新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

おはなし だいどころ」 ママの声

おはなし だいどころ 作・絵:さいとう しのぶ
出版社:PHP研究所 PHP研究所の特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2010年10月08日
ISBN:9784569780900
評価スコア 4.76
評価ランキング 767
みんなの声 総数 16
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 台所のショートショート

    台所にある食材やキッチンアイテムがおしゃべり、という趣向です。
    さながら、台所のショートショート。
    そう、それぞれ役割や立場があり、喜怒哀楽があるのですね。
    「かつおぶし」あのゆらゆらに、納得です。
    「にくじゃが」この美しい変身に拍手!
    「タバスコとしちみとわさびとからし」わかるわかる。
    「プラスチックのマグカップ」そうか!!
    「コーラ」やっぱり、ね。
    どのお話も滋味深いです。
    幼稚園児くらいから、一人読みでも、おはなし会でもいいですね。

    投稿日:2019/04/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 台所のみんながそれぞれ主役になった
    かわいくてたのしい童話集です。

    1話1話はとても短く、それぞれ見開き1ページ。
    絵もあたたかくてみんな愛嬌があり
    本当に楽しく読めます。

    そして。このお話を読んでいると、
    たのしい台所の向こう側に
    あったかい家族の食卓が見えるような気がしてきます。

    ページ数が意外と多いですが
    1話1話が短く、絵もたっぷりなので
    1回に1話、または数話ずつ読むなどすれば、
    小さい子(幼稚園くらいかな?)でも十分楽しめると思います。

    投稿日:2016/01/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 台所のおしゃべり

    これは面白いです。私も読んでみたのですが、苦手な料理に親しみを持てそうです、笑。
    短いお話が沢山入っていて子供にも読みやすいし、楽しく、あっという間に読んでしまいました。どのお話もユニークなものばかりです。

    投稿日:2015/08/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • おはなしきょうしつが気に入り、こちらも読んでみました。
    台所にあるみんなが知っている物たちがいろんな会話をしています。
    けんかしたり、いたずらしたり、かなしくなっちゃったり・・・
    でもそれだけじゃありません、物を大切にする気持ちが込められています。
    ちょっとおもしろいお話が読んでみたい時にはおすすめです。

    投稿日:2015/06/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • とっても面白い!

    6歳長女と別々に読んだのですが、とっても面白いです!台所にあるものに関係あるお話が30こ出ています。2ページで1話なので、とても読みやすいです。いつも台所に立つものとして、「あー、あるある!」と思うお話がいっぱい!まな板と包丁のお話や、おたまとフライ返しのお話。玉ねぎやにんじんのお話。私が1番笑ったのは「梅干し」。長女も1番好きなのは「梅干し」でした。「偶然だね!同じだー」と盛り上がりました(笑)

    投稿日:2015/01/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵が最高!!

    さいとうしのぶさんの絵,大好きです!!
    もう表情も動作も本当に豊かな絵で,見入ってしまい笑ってしまいます。
    そんな絵に加え,様々な台所にあるであろう物達のストーリー。
    面白かったです!!
    子供から大人まで楽しめる絵本ですね。
    最高の絵です!!

    投稿日:2014/11/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • さいとうしのぶさんが大好きという長女。
    決して写実的ではないのに、
    食べ物がおいしそうだからかな。食いしん坊なので。
    そして、この本も、食べ物が出てきます。
    台所にあるものたちの一口話がぎゅぎゅっと詰まっている。
    ひとつひとつは、本当になんてことない
    どちらかというとオチもないものもあるのですが、
    これだけ数があると説得力とともにおもしろさが
    増しますね。
    そして、絵の力もすごい!
    寝る前に何個ずつとか決めて読むにもいいかもしれません。
    うちは一気に読んじゃいましたが。
    いつも一冊だともっと読んでと文句を言うのですが、これは一冊でも
    「あー、おもしろかった」と満足して寝ていました。

    投稿日:2014/10/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • 下がりっぱなしの緩みっぱなし

    さいとうしのぶさんの『しりとりしましょ』が大好きな娘。

    お馴染みの絵と、可愛い会話で、すぐに虜に♪

    わたしだって、目じりが下がりっぱなしの口元が緩みっぱなしです。

    これを読んだら、ボロボロのスポンジさえ、捨てられなくなります。

    サイコーに楽しいです!

    投稿日:2014/10/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもが大好き

    さいとうさんの絵が大好きです、ちょっと気持ち悪いかなとおもうけどかわいような愛らしいような表情豊かですよね。台所って結構物がたくさんあるとおもいます。鍋にスポンジ、お皿に、、子どもも結構台所で戸棚をめちゃくちゃにしたり、遊ぶの好きですよね。だからこの本の視点はとっても面白いんです!!台所で生まれるお話がたくさんあって、読んでいるお母さんもきっとうれしくなるはずですよ。道具のひとつひとつに感情移入してしまいます。

    投稿日:2014/04/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんなものにも物語

    だいどころにある食べ物や、料理に使う道具達の
    物語です。特別なものでなく、日常的に目にしたり
    使っているものばかり。
    たくさん物語がつまっていますが、ひとつひとつは
    見開き1ページで完結していますし、かわいい挿絵も
    全部のお話についているので、小さな子どもにも
    読んであげやすいと思います。
    しかも、小さな子どもが考えたりやりそうなことを
    だいどころのもの達もやっているのですね(笑)。
    子どもは共感するんじゃないかなあって思います。
    普段何気なく使っている台所ですが、こんなにもたくさんの
    物語になるのだなあとびっくりしました。
    どんなものにも物語はあるのですね。

    投稿日:2013/11/25

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / がたん ごとん がたん ごとん / うずらちゃんのかくれんぼ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(16人)

絵本の評価(4.76)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット