新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ペネロペ ようちえんへいく」 じいじ・ばあばの声

ペネロペ ようちえんへいく 文:アン・グットマン
絵:ゲオルグ・ハレンスレーベン
訳:ひがし かずこ
出版社:岩崎書店 岩崎書店の特集ページがあります!
税込価格:\2,310
発行日:2004年09月30日
ISBN:9784265058839
評価スコア 4.61
評価ランキング 4,044
みんなの声 総数 66
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 楽しいしかけ絵本です

    ペネロペが、幼稚園に行きます。
    このシリーズは、ていねいな仕掛けが満載で感心します。
    幼稚園では、脱ぎ捨てたコートをかけてあげるところから始まるので
    ペネロペの手助けをしている気分ですね。
    色を混ぜ合わせるときに刷毛の色と塗った色が変わる仕掛けも、
    とても面白いです。
    お絵かきや運動やダンスをする幼稚園の一日が描かれています。

    投稿日:2017/01/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • ペネロペ

    ペネロペが幼稚園で過ごす楽しい様子が伝わってくるので、幼稚園って楽しいところなんだと思えるからいいなあって思いました。やっぱり絵の具ってやりたいと思うし、からだを動かすのが大好きな孫たちは踊りが魅力だと感じました。絵の色彩が綺麗なのでペネロペの絵本は好きです。しかけもあって嬉しいです。

    投稿日:2015/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • これならできる

     4歳孫娘、ペネロペの新聞広告をみての注文。
     少々、遅かったかなと思いつつ、とうとう「しかけ」5冊、「おはなし」1冊を購入してしまいしました。
     それぞれストーリーが単純だからでしょうか、さすがに繰り返し楽しむ程にはいきませんでした。
     しかし、ペネロペをはじめとする絵柄やストーリーの優しさ、単純さ、親近感などからか、あるいは、しかけの楽しみが創作意欲を引き出したのでしょうか。
     これならできるとばかり、自分流「ペネロペようちえんへいく」のえほんづくりを始めました。
     そう、話の中身は、自分自身の保育園生活を下敷きに。

    投稿日:2007/02/13

    参考になりました
    感謝
    0

3件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり / うずらちゃんのかくれんぼ / だるまさんが / 10かいだての おひめさまの おしろ / めんめんレース

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

みんなの声(66人)

絵本の評価(4.61)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット