話題
日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?

日・中・韓平和絵本 へいわって どんなこと?(童心社)

テレビで話題!いま、かんがえてみませんか?

  • ためしよみ
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

くつやのねこ」 その他の方の声

くつやのねこ 作・絵:いまい あやの
出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
税込価格:\1,650
発行日:2010年05月
ISBN:9784776404149
評価スコア 4.59
評価ランキング 5,269
みんなの声 総数 60
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 大人も子どもも好きな絵本

    落ち着いた色彩は、少し昔のヨーロッパを思わせます。ほぼ無表情なねこ、顔は見えないくつや。お話は面白くすすんでいくので、想像力がかき立てられます。何といっても主人公である猫の毛並、ひげ、足先の動き、しっぽなどの細やかな感覚がたまりません。魔物が変身したネズミのそれすらも。無表情だったねこが、小さな小さなくつを持って、魔物に会う時、わずかな笑みを浮かべ、ねずみに変身した魔物をねらうときは見開き、そしてくつやと新しいくつの店をひらくとのんびり幸せそうに横たわります。めでたしめでたしとおもいきや、最後のページと裏表紙に見つけたものは!大人も子どもも好きな絵本だと思います。

    投稿日:2016/02/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • ねこの表情 受賞レビュー

     繊細でおしゃれな絵だと思いました。シュールレアリズムの感じも入っています。作者のいまいさんは、色づかいに こだわっていらっしゃるということです。本当に素敵な絵。こういう素敵な感覚というのは、ロンドンで生まれ、イギリス、アメリカで子ども時代を過ごされたということも 大いに関係しているように思いました。

     ねこの表情が良いです。「店を閉めるしかない」と店主に打ち明けられている時の、思いつめ、何かを考えている表情。立派な長靴を作ってもらい、それを履いて出かける時の気合いの入った表情。最後、新しい靴屋でのんびりと満足そうに寝ている表情。そして、いつも ほんのり ほっぺが赤いのも可愛い。

     そうそう、魔物の靴の図面のところにEがいっぱい書いてあるのは、超々幅広ということでしょうか?(笑)

     ネズミに変身した魔物が、お皿の上で(!)靴を履いているのには「なぜ そこで?」とツッコミをいれつつ、その後の展開が予想されて、ちょっとドキドキ。

     絵本好き、ネコ好きの若い女性が、「好き♪」と言いそうな絵本です。

    投稿日:2016/02/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • くつ

    有名なお話ですが、いまいさんのアレンジで、最後まで新鮮に読みました。ねこがはいている真っ赤なくつに目が行くように、お話もくつが鍵になります。いまいさんの描く「くつ」、存在感があります。ひとつひとつのくつに、それぞれの物語がありそうで、想像がふくらむなあ、と最後のページをみて思いました。
    民話の親しみやすさも、ファンタジーの不可思議さもあわせもつ絵本。すっかり魅了されました!

    投稿日:2016/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 心温まるお話です

    靴屋の主人を思う猫が、必死になっている姿が何とも良かったです。
    怖いのも頑張って靴屋の主人を助けてくれたこの猫に、拍手を贈りたいですね。
    絵本の途中で猫があれやこれやの手を使う場面にもハラハラしました。が、そんな心配はいらなかったようで、安心しました。
    すごいですね、この猫。
    こんなに賢い猫なら私もペットとして飼いたいと思いました。
    靴屋が再び繁盛して良かったですね。
    主人思いの優しい猫の心が温まる素敵な1冊でした。

