新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

おはなしのたからばこワイド愛蔵版(5) ふしぎなたいこなかなかよいと思う みんなの声

おはなしのたからばこワイド愛蔵版(5) ふしぎなたいこ 作:新田新一郎
絵:田島 征三
出版社:フェリシモ出版
税込価格:\1,415
発行日:2009年08月
ISBN:9784894324947
評価スコア 4.37
評価ランキング 14,546
みんなの声 総数 29
「おはなしのたからばこワイド愛蔵版(5) ふしぎなたいこ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 読みやすい

    東北?方面の方言満載なのに、とてもリズム感よく読みやすく、古き良き日本の昔話という感じがすごくありました。
    お話はユニークで大胆!絵も力強いです。
    とても楽しい内容で、子供に読んであげるのが楽しみになりました。

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 日本の昔話

    天狗さんからもらった太鼓は、たたくと鼻が伸びたり縮んだりするふしぎな太鼓。
    「トコトントン、トコトントン」のリズムが楽しくて、息子も一緒になって手を叩きながら読んでいました。
    約束を守れなかった源五郎は最後にはフナになってしまいます。
    昔話らしい教訓が含まれた絵本です。

    投稿日:2015/12/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • やさしい東北弁

    まずめくりが違うことにびっくり!
    寝転んで読むのは結構つらいです(笑)
    でも、鼻がのびていく〜っていうのにぴったりですね。
    東北弁で書いてあるというということでしたが、
    宮沢賢治のような難しさはなく、
    東北弁がまったくわからなくても読み聞かせするのに
    問題ないと思います!

    投稿日:2015/12/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伸びやかな雰囲気

    このおはなしは、別のテキストでストーリングテリングで聞いたことがあります。語りも楽しかったのですが、田島征三さんの絵がおはなしにマッチしていたので、絵本もいいなと思いました。
    また、ページを縦に開くというスタイルも、とても新鮮。伸びやかな雰囲気が楽しめて、気持ちよく読めました。
    東北弁の語りも、はじめは読みにくいかと思いましたが、慣れてくると乗ってきて楽しいです。

    投稿日:2015/12/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 伸びやかで生き生きとした

    4歳の息子と読みました。
    田島征三さんのダイナミックの絵と、東北弁?の文章がマッチし、
    伸びやかな生き生きした雰囲気を醸し出しています。
    鼻の高さを出すため、縦の見開きに使われているのも、
    わかりやすくてナイスアイデアですね。
    息子は、お菊ちゃんが泣いている絵に大笑い。
    涙がすごいのです。
    最後、魚になってしまったんですね。

    投稿日:2015/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • どんどんのびる

     テングから、ふしぎなたいこをもらった源五郎。
     たいこをたたいて、ともだちの鼻を高くしたり、自分の鼻まで高くしてしまいます。ダメといわれても、こんなたいこがあったら、いたずらしたくなりますよね、、、。

     縦長に描かれた絵なので、どんどんのびる鼻の場面や、空から落ちてしまう場面が、楽しいです。
     のびのびと描かれた、源五郎や村人たちにほのぼのしました。文章も、ほっこり楽しめました
     

    投稿日:2015/11/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 橋の欄干!?

    • みいのさん
    • 50代
    • ママ
    • 東京都
    • 男の子18歳、女の子13歳

    子供の頃、母が読んでくれた昔話の本で出合ったお話です。
    鼻が橋の欄干と間違えられるところと、鼻を短くすると体が持ち上がっていくところが面白くて、つよく印象に残っています。
    ゲンゴロウブナのエピソードは初耳でした。
    絵も文章も、素朴で味わい深い絵本だと思いました。

    投稿日:2015/11/30

    参考になりました
    感謝
    0
  • 3歳児でも楽しめる

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳2か月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    「ふしぎなたいこ」は私が子供の頃、好きだった昔話です。
    息子にはまだちょっと早いかしらと思いつつも読んでみたいと言うので、読んであげました。

    絵を少し怖がったりするかなと思ったら、全くそんなことはなく、とても一生懸命見ていました。途中で戻って絵を見直したりしながら、最後まで聞いていました。息子の感想「おもしろかった」です。

    投稿日:2015/11/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • 高い鼻

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    ふしぎなたいこのお話。
    知っている昔話ではありますが絵も文もオリジナリティがあって良かったです。
    迫力ありますね!
    鼻を高くしたり低くしたりできるなんてたしかにふしぎなたいこです。
    使い方しだいによっては悪用できてしまいますね。

    投稿日:2014/09/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵がすてきです

    田島征三さんの絵とお話がとてもしっくりときます。
    絵が勢いがあってすてきです。
    東北弁?の語り口もよく、読んでるほうも楽しくなります。
    いわゆるお約束をやぶるといけないよ。の話のですが、源五郎どんもなかなかにくめない人で、ちょっとぐらいゆるしてあげてよー、なんて思っちゃいます。

    投稿日:2012/05/10

    参考になりました
    感謝
    0

13件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • まめぞうのぼうけん
    まめぞうのぼうけん
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    ひとりぼっちの 小さな まめぞうは、大きな海へ とびだしました! 繊細な切り絵の世界は素敵です。
  • こどもべやのよる
    こどもべやのよるの試し読みができます!
    こどもべやのよる
    出版社:岩波書店 岩波書店の特集ページがあります!
    岩波の子どもの本 最新刊。こどもべやに夜がきました。せかいじゅうで、おきているのは、いっちゃんだけ。


人気作品・注目の新刊をご紹介!絵本ナビプラチナブック

みんなの声(29人)

絵本の評価(4.37)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット