新刊
はっけんずかんプラス 妖怪

はっけんずかんプラス 妖怪(Gakken)

しかけをめくると妖怪が登場!今大人気の本格子ども向け図鑑

  • 笑える
  • びっくり
話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ぽんたのじどうはんばいきなかなかよいと思う みんなの声

ぽんたのじどうはんばいき 作:加藤 ますみ
絵:水野 二郎
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:1984年
ISBN:9784893251954
評価スコア 4.73
評価ランキング 1,172
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ
  • やさしいぽんた

    人気のある絵本とは知らずに読みました。
    やさしいぽんたに心が癒やされる絵本です。
    動物たちの絵もとてもかわいいです。

    なんでも出てくる自動販売機を作ったぽんた。
    でもその仕掛けはぽんたがお客さんの望みを叶えていたからなんですよね。
    歯が痛いさるくんが出てきますが、さるくんのために、「お薬は出せません」と断らずに、お薬の代わりに葉っぱを探しに行く展開は心が温まるとしか言いようがありません!
    ぽんたの自動販売機は、ぽんたのやさしさが詰まった自動販売機でした。

    投稿日:2022/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 子供の頃に大好きだった絵本

    • なりおママさん
    • 30代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子6歳、男の子3歳

    子供の頃のお気に入りの絵本でした。
    書店で見つけた時は懐かしくて、思わず購入しました。
    こんな自動販売機があったらいいな、何もらおう?と夢がいっぱいに広がっていた当時の自分を思い出しました。
    優しい色使いに、優しいぽんた。
    ほっこりする絵本です!

    投稿日:2021/08/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素敵な自動販売機

    たぬきの「ものを変化させる力」を使って、子どものたぬきのぽんたくんが自動販売機をはじめました。
    順調にみんなのお願いを叶えてあげるぽんたくんですが、だんだん「お願い」のレベルが上がっていきます。

    「ぽんたくん、どうするのかな?大丈夫かな?」とドキドキしながら、楽しく読ませていただきました。

    投稿日:2020/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいです^^

    自動販売機になって、色々な動物たちの欲しい物をなんとか準備してあげるぽんたくん。でも、最後は「お友達がほしい」というお願いに困ってしまいます。。。ちょっと考えて自分がお友達になってあげる優しいぽんたくんがとってもかわいいです^^

    投稿日:2016/07/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • お友達みつけた

    小さな子供向けのお友達絵本です。
    葉っぱをかんむりや首飾りに変身させるのは簡単ですが
    だんだんと難しい問題に直面します。
    でも、頭をかかえて悩んだり考えたりするぽんたの様子が
    とってもけなげです。
    友達が欲しいと言う女のたぬきさんが来て
    さあどうしようどうしようと悩みます。
    ちょっとはづかしいけど、、、
    ぽんたが飛び出して、おともだちになろうよって。
    友達になるという状況ってこどもには難しいけど
    イメージづくりにはいいとおもいました。

    投稿日:2013/02/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • ワクワクするお話

    絵がとてもかわいくてほんわかします。
    少し仕掛け絵本になっていて、2歳の次女はそれがとても楽しいらしくいつも読み終えるのを待ちきれずにめくりたがります。
    5歳の長女も真剣に聞いていて、「ぽぽんのぽぽんの‥」のぽんたの呪文を読んでいるといつも「そんな大きい声じゃ自動販売機の前にいるみんなに気づかれるよ!」って心配しています。
    最後のオチがまたかわいいですね。

    投稿日:2011/09/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 奉仕するよろこび

    • おるがんさん
    • 40代
    • ママ
    • 高知県
    • 女の子、男の子

    だれでも人の役に立つということは喜びです。
    相手が喜ぶ姿を見ると、自分の存在を肯定できます。

    ぽんたの純粋な気持ちが伝わってきます。
    途中で投げ出すことなく、できるかぎりのことをするぽんたはエライですね。

    友だちができてよかったと心から思えます。
    ぽんたは、じどうはんばいき以外に好きなものが出来てよかったです。

    投稿日:2010/07/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • カバー絵をリニューアルして

    • てんぐざるさん
    • 40代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子14歳、女の子10歳

    絵本というより、幼年童話みたいです。
    張りぼての「自動販売機」を作ったたぬきのぽんた君は、
    いたずら目的ではなく、
    この面白いおもちゃで、周りの動物たち(仲間)の喜ぶ顔が見たかったみたいです。
    そうでなければ、「歯痛に困ったさる君のために、わざわざ走って、
    薬(薬草)を探しにいったりはしないですものね!

    絵はとてもかわいいですが、この作品が出版されたのが1984年とですが、描き方とか、絵本の作り自体が、少し昔っぽいです。
    カバー絵だけでも、リニューアルして、今どきの子どもたちが手にするような表紙にしたら、子どもたちが進んで手にしてくれるんじゃないかな〜?と、思いました。

    投稿日:2010/03/20

    参考になりました
    感謝
    0

8件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

三びきのやぎのがらがらどん / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / かいじゅうたちのいるところ

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(43人)

絵本の評価(4.73)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット