話題
かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば

かむもかまぬも神だのみ めちゃヘンな早口ことば(小学館集英社プロダクション)

これ、言える? 言えたらヒーロー! みんなで遊べる! 一瞬で噛んじゃうヘンテコ早口ことば!

  • 笑える
  • 盛り上がる
  • ためしよみ
新刊
ふるかな ふるかな?

ふるかな ふるかな?(評論社)

雨はふるかな ふるかな? まだかな まだかな?

  • かわいい
  • ギフト

きゅっきゅっきゅっなかなかよいと思う みんなの声

きゅっきゅっきゅっ 作・絵:林 明子
出版社:福音館書店
税込価格:\990
発行日:1986年06月
ISBN:9784834006841
評価スコア 4.74
評価ランキング 1,059
みんなの声 総数 260
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

58件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 癒される絵です。

    赤ちゃんとぬいぐるみが

    スープを飲むという絵本です。

    きゅっきゅっきゅっとは

    一体何なのか。

    きゃっきゃっきゃっでもないし

    何だろうと思っていました。

    スープって飲むとき

    こぼれやすいですよね。

    そこでタイトル回収となります

    投稿日:2024/02/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ふれあい遊びができます

    • はなやさん
    • 20代
    • ママ
    • 千葉県
    • 男の子0歳

    文章も簡単なので0歳でも飽きずに見ることが出来ます。
    手や足、おなかなどを触れながら読むと笑ったりして、コミュニケーションもとることが出来ます。いろんな動物たちも出てくるので、長く読み聞かせることもできそうです。

    投稿日:2023/02/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい

    1歳娘と読みました。まだ喋ることはできませんが私たち親の真似をしてぬいぐるみをなでなでしてみたり、この絵本の赤ちゃんのように小さくてももっと小さい子のお世話をしたい!という気持ちがあるんだなぁと最近娘を観察しています。この絵本を読みながら、きゅっきゅっと真似をしているのもかわいかったです。

    投稿日:2022/11/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • お世話することの喜び

    娘が赤ちゃんの頃に読んであげた絵本です。

    食卓にぬいぐるみを座らせて一緒に「もぐもぐもぐ…」と遊ぶのが好きだったので、こんな絵本は大喜びでした。

    お世話してあげることの喜び、されることの嬉しさにあふれた赤ちゃんがとってもかわいいですね♪

    もう我が家では赤ちゃん育児の期間は過ぎたので、これから経験するお母さんたちにぜひ読んでほしい一冊です。

    投稿日:2020/08/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • じぶんで食べはじめるころ。

    • もけこさん
    • 40代
    • ママ
    • 福岡県
    • 男の子14歳、男の子11歳、男の子1歳

    表紙を見ただけではどんな内容なのかイメージが湧きませんでした。
    ねずみさん、うさぎさん、くまさんと一緒にスープを食べるこども。
    なるほど「きゅっきゅっきゅっ」は食べこぼしを拭いてあげるおとだったんですね!
    読み終わると息子は、裏表紙のあかちゃん、くま、うさぎ、ねずみを手でなでなでしていました。
    きゅっきゅっしてたのかな。
    林明子さんのやさしい雰囲気の絵も素敵です。

    投稿日:2020/07/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • なにげに、いろいろ学べる

    図書館の予約ランキング100に入っており、作者が「おつきさまこんばんは」の「林明子」さんだったこともあり、興味がわきかりました。
    「おつきさまこんばんは」と異なり、絵はあかるい色合いです。
    特にうさぎさんがとてもキュートです。
    ストーリーも腕にこぼしたと、体の名称を覚えられそうだし、「きゅっきゅっきゅっ」とふいてあげるやさしさを教えてくれるし、スープをみんな食べているのは、食事を残さず食べることを教えてくれていると思います。
    かわいいだけでなく、実用的だなと思ってしましました。

    投稿日:2018/03/09

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいい♪

    赤ちゃんがぬいぐるみたちの食べこぼしを拭いてあげるお話。赤ちゃんの柔らかさや動作の可愛らしさが良く描けていて、親はみんな我が子のようだと共感できるのではないでしょうか。「きゅっきゅっきゅっ」という言葉は可愛くて楽しいので使っていきたいです。

    投稿日:2015/12/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいらしい

    長女が0〜1歳の頃に何度も読んだ絵本です。

    赤ちゃんがこぼしてしまって、それをふく。「きゅっきゅっきゅっ」と。
    たったそれだけのことなのに、とてもかわいらしくて、そしてとても心が和むのはなぜなのでしょう。
    子どもがこぼすとつい、「もう!」なんて思ってしまうのですが、赤ちゃん時代のことを思い出すと、「あぁ、かわいらしかったな」と記憶がよみがえってきて少し穏やかな気持ちになれます。
    ずっと手元に置いておきたい絵本です。

    投稿日:2015/03/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 読み方を工夫して

    「おつきさまこんばんは」などこのシリーズが大好きな息子。
    こちらの本は1歳5カ月でやっと手にしました。
    遅すぎたのか、反応が薄いです。
    これまでの本はどれも声を出して笑ったり、何度も読んでほしとアピールしたりしてきたのですが。
    食べるのが好きな子なので読んでいておなかがすいてしまうのかな‥?と思い、こちらでの評判を見てなるほどと。

    食事のあと、お口をふくときに「きゅっきゅっきゅ」と言うといいんですね。
    確かにうちの子も拭かれるのが大嫌いです。
    明日から実践してみたいと思います!
    (実践してから感想を書きたかったのですが、忘れてしまいそうなので記憶の定着のために先にレビューを書かせていただきました。というくらいバカな脳でつらいです)

    投稿日:2015/01/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 0歳のころから読んでいます。

    いろんなどうぶつと一緒においしいスープを食べているけれど、
    みんなスープをこぼしています。
    それをきゅっきゅっきゅっとふいていきます。

    「きゅっきゅっきゅっ」と読みながら、膝の上にすわった子どもをふくマネをして、
    コミュニケーションを楽しみながら読むことができます。

    子どもはうれしそうに、くすぐったそうにして喜びます。

    そのうちに自分がごはんを食べるときにも絵本と同じようにこぼしてることが
    わかるようで、おくちのまわりにこぼしちゃったー、と絵本のセリフを言うように。
    もう子どもが暗記するくらい、ずーっと読んでいました。

    投稿日:2014/12/04

    参考になりました
    感謝
    0

58件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • なまえのないねこ
    なまえのないねこの試し読みができます!
    なまえのないねこ
    出版社:小峰書店 小峰書店の特集ページがあります!
    ぼくは ねこ。なまえのない ねこ。ひとりぼっちの猫が最後にみつけた「ほんとうに欲しかったもの」とは…


ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

みんなの声(260人)

絵本の評価(4.74)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット