話題
お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版

お金の使い方と大切さがわかる おかねのれんしゅうちょう 改訂新版 (Gakken)

電子マネー時代だからこそ、身につけたい金銭教育!新聞やTVで話題の幼児ドリル♪

新刊
いろいろたべもの

いろいろたべもの(偕成社)

シルエットから食べものをあててね!『おせち』が大好評の作者の最新刊!

  • かわいい
  • ためしよみ

たたくとぽん 改訂新版なかなかよいと思う みんなの声

たたくとぽん 改訂新版 作:寺村 輝夫
絵:和歌山 静子
出版社:あかね書房 あかね書房の特集ページがあります!
税込価格:\1,100
発行日:2003年06月
ISBN:9784251000613
評価スコア 4.48
評価ランキング 10,731
みんなの声 総数 41
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 赤ちゃん絵本

    赤ちゃん絵本です。

    たまごを叩いたらひよこがうまれました。

    この感じでたまごをたたいていくと

    どんどんひよこがうまれます。

    繰り返したまごからひよこがでてきて

    そのひよこが集まって

    最後はえっ?と驚きましたが、

    赤ちゃん絵本って最後はこうやって

    驚く展開でも楽しいなと思いました。

    投稿日:2023/07/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • わんつーわんつー

    太い黒い縁取りで、とてもインパクトのあるひよこのイラストがずっと心に残る絵本です。
    絵だけでなく、「ぽんぽん」「わんつー」といったリズミカルな言葉が続き、子供も喜んで聞いていました。
    たくさんのひよこ達が、わんつーわんつーと歩いていくシーンが、とても
    印象深いです。
    ただラストをどう解釈していいのか・・・いい意味でも悪い意味でもちょっと悩みます。

    投稿日:2018/03/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • わんつうわんつうで!?

    • レイラさん
    • 50代
    • ママ
    • 兵庫県
    • 男の子22歳、男の子20歳

    小さい子向けおはなし会用にセレクト。
    卵をたたいたらひよこが生まれ、ひよこをたたいたらめんどりになって、
    めんどりをたたいたら卵を産んで。
    リズミカルな展開です。
    やがてたくさんの卵から生まれたひよこたちが、
    わんつう、わんつう、と行進し、その行く末に仰天です。
    まあ、その気持ちもわからなくもないですが。
    シンプルな展開ですが、なかなか奥が深そうですね。

    投稿日:2016/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • すごい創造力!

    線が太くてはっきりとした可愛らしいイラストが息子も気に入ったみたいです。「ぽん」が楽しいみたいで笑います。話も、卵が生まれるところから、まさか最後はあんな展開になるとは意外で、創造力を育てるきっかけにもなりそうです。

    投稿日:2015/01/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 意表を突く結果に

    0〜2歳児の親子のお話会で読みました
    導入に「まあるいたまご」の手遊びをしてから・・・・
    「ぽん  たたいたら・・・」というフレーズなのでページをめくる前に「ぽん」と絵本をたたくのがポイントでしょうか
    でも・・「ぽんぽんぽんぽん・・・・・・」うわぁ〜こんなにたくさん!
    しかもひよこになっちゃうし、「わんつーわんつー」って
    そしてラストは意表を突く結果に・・・

    投稿日:2013/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 絵本をぽん!

    子育て支援センターにあったので、かりて読んでみました。

    たまご→ひよこ→めんどりと順番に出てきてとてもわかりやすかった。
    本の中にでてくる「ぽん」というフレーズのところで、子供は絵本を
    「ぽん」とたたいていました(笑)

    たくさんのひよこのイラストがとてもかわいらしくていいと思います

    投稿日:2012/03/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 繰り返しが気持ち良い

    またごをぽんとたたいたらひよこが生まれて、
    ひよこをたたいたらめんどりになって、
    めんどりをたたいたら、ぽんとたまごが増えて…?!

    ぽんぽんぽん、の繰り返しのリズム、それにつれて
    増えていくたまごの絵など、音と絵の動きが心地よく、
    口に出して真似をしたくなります。
    私はぽんぽんが好きですが、息子はわんつうわんつうが
    好きなようで、そこに来ると体を揺らして嬉しそうにします。

    シンプルで、くっきりとした太い線、
    リズミカルな言葉、親子でノッて楽しめる本です。
    0歳から読めば良かった〜。

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 親子リズムの子供たちに読みました
    たまご 子供たちはたまごからひよこが生まれるのをみて 嬉しそうな顔 顔
     ♪ポケットをたたくとビスケットがひとつ♪のうたがでてきそう
    たまごが ポンも   ひよこのぎょうれつも わん つう わん つう
    リズミカルに、歌いながら 読みました
    読んでいる方も 軽やかです
    オチ   とうとう つきに なりました
     
    まんげつです

    和歌山さんの絵は 癒されますね 
    たまごのえほんのわれないように 手に持っているのがいいですね〜
     

    投稿日:2012/01/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ひよこがいっぱい

    ぽんってたたいていくと、ひよこがたくさん
    でてきます♪
    りりしいひよこの顔がとってもかわいらしいん
    ですよ!!
    ぽんぽんぽんって、ひよこが登場するページが
    とっても大好きです☆
    0歳のお子様から、おすすめの絵本です!!
    ぽんぽんぽんっておもしろおかしくいうと、
    かなりうけてくれました♪

    投稿日:2011/09/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • たまご

    卵って食べるものと思っているので
    鶏が産むっていうのが新鮮だったみたいです。
    赤ちゃん?って驚いてました。
    ポンポンというリズムが楽しくて
    ままごとでも、ぽんぽんって卵を持って歌って?くれます。

    投稿日:2011/05/27

    参考になりました
    感謝
    0

20件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • うたものがたり
    うたものがたり
    出版社:BL出版 BL出版の特集ページがあります!
    子どもたちの心に、やさしい歌声と物語が、響きわたりますようにと願いをこめた、心あたたまるおはなし。


年齢別で絵本を探す いくつのえほん

みんなの声(41人)

絵本の評価(4.48)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット