヌは、とってもいい子で頼りになるなと思いました。

    投稿日:2012/11/21

    参考になりました
    感謝
    1
  • 素敵なクリスマスプレゼント♪

    マドレーヌシリーズのクリスマスバージョン!

    とっても勇敢なマドレーヌは
    動物園のトラにだって「ふ〜んだ!」
    すごいね〜♪

    そんなマドレーヌ、クリスマス前の晩
    寄宿舎のお友達も、ねずみでさえも風邪を引いて
    寝込んでしまったのに、
    マドレーヌだけは元気いっぱい!!

    クリスマスを迎える準備をしてるのかな?
    一人で忙しそう!!!
    そんなとき、玄関を叩く音が・・・

    サンタさん?だあれ??
    それはね〜、ないしょですが
    その訪問者は勇敢なマドレーヌのおかげで
    命拾いをして素敵な贈り物をするのです

    そうです!いつも寄宿舎にいる子どもたちを
    ご両親の元へ〜
    やっぱり家族の元が1番だよね!

    なんだか変わったクリスマスでしたが
    読んでてうなずいてしまうし、
    夢あふれるおはなしでした

    投稿日:2006/12/12

    参考になりました
    感謝
    1
  • 勇敢なマドレーヌ

    寄宿舎に住んでいるマドレーヌたちが、クリスマスプレゼントに、親のところに連れていってもらうというもの。
    子供たちはまだ、親元を離れて暮らすということにピンと来ないようで、このクリスマスプレゼントの良さはなかなか分からなかったようですが、
    親から見ると、とても素敵なクリスマスプレゼントだと感じました。
    いつも勇敢なマドレーヌ、もっと色々読みたいなと思いました。

    投稿日:2020/12/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス感が薄いかな

    • げがんさん
    • 30代
    • ママ
    • 奈良県
    • 女の子4歳、男の子2歳、男の子0歳

    表紙の絵が素敵です。夜の雪景色のなか、エッフェル塔がクリスマスツリーになっている…。なんてロマンチック。
    さて、ストーリーですが、クリスマスイブにみんなが風邪で寝込んでいるなか、一人でお世話をするマドレーヌ。そこへ絨毯商人が現れます。凍えた絨毯商人をマドレーヌが介抱すると、実は魔術師で、こどもたちを家族のもとへ連れていってくれるというお話。
    こどもたちにとって家族と過ごすクリスマスはなによりの幸せですね。
    素敵な絵本ですが、ちょっとクリスマス感が薄い気がしました。サンタさんがでてきたり、クリスマスプレゼントがあったりと、期待して読んだのですが。
    魔術師がサンタさんで、家族のもとで過ごす時間がプレゼントなんですね。

    投稿日:2020/10/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 初めて読むときは、舞台設定の確認が必要です。

    最初に寄宿舎という設定を私が理解できなかったため、娘が「よく分からないお話」という印象をもってしまいました…

    何回か読んだのですが、最初の良くない印象を払拭することができませんでした。

    私は寄宿舎という設定が理解できたら、素敵なお話だと思えたので…
    申し訳ないというか、残念です。

    また、来年以降、読んでみたいと思います。

    投稿日:2019/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスっぽい絵が素敵

    • みっとーさん
    • 30代
    • ママ
    • 大阪府
    • 男の子6歳、女の子5歳

    キャラクターとして知っていたけれど、初めてマドレーヌちゃんの絵本を読みました。
    じゅうたん職人からじゅうたんを買ったら、そのじゅうたん職人が寒さにふるえて凍ってしまいます。空飛ぶじゅうたんにのって、クリスマスにはみんな自分のおうちに帰れるっていうのは、子どもたちにとってはなによりのプレゼントですね。
    絵がかわいかったです。

    投稿日:2018/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 魔術師!?

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子6歳、女の子4歳、女の子0歳

    魔術師の登場にはちょっと驚きました。
    読み終わって、クリスマスですし、こうした展開もいいなーと思えました。
    絨毯を取り戻そうとする魔術師という最初の方の展開には大丈夫かなとハラハラしましたが、読んでみると、この魔術師は別に絨毯なくても大丈夫では?と思ってしまいました。

    投稿日:2017/12/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマスの夜に

    このお話は、みんなで親元を離れて暮らしている12人の子供たちのお話でした。クリスマスイブの夜に、一人の女の子を除いてみんな風邪をひいてしまったのを介抱したり、絨毯を売りに来た商人を介抱したりといいことをしていたら、その商人が魔術師で子供たちを魔術で親に合わせてくれました。とっても素敵なお話でした。

    投稿日:2015/10/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • クリスマス前にまた読みたい!

    マドレーヌ絵本は,我が家は親子でマドレーヌとその寄宿舎の仲間たちが大好きで,「げんきなマドレーヌ」「マドレーヌといぬ」「マドレーヌといたずらっ子」「マドレーヌとジプシー」と読んできました。
    手元に持っている(購入済み)のは「マドレーヌといぬ」で,マドレーヌの他の絵本もほしくて図書館で読んで吟味している状態です。

    今回の「マドレーヌのクリスマス」からは,訳者が変わりましたね。
    お話の内容は,魔術師が出てきたりとちょっと非現実的でそこが絵本の醍醐味さえ感じ私は好きでした!
    娘も「まほう」などにちょっと憧れる年頃のこともあり,楽しそうに見入って聞き入っていました。
    みんなが風邪で寝込んでいる中,元気なマドレーヌが色々と頑張る姿も愛らしかったですし,魔術師のおかげでクリスマスをお家で過ごせた子供たちも微笑ましいお話でよかったです。
    クリスマス前にでもまた読みたいので,購入の候補に上げます☆

    投稿日:2015/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • ステキなプレゼントとは?

    町がクリスマスシーズンになってくると、

    何だかワクワクして落ち着きがなくなります。

    おもちゃなどを買ってもらえると期待して、

    毎日のように、クリスマスと誕生日ってどっちが

    先にくる?あと何日?と聞かれます。

    プレゼント、何がいいか毎回悩みます。

    この絵本を読むと、目からうろこ。

    結局それが一番なのかも・・と痛感しました。

    今この時期に読んでほしいとおもいます。

    投稿日:2014/12/17

    参考になりました
    感謝
    0

48件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / わたしのワンピース / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。
  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(55人)

絵本の評価(4.25)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット