新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

だいじょうぶだいじょうぶ」 せんせいの声

だいじょうぶだいじょうぶ 作・絵:いとう ひろし
出版社:講談社 講談社の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1995年10月
ISBN:9784062528634
評価スコア 4.84
評価ランキング 114
みんなの声 総数 218
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • 大切なことを教えてくれる 受賞レビュー

    10年前、初めてこの本に出会った時、なんて優しいんだろうと思いました。今、読み返してもその気持ちは変わらず、そして読めば読むほど、奥が深いなあと感じます。おじいちゃんと孫のふれあいが淡々と描かれてる内容ですが、この関係がとても大切なことだと思うのです。子供は毎日なにげない生活から、たくさんのことを学んで成長します。こんなおじいちゃんに見守られて優しい時間をすごせたら、子供はきっとやさしい子に成長するでしょう。そして「だいじょうぶだいじょうぶ」という言葉を心に刻みながら一つ一つ乗り越えていく勇気をもらい、子供が成長したら、またその「だいじょうぶ」をおじいちゃんに返していく。親子でも同じですね。作者のいとうさんも、きっとこんな子育てをしていったのではないでしょうか。いとうさんの優しさがにじみでている本です。
    「だいじょうぶだいじょうぶ」、これからもみんなにこの本を伝えていきたいと思います。

    投稿日:2015/04/01

    参考になりました
    感謝
    1
  • 「だいじょうぶ だいじょうぶ」

    • 蒼良さん
    • 20代
    • せんせい
    • 兵庫県

    本屋さんで偶然見つけた絵本。

    困ったことや怖いことにも出会うようになり、なんだかこのまま大きくなれそうにないと、思えるときもありました

    ここの文章がとても可愛くて、
    僕も昔はこんなことを思っていたかなぁ〜
    なんてことを思ってしまいました。

    僕の場合はおばあちゃんっ子だったので
    おじいちゃんのところを、おばあちゃんに勝手に変換して
    読み進めていたら、最後の方でポロポロと泣いてしまいました。
    本屋さんなのに…。

    子どもに読み聞かせるなら少し大きい子…
    小学生くらいからがいいかもしれませんが
    大人が読んでもイイ本だと思います。

    投稿日:2009/07/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • “大丈夫”の一言が嬉しい

    一度読んでみたかった絵本です。

    小さな男の子とおじいちゃんが散歩に出掛けた先で、色々なことを感じてくるお話です。

    男の子が不安な気持ちになると、いつも「だいじょうぶ だいじょうぶ」と優しく声を掛けてくれるおじいちゃん。
    生きていく為に必要な事を、おじいちゃんは温かく教えてくれます。

    おまじないのような言葉ですが、不安になった時に「大丈夫」って言ってもらえるだけで嬉しくなりますよね!

    とっても心温まる一冊でした☆

    投稿日:2007/11/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 前向きな気持ちに

    • かっぴーさん
    • 30代
    • せんせい
    • 埼玉県
    • 女の子3歳

    先日、この絵本を妻からプレゼントされました!読んでみると、とても前向きな気持ちになれるすてきな本だと感じました。「だいじょうぶ だいじょうぶ」というこのおじいちゃんの言葉は、決してなげやりな軽い意味での「だいじょうぶ」という言葉ではなくて、孫を安心させ、この世の中のすばらしさに気づかせていく言葉であり、まさに魔法の言葉だと思いました。こんなおじいちゃんがいてくれたら、子どもたちは「生きる力」を培っていけるだろうとも思いました。その意味でも、子どもに読んであげたい一冊ですね。うちの娘はまだ3歳ですが、これから先、世界が広がり、いろんな経験をする中で、たくさんつまずくこともあるでしょう。そんな時この絵本で、助けてあげたいなと思いました。また、親になっても、大人になっても、悩んだり、落ち込んだりすることはたくさんあります。そんな時大人もとても癒され、前向きな気持ちにしてくれる絵本だと思います!

    投稿日:2007/06/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 大型版もあります♪

    幼児と保護者の方への絵本の読み聞かせの会で読みました。
    大型版がでているので、淡い感じの絵でも遠くから見やすく、幼児さんも静かに聞いてくれました。
    わかりやすいように、特にゆっくりと読むように心がけました。
    短い本ですが内容がとても深くて、保護者の方たちが「いい本ですね。」と後でおっしゃってくれました。
    私も大好きな本で、家族にも読んでいます。

    投稿日:2007/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • この絵本が好評であるという噂は耳にしていましたが、実際に手にして読んで、この「だいじょうぶだいじょうぶ」という言葉の裏には人生観を確立する大切なものがたくさん隠れていると思いました。他人も世の中も決して悪いものではない、と気付いた男の子、伝えたおじいちゃん。この関係も素敵です。
    どの子の側にもこのようなおじいちゃんがいたら…。人間を信頼すること、自分を取り巻く世界がすばらしいものであることを教えるのはまず大人の人間です。難しいことはないのでは?

    大好きなおじいちゃんとの交流をたっぷり体験してから子どもに読みたいと思いました。

    投稿日:2006/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • まほうのことば

    だいすきなおじいちゃんとそばにいると
    とってもたくさんの発見がある。
    そして、不安になると
    だいじょうぶ、だいじょうぶ。
    信頼している人にいわれるとなんて落ち着かせてくれる言葉なんだろう。
    いろんなことを教えてくれたおじいちゃんだけど、
    今は年を取ってしまって・・・
    そしたらぼくの出番、だいじょうぶ だいじょうぶ。

    おじいちゃんとぼくの心温まる交流がとってもすてき。

    投稿日:2006/03/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • おじいちゃんと孫の会話でどんどん進んでいきます。なんてほのぼのとしているのでしょう。こんなにゆったりと子どもと会話をしたことがありますか?こんなにぴったりな言葉を子どもに投げかけてあげたことがありますか?人間としてとても大切なことが集約された絵本です。

    投稿日:2005/04/03

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / だるまちゃんとてんぐちゃん / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / ぎゅっ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット