新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり

ねずみくんのチョッキ」 その他の方の声

ねずみくんのチョッキ 作:なかえ よしを
絵:上野 紀子
出版社:ポプラ社
税込価格:\1,430
発行日:1974年08月
ISBN:9784591004654
評価スコア 4.54
評価ランキング 6,812
みんなの声 総数 256
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • すなおになれる

    • もゆらさん
    • 60代
    • その他の方
    • 神奈川県

     ねずみくんのお母さんの手編みの赤いチョッキが
    行列のできるチョッキになっていく。
    そのチョッキに袖を通すと
    人にほめられ、うれしい気分になる。
    それでつい、ねずみくんに無断で他の人へと・・・。
     「すこしきついが、にあうかな?」の決めゼリフと
    ちょっと無理してつくるみんなのオモシロ顔が無邪気で
    おかしさ堪えきれずどっと笑ってしまう・・・。
    ぞうさんが着た赤いチョッキを見たねずみくんの驚きようったら。
     次の落胆の姿に、笑ってしまっていた罪悪感が押しよせる。
    あの栄光のお母さんのチョッキは、まるでひものようだ。
    ぞうさんのぶらんこは、お詫びか、照れかくしか・・・
    ねずみくんは許せたか、泣いているのか・・・。
     
     とても素直に笑い、とても素直に考えそして
    とても素直に反省できました。
    すてきな絵本に感謝です。
    なかえよしを・上野紀子ご夫妻に感謝。
    ポプラ社に感謝。
    「ねずみくんのメモ」という販促手帳を持っています。
    もう中は、絵本の感想文でいっぱい。
    またつくっていただけたら、うれしいなぁ。

    投稿日:2016/06/14

    参考になりました
    感謝
    2
  • 一番最後の絵がいい!

    • 波間凛さん
    • 20代
    • その他の方
    • 神奈川県

    保育園で読みました。

    とにかく絵が可愛いのと、繰り返しが面白いので、子どもたちには大受けでした!
    もちろん「知ってる」という子もいましたが、その分自分なりに工夫して読んでみました。
    二歳児だったので、盛り上がって立ちあがっちゃう子もいましたけど…。

    次の動物が出てくるページの前に、
    「トコトコ。あれ?みんな、何か聞こえなかった?トコトコ。あ、誰かが来たみたいだよ」
    みたいな感じで進めていったら、「誰?」「あひるさん」っていう反応がいくつも返ってきました。
    最後のほうなんか、象ですもんね。足で「ドン!」と鳴らしたら、「わぁ!誰?」とか、真似して「ドン!」ってやっている子も。

    一番最後のページで、象がねずみくんに…w
    あの絵がとってもかわいいですよねvV
    子どもも興味津々みたいでした。

    投稿日:2011/09/28

    参考になりました
    感謝
    2
  • すごい編み物

    母親に編んでもらったチョッキを着たねずみ君が、お友達に会うお話。

    1978年刊行。ロングセラー絵本。
    わたしの読んだ本は、2021年6月で代206刷。シリーズは37話刊行されていて、以下続刊とあった。偉業を達成中。

    お話自体はとても単純でわかりやすい。
    こういうアイデアを形にできた作者たちは幸せだと思った。
    何故かみんな無理してでも、お友達の着ているチョッキを着たがる。それ以上言うと、お話のネタばれになるので、あとはご自分で本を開いて、見て、楽しんでほしい。

    ユーモアたっぷりで、安心して見られる作品。
    ことばも、いらないかもしれない。見ればわかる。

    投稿日:2024/02/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵は見たことあるけど…

    昔読んだような気もしますが、全く内容が思い出せず、また読んでみました。
    白黒の絵にはっきりと浮かぶ赤色のチョッキが印象的な絵本ですね。

    人気の絵本ですが、私はちょっと好きになれませんでした。
    ねずみくんはなんでチョッキを貸してしまったのかな、他の動物たちも自分のチョッキじゃないのに、どうして貸してしまうのかな、モヤモヤした気持ちでいっぱいになりました。
    ねずみくんのチョッキは元には戻らないのに…。
    なんだか悲しくなりました。

    投稿日:2022/12/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 飽きないおもしろさ

    小さい頃、大好きでした。シンプルなくりかえしの文なのですが、だんだん、チョッキが伸びていくのが、なんともおもしろかったのを覚えています。
    大人になって、久々に読んでみると、やっぱり好きだなあと!
    特に、動物たちの表情がいいですよね。何度よんでも飽きなかったはずです。

    投稿日:2016/07/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • 表情が面白い

    なかなか表情が面白くて笑えました。この絵本は文章はとても少ないのですが登場してくる動物たちの顔や仕草が笑えます。子供にもこのユーモアな絵本が面白いようで、とても気に入ってくれたようでした。これからねずみくんのファンになりそうです。

    投稿日:2016/03/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 発想の転換が大切?

    シンプルながら、読み継がれている絵本です。
    動物たちの表情が、とっても可愛いです。

    私はこのお話を読むと
    いつもねずみくんが気の毒になってしまうのですが・・・

    発想の転換が大切、ということでしょうか。

    読む人によって、
    まったくイメージが変わりそうな絵本です。

    投稿日:2014/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子どもに聞きながら

    子どもたちの前でねずみくんのチョッキを読みましたが、気に入ったらしく、「また読んで!」「おやつの前に読んで」と大好評でした。
    読むだけではなく、時々「皆はどう思う?」と聞くと、「うん!似合ってるよ!」「う〜んちょっときついんじゃない?」と様々な言葉を返してくれる姿があり、中には「ちゃんと自分のサイズにあった服を着なきゃダメだよ。」と大人のような意見も(笑)
    はじめから最後まで、楽しめる絵本だと思います^^

    投稿日:2010/05/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • びっくりしました

    おなじセリフがくりかえしていくうちに、

    ねずみくんのチョッキがどんどんのびていくのに、

    びっくりしました。

    どうなっちゃうのかなと

    どきどきしました。

    でてくるどうぶつがどんどん大きくなるところが

    おもしろかったです。

    投稿日:2009/04/02

    参考になりました
    感謝
    0
  • さすがの初代本

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子15歳、男の子13歳

    ねずみくんシリーズの第1号の絵本です

    ちいさいのずみくんのチョッキが次々と友達の手に渡り
    ぞうさんが着てしまうなんて・・・

    最初はケラケラ笑いながら見ていた子供達も
    ライオンあたりからちょっと心配になってくるのか

    もとにもどるのかなぁと不安げな顔
    ぞうさんが着ちゃったらもうだめだぁ・・・

    でも最後のブランコにしてもらって楽しそうなねずみ君の
    顔を見てやっと安心したようす

    登場してくる動物達の表情が
    豊かで楽しいです!!

    投稿日:2007/10/27

    参考になりました
    感謝
    0

18件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / ねないこ だれだ / パパ、お月さまとって! / よるくま / せかい童話図書館(18) あかいくつ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



いくつのえほん掲載絵本児童書一覧

全ページためしよみ
年齢別絵本セット