    投稿日:2016/02/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 私のくつ

    • ひんみさん
    • 40代
    • その他の方
    • 神奈川県

    姪っ子ちゃんへ
    まず 表紙の可愛らいい猫さんに 靴の絵にひかれました

    読み始め 怖いお話なのかな? 楽しいお話なのかな?
    など 考えさせられる 物語の絵に 靴屋の主人にねこさんの気持ち
     
    森のに行く勇気ある 行動に 言動 

    猫さんの靴を売るために必死な努力

    最後は うまく まとまり すっきり 

    あとは 読んでの お楽しみです

    投稿日:2016/02/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちょっとの毒気とかわいらしさ

    『長靴をはいた猫』のいまいあやのさんバージョンです。
    いまいあやのさんの描く猫が大好きで、我が家の宝物の1つとなっています。

    絵本のもつ神秘的な静けさや、なんともいえない怪しげな雰囲気が素敵です。

    ちょっとしたところに、猫のかわいらしさも感じられて何度も何度も開きたくなる絵本です。

    この絵本をきっかけに、すっかりいまいあやのさんファンになってしまい、いまいさんの絵本を集め始めました。

    まだ子供には読んであげていないので、子供の反応は分かりませんが、少なくとも大人の女性には自信をもっておすすめします!

    投稿日:2016/02/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 貧しい 靴職人は お客が来ないので 店を閉めようとしました

    一緒に暮らしていた  ねこが 「あきらめないで! 良い考えがあります」と   ねこの長靴とかばんを作ってもらってでかけました

    ねこが訪れたのは、森の中の 大きなお城  
    このお城には、魔物が住んでいたのです (怖くて人々は近づきませんでした)
    勇敢で賢い ねこです!
       
    魔物はどんな姿にも変身できるのです。
    魔物は、ねこの靴を見て自分もほしくて・・・・
    職人が大きな靴を作るのです
    ところが、魔物はずるくて お金を払ってくれません 脅かすのです

    そこでねこは、頭を働かせました
    すごく頭のいいねこ  どんな名案だと思いますか?
    なるほど   ねこならではの名案ですね!
     
    小さなネズミに変身した魔物は ねこに食べられるのですが・・・・お皿の上の血がしたたるところは ちょっと グロテスクですが・・・・・

    このかしこいねこのおかげで  靴屋さんは 大繁盛
    魔物もいなくなったので お客さんも安心
    ところで なぜ 魔物がいなくなったのかは村人達は分かりません?
      
    そう! この絵本を読んだあなたしか分かりませんよ

    かしこいねこのお話しでした  読んでみてください!

    投稿日:2016/02/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 賢いねこがキュ〜ト♪過ぎます〜

    絵が素敵!!
    内容は、現代版「ながぐつをはいたねこ」
    とのこと
    早速図書館へリクエスト!

    かわい〜い
    ほっぺが赤いんだよ
    ながぐつが似合っています

    おはなしのテンポもいいんです

    ねこを飼っているくつやの顔も
    お城に住んでいる魔物の本来の顔も
    見えない構図
    というのもおもしろいです

    「たべられたやまんば」とも通じる
    小さいものになってもらって・・・
    のネズミがかわいいのに
    あぁ・・・血・・・
    結構シュール

    その後のねこったら
    かわい〜い
    安心した寝姿

    靴のデザインとか
    小物もお洒落でセンスがいいんです

    これもほし〜い・・・

    投稿日:2014/02/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • 引き込まれてしまいそうな絵

    • かよたさん
    • 30代
    • その他の方
    • 香川県

    一匹の猫と一緒に暮らす貧しい靴屋。お客さんがさっぱり来ないため、店主は途方に暮れていました。ある日猫はいい考えがあると言って出かけて行きます。

    可愛らしい猫はもちろんのこと、全体的な雰囲気とか、構図とか…見ていると絵に引き込まれてしまいそうになります。本当に素敵。
    魔物に小さな靴を勧める時、愛らしい猫が何か企んでいる悪い顔に。オチは想像できるけど、その表情にワクワクしてしまいました。

    投稿日:2013/07/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • イラストの魅力

    とても素敵なイラストに、ストーリーが展開されていきます。

    ネコの視線と、ネコの表情がなんとも言えず、
    魅力的。

    ぜひ、一度手にとってもみてください。

    投稿日:2011/06/24

    参考になりました
    感謝
    0

11件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

全ページためしよみ
年齢別絵本セット