新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる

たまごサーカス」 ママの声

たまごサーカス 作:ふくだ じゅんこ
出版社:ほるぷ出版 ほるぷ出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2013年04月10日
ISBN:9784593560868
評価スコア 4.4
評価ランキング 12,629
みんなの声 総数 19
「たまごサーカス」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 文章で書かれていない物語世界が見える

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子18歳、女の子13歳

    作者はイタリア・ボローニャ国際絵本原画展で入選したこともある方だそうで、とても魅力的で個性的な絵でした。

    この作品は描かれている人物や物がすごく立体的に見えるのですが、
    これはただのコンピュータ処理ではなくて、最初から紙の上にパーツパーツで絵を貼っているのでしょうか。

    途中空中ブランコをしている男性のタマゴが、落ちてしまい、頭のところが少し欠けてしまうのですが、その時
    「いや〜、ふろに はいっておいて よかったぜ。
     すっかり ゆでたまごに なっちまった。」
    というセリフがなかなかよかったですね〜。それによく観察して読んでみると、この空中ブランコの乗り手さんは、相棒の女性のタマゴが奥さんで、可愛い息子(?)もいる設定になっているのが、端々に描かれているのが見えました。
    こんなふうに変に説明的な文を入れずに、物語の中の設定が見えるところが楽しかったです。 

    こういう風に分以外の部分をじっくり見て楽しめる作品は、読み聞かせに使うより、ブックトークとして紹介する方がいいかな〜と、思いました。

    投稿日:2013/06/05

    参考になりました
    感謝
    1
  • はらはらドキドキ

    たまごがサーカス…割れてしまわない?!とちょっとはらはらドキドキしてしまいます。空中ブランコから落ちたとき、ほら、言わんこっちゃない!!と言いたくなりましたが、なんと…ゆでたまご…。不思議な世界観が面白かったです。

    投稿日:2024/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 見事なたまごサーカス団

    たまごでサーカスって割れない?大丈夫?と、心配になりますが、見事な芸を次々と披露してくれました。
    たまごでお手玉したり、空中ブランコはぼくのファインプレーで助かりましたね。
    これは夢なのかな?でも、最後のお手紙は…?余韻の残るラストが良かったです。

    投稿日:2021/04/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • ゆであがってる!

    たまごって、和食でも洋食でもおいしく食べられるので、必ずと言っていいほど冷蔵庫に入ってます。読み終わった後はたまご料理が食べたくなりました。サーカスの空中ブランコにでてくるたまごとうさん、いつお風呂に入ったのかな?と思ってもう一度読み返すと、絵本のカバーにちゃんと載っていました。読み返すたびに色々な発見ができそうです。

    投稿日:2017/10/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ハラハラ

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    今日見たというピエロのまねをしたいというのはわかるけれども、生たまごでのお手玉は母親の立場からしてみると止めて当たり前ですわー。
    たまごのサーカスなんて本当に見ているほうが「割れちゃう!」とハラハラしますね。
    サーカス員の家族もしっかり見守っているのが見て取れますし。
    夢の出来事かと思いきやラストを見ると「あれ、夢じゃなかった!?」と思ってしまいました。

    投稿日:2015/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごいインパクト

    6歳4歳の娘たちに読みました。何とも言えない絵に魅かれて、私が選んだ絵本です。

    男の子がたまごサーカスに招待されるお話なんですが、招待客も観客もたまごだらけ。うずらのたまごも出ていて、とても可愛いです。あつあつのフライパンを回す芸だったり、たまごがどうなるの?とヒヤヒヤ。

    たまごの空中ブランコには本当ヒヤヒヤさせられました。

    投稿日:2014/08/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • ドキドキたまごサーカス団

    個性的なイラストと、なんとも不思議なたまごのサーカス団という設定がとても魅力的な絵本です。
    ぶつかったら割れてしまうたまご、落ちたら割れてしまうたまごがフライパンを振り回したり、空中ぶらんこをしたり、、、
    花技、空中ぶらんこでなんとぶらんこのりは落ちてしまい、動かなくなります。
    みんなが心配する中、からはぽろり。。。
    まっしろな白身がのぞき、、、、
    「いやあ、ふろにはいっておいてよかったぜ。すっかりゆでたまごになっちまった。」というセリフでクスッとわらわさせていただきました。

    投稿日:2013/11/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • インパクトのある挿絵

    ちょっと前に読んだ『おつきさまはまあるくなくっちゃ!』と同じ人だ。と娘が気づいて、図書館で借りてきました。ふくだじゅんこさんの、ユーモアのある楽しい絵が好きなようです。
    こちらはとっても賑やかです。たまごサーカス団員たちの表情がまたいい。とぼけていたりかっこ良かったり。個性的です。
    しばらくたまごを見るたびに、この絵本を思い出しそうです。そのくらいインパクトのある挿絵でした。

    投稿日:2013/11/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまごのスリリングなサーカス

    • レイラさん
    • 40代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子19歳、男の子17歳

    主人公の男の子は昼間サーカスを見て、すっかり夢中。
    ついつい台所の卵をジャングリングして失敗、お母さんに叱られるのです。
    そんな夜見た夢が、たまごサーカスという訳です。
    割れやすい卵たちが曲芸を披露するのですから、そのスリリングさが倍増です。
    案の定、ブランコ乗りが落下、男の子が見事キャッチするのですが・・・。
    殻が割れたものの、風呂に入っていてゆで卵になっていたから無事って、
    なかなかのオチですね。
    そんな夢を見ての、翌日のサプライズもびっくりです。
    独特のコラージュ絵が、華やかなサーカスの雰囲気にぴったりです。
    隅々まで描かれたサブストーリーもじっくり楽しんでほしいです。

    投稿日:2013/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • けっこうウケた

    眠っているぼくの耳をひっぱり、足をくすぐり起こす誰か。
    連れて行かれたのは、“たまごサーカス”!!

    たまごならではのへんてこな歌詞のコーラス
    たまごならではの緊張感あふれる曲芸

    でも、クライマックスは、やっぱり空中ブランコ!!
    「ああっ!!」の展開に「なんだよ〜」のオチ(笑)

    緊張と緩和が繰り返され、笑いをうまく引き出してくれます。
    娘は何度も笑ってました♪

    投稿日:2013/07/18

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(19人)

絵本の評価(4.4)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット