新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

チョコレートだいすきなかなかよいと思う みんなの声

チョコレートだいすき 写真撮影:古島 万理子
監修:大西 寿
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年01月
ISBN:9784893250711
評価スコア 4.67
評価ランキング 2,291
みんなの声 総数 26
「チョコレートだいすき」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • バレンタインの時期に

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子6歳、男の子2歳

    カカオからチョコレートが作られる工程や、手作りチョコレートの作り方などが紹介されています。チョコレートができるまでは、親でも勉強になりました。いろんなお店にチョコレートが並ぶこの季節に、せっかくなのでチョコレートがどこでどうやって作られているのか、勉強できるといいですね。娘は「チョコ食べたくなった〜」と言ってました。

    投稿日:2018/02/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレートができるまで

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    チョコレートができるまでが写真を使って書かれています。
    カカオの実からチョコレートができていることはこどもは初めて知ったと思います。
    バレンタインが近いこともあり、こどもに読んでみたのですが、読み終わったら「お父さんにチョコレート作ろうか」と言われました。話を聞いているとどうやらこの本のようにカカオの実をすりつぶすところから作ろうとしているようです。今の世の中だとカカオの実が手に入らないことはないのかもしれないけど母はそこまではやる気はないの…。

    投稿日:2015/01/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お勉強になりました。

    • けいご!さん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 女の子14歳、男の子10歳

    バレンタインデーが近かったので、チョコレートの表紙に惹かれて読んでみました。
    おいしそうなチョコレート!その魅力を伝えるだけではなく、チョコレートがどのようにしてできているのかを図解してくれるのがこの本のいいところです。
    カカオの実のなかにカカオの種があって、そのなかにチョコレート色のものが!これがチョコレートの原料だなんて、このトシになるまでぜんぜん知りませんでした。ただただ「おいしいね、チョコレート!」って食べ続けてきた人生にあきれてしまいましたが、この絵本で知ることが出来てよかったです。
    チョコレートが完成するまでの過程がよくわかり、これを手作りするのはたいへんなことだということも感じました。これを知って食べるのと知らないで食べるのとでは、チョコレートの味がちがうかも。これからは、ますます味わって食べようと思います!

    投稿日:2014/02/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近なお菓子ができるまでを写真で紹介!

    小1の息子に読みました。

    チョコレートがどうやってできるかを知っている子は意外と少ないので
    チョコレート好きな子には興味津々の内容です。

    特にいいなぁと思ったところは、カカオの実を乾燥させたりしている写真がとても大きく、わかりやすいところです。

    けれど、後半はページが足りないような印象を受けました。
    工場で作られているところは、写真も小さく
    イメージが少ししにくかったです。

    最後のページにある「こんなにおおきいチョコレート」はなくてもいいかも。

    「自分で作ったチョコレート、おいしいよ!」

    というような言葉の方がよかったなと思います。

    内容自体はとても興味深く、丁寧に作られているのですが
    後半の文章がイマイチなので、★4つです。

    小学校の読み聞かせで読むと、だいたい7分くらいでしょうか。
    工場のところや手作りするページは
    絵が小さいので紹介が難しいです。

    バレンタインの時期に読みたい絵本です。

    投稿日:2014/01/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレート大好き♪

    チョコレート大好きな娘が、絵本を見るなり真剣に読んでいました。そしてチョコレートが出来るまでの過程に「へ〜」と感心。自分だけのチョコレート作りに「私も作りたい!」と興味を示していました。

    投稿日:2011/02/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • 作ってみたい!!

    チョコレートの作り方が詳しくわかる本です。

    わかりやすいように、工場で機械で作る方法ではなく、手でつくる方法を紹介しています。

    ただ・・・この本を読むと、子どもに作ってみたい!!と騒がれます笑

    投稿日:2010/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • チョコレート

    美味しそうな表紙に魅せられたのでこの絵本を選びました。チョコレートが私達の口に入るまでには色々な人の努力と手間が掛けられている事を知る事が出来るのが良かったです。カカオの実は実際には見た事が無いので勉強になりました。実がどんな味がするのか食べてみたくなりました。チョコレートに対して、もっと親近感が湧く絵本でした。チョコレートを自分で作ってみたくなる興味を引き出してくれる絵本です。

    投稿日:2009/03/05

    参考になりました
    感謝
    0

7件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

からすのパンやさん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / バムとケロのおかいもの / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(26人)

絵本の評価(4.67)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット