新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

おくりものはナンニモナイ」 ママの声

おくりものはナンニモナイ 作・絵:パトリック・マクドネル
訳:谷川 俊太郎
出版社:あすなろ書房 あすなろ書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,540
発行日:2005年10月
ISBN:9784751522844
評価スコア 4.68
評価ランキング 2,130
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

立場で選ぶ

並び替え

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 「ナンニモナイ」素晴らしさ

    谷川俊太郎さんらしい意訳表題が粋です。
    『The Gift of Nothing』が原題。
    雪の情景下で、今日はいつもと違う日、と。
    クリスマス?誕生日?
    大好きなアールに贈り物をしたいムーチの思考の様子を描きます。
    早々に、「ナンニモナイ」にたどり着きますが、
    そこからの展開もすごいです。
    「ナンニモナイ」素晴らしさが伝わってきます。
    解釈はいろいろできそうですが、究極の友情でしょうか。
    小学生くらいから、この滋味深い展開、味わってほしいです。

    投稿日:2020/09/04

    参考になりました
    感謝
    1
  • 友人の結婚祝いのプレゼントに・・・

    先日友人が結婚する知らせをもらい、何かお祝いの品を上げたいと考えていたのですが、ずっと仕事をしていた彼女はお金はたんまりあるし、欲しい物も結構何でも変える雰囲気だったので、今更何をあげようか・・・と困っていたのですが、この絵本を読んで「これだ!」と思いました。
    実は、図書館で、2歳のむすめが抱えてきた本の中に、たまたま含まれていただけなのですが・・・。
    表紙が真っ白でとてもきれいだし、花嫁さんの「しろ」と重なるところもあります。最後まで読んで、内容もかわいく、深く、心打たれるものがありました。
    娘に感謝です・・・。

    仕事をしていると、なかなか絵本を手にとって読むという機会、少ないと思います。先輩ママ(お金はないけど時間はある)だから贈れるものですよね。
    ちなみに、この友人には昔、恋人と別れて落ち込んでいたときに、シェル・シルヴァスタイン作の「おおきな木」をプレゼントしたことがあるんですが、とても喜んでくれました。(今は日本語版は絶版になっているので、ほんとよかったです)

    今回も喜んでくれるとうれしいです。そして末永くお幸せに・・・

    投稿日:2010/06/17

    参考になりました
    感謝
    1
  • いいアイデア?!

    大好きな友達を喜ばせるには

    何をあげたらいいのかな?

    友達はなんでも持ってる。

    持ってないものなんか何もない・・・・。

    何にもない・・・

    そうナンニモナイ!!

    ナンニモナイをあげよう!!

    すっごい発想です。

    でもナンニモナイをあげるってどんな感じ?

    何にもないってほんとすごいですね。

    投稿日:2022/06/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンニモナイのプレゼント

    大好きなアールの誕生日にプレゼントを贈りたいムーチ。
    でも、アールはなんでも持っている。
    そんなアールに何をあげたら喜んでもらえるのだろうと考えて考えて行き着いた答えが、ナンニモナイ。
    ナンニモナイのプレゼント。
    これが一番幸せだと思える相手がいることは幸せなことだなぁと気付かされますね。

    投稿日:2020/09/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ナンニモナイって素晴らしい

    ともだちをよろこばせるもの…
    なんでも持っているからなぁ
    なんにしよう…なんにしよう…
    そうだ、おくりものは「ナンニモナイ」にしよう!

    ふざけているようですが、考えて、考えて、決めました。
    その後、探して、探して、ようやく完成したプレゼントです。
    だから、ちゃんと相手にも通じる。
    なんてあったかいんだろうって思いました。

    ナンニモナイ。
    とっても心がこもっていて、最高のプレゼントです!

    投稿日:2016/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大人な絵本

    猫のムーチと、犬のアールはお隣り同士。「きょうはいつもとちがう日」だから、ムーチは大好きなアールに何かおくりものをしたいと思いました。
    でもアールは何でも持っていて、ムーチは何を贈って良いかわかりません。そこでムーチは「ナンニモナイ」を探して。。。そして見つけるんです。
    シンプルだけれど深いお話。大人な絵本だと思います。この絵本を友達や恋人へのプレゼントにする人も多いようだけれど、私は気恥ずかしくて、できないかなぁ。

    投稿日:2016/06/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 軽〜い気持ちで開いて、ビックリ!

    軽〜い気持ちで開いて、ビックリ!

    とっても哲学的な作品だと思いました。

    目に見えるものは、いくら持っていても充足感を人間に与えられない。
    目に見えないものの中にこそ、人間が真に欲しているもの・充足させてくれるものがあるのだと再認識させられます。

    物は無くって良い。
    互いの心があれば。

    小さいお子さんにも読んであげたい作品です。

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 自分の本当にほしいもの大切なもの!

    ごちゃごちゃしていないシンプルなイラストが愛らしく,このお話にとても合っていてよかったです!
    物に溢れている現代,自分が本当にほしいもの大切なもの,この絵本を読んで私自身も考えてみました。
    やっぱり物質的な物ではなかったです☆

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 物はないけれど

    クリスマスも近づいてきた、今の時期、プレゼントを何にしようか?と頭を悩ませる人も、多いことでしょう。

    この絵本の中でも、悩んで悩んで・・・とうとう空っぽの箱をプレゼントしました。
    これには、本当に驚きましたし、「こんなんことをして、相手は怒らないかしら?」と心配にもなりました。
    でも、この二人の間には、しっかりとした信頼関係があったのですね。
    素敵な、結末に心が温かくなりました。

    投稿日:2012/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 一人じゃない幸せ

    タイトルに惹かれて購入しました。
    欲しいモノは次から次へと浮かび、自分は何も持っていないような気分になっていました。ところがこの本を読んで「あ、私ももっている」という事に気がつきました。
    娘が、両親が、兄弟に友人が・・・一緒にいてくれる。
    その幸せに今まで何度気がついて、忘れていったのかを改めて気付かされました。
    大きくなったら娘と一緒に読みたい一冊です。
    そして、誰かがいてくれる幸せを忘れそうな時は必ず開くと思います。
    贈り物にも最適です。

    投稿日:2011/09/09

    参考になりました
    感謝
    0

33件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / どこいったん / じごくの さんりんしゃ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.68)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット