新刊
きみとぼく

きみとぼく(文溪堂)

谷口智則さん最新刊 全然違う「きみ」と「ぼく」の物語

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

コップちゃんなかなかよいと思う みんなの声

コップちゃん 作:中川 ひろたか
絵:100%ORANGE
出版社:ブロンズ新社 ブロンズ新社の特集ページがあります!
税込価格:\935
発行日:2003年
ISBN:9784893093011
評価スコア 4.57
評価ランキング 5,648
みんなの声 総数 111
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • 息子のお気に入り

    • asazさん
    • 30代
    • ママ
    • 神奈川県
    • 男の子2歳

    何が面白いのか正直私にはわからないのですが、2歳の息子は1ページ目の
    「コップちゃんこんにちは」からコップちゃんと会話しているかのように
    「こんにちは」といい、ほかのページでも名前や年齢、ゴロンにいないいないばぁなど
    コップちゃんと同じようにやってみせ、最後もジュースをコップちゃんに入れるふりをし、かんぱーい!ごくごくと飲むことをして終始楽しそうにこの絵本を読みます。
    そんな息子のかわいらしい姿を見せてくれる素敵な1冊で、息子も私もお気に入りです。

    投稿日:2018/04/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • コップに興味を

    中川ひろたかさんの他の作品が、とてもよかったうえに、子供にコップへ興味を持って欲しくて、読んでみました。
    シンプルな絵が、キュートです。
    コップの「いないいないばあ」のシーンで、子供も大喜び。
    ジュースをそそぐ音にも、興味深々の様子。
    でも、コップへの興味を持つもはまだ先になりそうです。

    投稿日:2018/04/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 楽しくおはなし

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    0歳と2歳の子どもに読みました。
    子どもに語りかけながら楽しくおはなししながら読めました。
    いないいないばあなど赤ちゃんは好きですね。
    「いくつ?」や「お名前は?」は2歳の娘がよくあった人に聞かれることでもあります。照れてるのか慣れない人に会うと私の背後に隠れてしまう娘ですがこの絵本を読んでいるときはしっかりと「2歳!」といった感じに答えてくれてうれしいです。段々、外の世界でもしっかりとお話をしていくようになってね。

    投稿日:2013/11/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • カンパイ覚えてくれるとうれしいな

    シンプルな絵、短いけどリズミカルな言葉で
    コップちゃんがいないいないばぁをしたり
    ブッブーと車になったり。
    色数も少ないのでかえって最後にジュースが注がれた時の色が際立ちます。

    まだコップで飲めない3か月の娘ですが
    じっとコップちゃんの動きを目で追ってます。
    この本から、将来「かんぱ〜い」を覚えてママとカンパイできるようになるといいなと思っています。

    投稿日:2013/08/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し大きくても楽しめます

    2歳のときに読んだら反応がイマイチだったので、お蔵入り。
    でも3歳になってから再び読んであげたら、気に入ったらしく、毎日読んでます。
    もう少し小さいお子さん向けだと思いますが、3歳になってからだと、
    コップちゃんに挨拶したり、コップちゃんと一緒に傾いたり、
    読んでもらう以外の楽しさもあるみたいです。

    投稿日:2012/08/03

    参考になりました
    感謝
    0
  • 身近にあるもの

    コップは、身近にあって毎日使うものですよね。
    そんな日常のものが、かわいい絵本になって、子供は喜んでいました。
    一番最初の「こんにちは」では、「こんにちは」と答えていましたし、「いないいないばあ」の場面では、声を上げて笑っていました。
    思いもかけない場所から「ばあ」と登場するので、私も驚きましたよ。

    投稿日:2012/06/20

    参考になりました
    感謝
    0
  • コップで飲めるようにと思い購入しました

    なかなか哺乳ビンを卒業できない子供のためにコップが好きになって欲しいと思い、購入しました。

    色は派手ではないのですが、子供にはウケルようです。

    内容もお名前は?歳は?というような子供によくする質問なので、
    親子のコミュニケーションの一つとなりそうです。

    意外とコップが主人公の絵本はないので、コップでのんで欲しいなぁと思っているおかあさん、是非一度読んであげてください。

    投稿日:2012/04/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • かんぱーい!

    最初は反応が薄かったけど
    コップ飲みするようになると
    コップちゃんで飲む?というと
    手を伸ばすようになりました。

    ごくごくごく、あーおいしい!
    の最後のページが好きです
    いないいないばあ、もにやりとします。

    シンプルな絵は想像できていい。

    投稿日:2010/07/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • ジュースが飲みたくなります。

    表情があるコップ。

    いろんな角度のコップちゃん、

    名前を聞いたり、歳を聞いたり、
    いつもみんながされている質問を、コップちゃんに投げかける。

    いないいない  ばあ!!
    と遊んでくれるコップちゃん。

    最後は、コップにジュースが、とくとくと、注がれ、

    お友達が、コップを持ってかんぱい!! 

    ジュースの色がオレンジで、鮮やか・・すごくおいしそう。

    コップちゃんで飲むジュースは、とってもおいしそう!!

    自然にコップちゃんと、お友達気分になれる、そんな作品です。

    投稿日:2010/02/15

    参考になりました
    感謝
    0
  • 単純でかわいいですね

    • 884さん
    • 30代
    • ママ
    • 富山県
    • 女の子2歳

    甥っ子へのプレゼントで購入しました。
    以来、甥っ子・姪っ子計3人、そして我が娘が生まれてからは我が娘と、みんな喜んで反応しています。

    娘が「お名前は?」「いくつ?」と簡単なやり取りをできるようになってから読んでやると、絵本のストーリーに合わせて自分が答えています(笑)
    ジュースの存在を覚えてからというものは、最後の方の「ジュースをいれて・・・」のところにくるとジュースを思い出して欲しがったりするので、読んでやるのがヒヤヒヤものですが。。。(汗)

    投稿日:2010/01/14

    参考になりました
    感謝
    0

34件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが / だるまさんの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



編集長・磯崎が新作絵本を推薦!【NEXTプラチナブック】

みんなの声(111人)

絵本の評価(4.57)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット