新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

すきときどききらいなかなかよいと思う みんなの声

すきときどききらい 作:東君平
絵:和歌山 静子
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:1987年
ISBN:9784494006410
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,232
みんなの声 総数 24
「すきときどききらい」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • もうちょっとお兄ちゃんにかまってあげたくなりました

    • まことあつさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子6歳、男の子3歳

    「あ、この本幼稚園にあった。でも読んだことない」
    と、小学1年生の息子が言いました。
    絵だけでも子どもの心に残るんですね。

    読んでみたら、おそらく上の息子も感じていそうな感じのことばかり。
    子どもってほんとよく見ていますよね。
    何気なくやっている行動も
    きっと子どもの心にはいやなことって残っていっているんでしょうね。

    もうちょっとお兄ちゃんにかまってあげたくなりました。

    投稿日:2019/05/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子4歳、女の子2歳

    2歳の弟を持つおにいちゃん目線でのお話。
    兄弟ってこういうことあるよね、とひとつひとつ思いました。
    2歳の子はどうしてもできないことがまだまだあるので、おとなとしては仕方がないかなというのがあるのですが、上の子的には自分が同じことをしたら怒られるのは納得いかないのでしょうね。
    こういった絵本はよくありますが、どこの家もこんな感じなのかなと思いました。

    投稿日:2015/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • わかるなーこの気持ち

    3歳10ヶ月の息子に読んでやりました。妹が生まれて、一人っ子だったのがふたり兄妹に。そういう特集にあった本なので、読んでやりましたが、わかるかなーこの気持ち。

    2歳の弟のことを兄の視点で書いています。弟のこと、好きだけど嫌い。好きなときもあるけれど、嫌いなときもある。お母さんやお父さんを占有しているとき、お兄ちゃんだから我慢しなさいとしかられるとき、お兄ちゃんだからと怒られ、赤ちゃんだからと許されるとき。でも、弟が怪我をしたとき、おもらしをしたとき、そういうときは兄貴としてかわいそうだと思うこともある。でも、そういう好きと嫌いが共存している気持ちをお父さんは理解してくれる。

    私も弟が二人いたので、好きなときもあれば嫌いなときもあって、一概に好きとかきらいとか言えないと思った時期がありましたね。そういう気持ちを絵本にしてくれたものです。お兄ちゃんは何歳なのかわかりませんが、そういう自分の気持ちを見つめることができる年代なんでしょう。もうすぐ4歳の息子ではちょっと難しいと思いますね。でも、こういう両方の気持ちがあるからこそ、兄弟っていいなー、続くんだろうなーと思います。もう少し大きくなったら読んでやりたい一冊です。

    投稿日:2011/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 男の子のいるご家庭で人気かも!

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子15歳、女の子10歳

    この絵本はどちらかというと、男の子の兄弟がいるお宅で、評判がいいかもしれません。
    うちは姉妹だし、年もかなり大きくなってきているので、反応はほとんどありませんでした。

    ただ、自分自身が「上の子」だったので、この主人公の気持ちはよくわかりました。
    大きくなったら、お互いもっと対等になって、仲の良い兄弟に成長するんだろうなぁ。なんて、大人目線で見てしまいました。

    投稿日:2010/09/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • 上の子の気持ちが分かります

    • オパーサンさん
    • 30代
    • ママ
    • 福島県
    • 女の子4歳、女の子1歳

    基本的には好きだけど、でもやっぱりときどき嫌い。
    揺れるお兄ちゃんの気持ちがとてもよく分かります。
    私も一番上で、今でこそ妹や弟がいてよかったと思いますが、当時は嫌なことのほうが多かった記憶があります。
    けんかをしたり、自分だけ厳しく叱られたりすると、「いなければいいのに!」としょっちゅう思っていました。
    娘も下の子が生まれてから、そんな気持ちを感じることが多かっただろうな。
    下の子が生まれて、色々と我慢することや変だと思うことの多いお兄ちゃんやお姉ちゃんの気持ちを代弁してくれる絵本です。
    子どもに読んであげるのもいいですが、お父さんやお母さんが読んで、上の子の気持ちを思いやってあげられるといいな、と思います。

    投稿日:2010/03/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 複雑な気持ち

    2歳の弟をもつお兄ちゃんのお話です。

    お父さんにもお母さんにも可愛がってもらえる弟。
    そんな弟を見ていると、嫌いになってしまう兄の気持ちが良く表現されていると思いました。

    好きだけど、ときどき嫌い。
    そんな複雑な気持ちを抱えながら、上の子は成長していくのではないでしょうか。
    弟と同じように愛情を注いで育てていることを、上の子が感じてくれたらいいんですけどね(笑)

    弟がお母さんに怒られていると、僕まで涙が出そうになるという文章がありますが、それだけ弟のことを大切に思っている証拠なんですよね。

    上の子の素直な気持ちを描いた一冊です。

    投稿日:2007/12/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • 兄弟愛

    お兄ちゃんの気持ちを ストレートに書かれている絵本。

    両親は弟には 甘い。自分には 厳しい。そんなときの 弟 両親は嫌い!でも やっぱり 好き!

    本当 その通り。
    兄弟 家族 って すごい!嫌な事はあっても、心のそこは ちゃんと つながっているんですね。

    息子は まだ 一人っ子だから こういう気持ちは体験していない。でも、この絵本を通して そういう気持ちに 触れることができたらいいな・・・。

    兄弟 家族って 素晴らしい!大事にしたい・・・。

    投稿日:2006/09/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 小さい頃を思い出します

    この絵本を読んだ時、自分自身が「お姉ちゃん」になった頃に「お姉ちゃんなんだから」ってよく言われたなぁ…って思い出しました。この絵本はお兄ちゃんの感情がリアルに描かれていると思います。実際私も弟に対してこんな風に思っってました。娘に、この本を初めて読んであげた時「お兄ちゃんって大変なんだね。お姉ちゃんなら良かったのにね」と言うんです。一瞬「えっ!?」と思いましたが、子供の発想って面白いですよね。我が家はまだ、一人っ子なので下が出来た時には、また読んであげたいなぁと思います。兄弟がいる方にはお勧めです。

    投稿日:2004/09/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • おにいちゃん がんばれ

    • たまっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子5歳、女の子2歳

    これは弟を持つお兄ちゃんのおはなし。上の子に、親が下の子に対して特別扱いしてると思われたり(上の子が小さかったときも同じだったのだけど)それで、上の子がすねてしまったりしませんか?この絵本を読んでいつももっとお兄ちゃんの気持ちも考えてあげないといけないなあ・・・と読むたびにそう思う絵本です。兄弟を持つお母さんには一度読んでもらいたいと思いました。

    投稿日:2002/11/08

    参考になりました
    感謝
    0

9件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

こんとあき / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(24人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット