新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
まほうのさんぽみち

まほうのさんぽみち(評論社)

絵本が大好きな女の子とパパの、幸せであたたかいお話。

TOP500

もけこ

ママ・40代・福岡県、男の子17歳 男の子14歳 男の子4歳

  • Line

もけこさんの声

189件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
自信を持っておすすめしたい 想像力を広げ、感性が豊かに  投稿日:2023/05/15
もこ もこもこ(文研ミニブック)
もこ もこもこ(文研ミニブック) 作: 谷川 俊太郎
絵: 元永 定正

出版社: 文研出版
なぜだか惹かれるえほんです。
なんでだろう?
やわらかい絵もすき。
もこもこもこ。絵にあわせてオノマトペ。
ことばと絵から感じた余白と空間の広がりにひかれたのかもしれないと思いました。
絵と絵の間のつながりに思いをはせたり、自分で音をつけてみたり、久しぶりに読んだのですが、もっともっと楽しくなりそうです♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい とてもとても大切なことをやさしく教えてくれます。  投稿日:2023/02/24
あいちゃんのまもりぼし
あいちゃんのまもりぼし 絵・文: いもん のりこ
出版社: 至光社
だれでもあいちゃんのように「なんにも いいことない!」「みーんな だいっきらい!」
そんなふうに思ってしまうこともあるかもしれない。
このお話では「まもりぼしさん」がかなしむのはどんなこと?というのを子どもたちが考える場面があります。
そして、「ひとはみんなちがう」いやなところだけを見てその人を嫌うのではなく、素敵なところを見つけてなかよくなれたらいいのに。と、あいちゃんはおともだちのいいところ探しを始めます。そして苦手なことがあっても大丈夫と自信が持てるのです。
こどもと関わるときに、こんな温かい目で見守れるととてもすてきだと思います。
それをこんなにやさしく子どもたちに伝えられるんだとうれしくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ナマケモノらしく脱力感あり(笑)。おやこのふれあいにピッタリ  投稿日:2023/02/24
ナマケモノヨガ
ナマケモノヨガ 作: 新井 洋行
出版社: ポプラ社
ナマケモノ、なんでか惹かれます。
3歳の息子と絵本を読みながら描かれているポーズをするのが楽しくて♪
ゆるーくポーズをしていましたが、やりようによっては親子のふれあいを超えてしっかり体幹鍛えてくれそうです。
くすっと楽しみながら親子ヨガやってみませんか?
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい かわいい♪かわいい♪かわいい♪  投稿日:2023/02/24
ありがとう なかよし
ありがとう なかよし 作: しもかわら ゆみ
出版社: 講談社
おいしそうなひまわりの種がぽろぽろと落ちてきて、ひまわりに「ありがとう」というねずみくんを「へんなの」と笑うとかげくん。
だけどねずみくんがうれしそうでうれしいからと「おはなさん、ありがとう!」と飛び上がるとかげくんが素直でかわいくてかわいくて!!とっても素敵。
はじめからさいごまでとってもかわいいです。
絵も素敵☆
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あれ?チョコは???  投稿日:2023/02/21
パッピプッペポーのチョコさがし
パッピプッペポーのチョコさがし 作: あいはら ひろゆき
絵: 宮野 聡子

出版社: KADOKAWA
てっきりチョコレートを探すおはなしだと思って読み始めたおっちょこちょいおやこです(笑)

くまの3きょうだいのカラフルな表紙がかわいい〜♪と表紙をめくると、すっごく素敵なおうちにやられました。
おはなしでは驚きとかわいいうらぎりに最後まで楽しくよませていただきました。
このくまちゃんたちのおじいさん、おばあさんのように「いいわよ〜」とこどもとおおらかに過ごしたいです。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 表紙からは想像できないかわいい絵本♪  投稿日:2023/02/12
たいくつなにちようび
たいくつなにちようび 作・絵: MICAO
出版社: 理論社
一目表紙を見ると、シュールな内容なのかな〜と感じたのですが、とんでもない!笑
とーっても色鮮やかで素敵なデザインのピエロや動物や恐竜が刺繍でいきいき描かれていてワクワクしました。
刺繍をやってみたくなるほど素敵です。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 誰かの幸せを願う伝統的なイベント  投稿日:2023/02/12
王さまのお菓子
王さまのお菓子 文: 石井 睦美
絵: くらはしれい

出版社: 世界文化社
王さまのお菓子ってなんだろう?
このお話に王様がでてくるのかしら?
と思っていたら、「王さまのお菓子」はフランスの伝統菓子「ガレット・デ・ロワ」の日本名だそう。
なるほど、異国情緒ただよう表紙のお人形のようなとてもかわいい女の子や絵本の中の素敵な雰囲気の登場人物や町並みはフランスのイメージなんですね。
そんな雰囲気を味わえる絵本の世界もまた興味深いです。
自分にラッキーが巡ってくるのを願う子どもの気持ち「そうだよね〜」と納得。そしてそのラッキーをおすそわけ?するこどものやさしさにうれしくなりました。
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい 洋菓子も和菓子もどっちも好きよ(笑)  投稿日:2023/02/12
おかしの まちの おかしな はなし
おかしの まちの おかしな はなし 作・絵: いわさき さとこ
出版社: フレーベル館
わがしもようがしもキャラクターが素敵で、全体的にカラフルでにぎやかで楽しく読みました!
この絵本の中には色味が地味だけどついつい食べたくなっちゃうわがしがたくさん出ていますが、実は和菓子にも結構カラフルで心躍るデザインのものありますよね!
まあ、それはおいといて、グループ分けされるとついつい張り合ったりすることもありますが、それは実はお互いにいいところも認めているという部分もあるように思います。
素直になると、よりハッピーに向かう方法がみつかるのを見せていただきました♪
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい あじのあるラーメン屋店主とお客さんたち(笑)  投稿日:2023/02/12
ねこのラーメンやさん
ねこのラーメンやさん 作・絵: KORIRI
出版社: 金の星社
思わず笑みがこぼれます♪
ラーメンへのこだわりと、人間らしいマオさんのつぶやきが最高です。
行列のできる人気のラーメン店。おいしそうなラーメンが出てきたのに、食べたそうにしているのにお客さんたちはなかなか食べ始めようとしません。なんで???あ〜そっか、そういうこと。
絵も細部まで見て楽しめますよ!!
参考になりました。 0人

自信を持っておすすめしたい ことばがあってもなくても  投稿日:2023/02/12
ことばとふたり
ことばとふたり 作: ジョン・エガード
絵・訳: きたむら さとし

出版社: 岩波書店
ことばを壁に感じることは度々ありました。
小さなこどもとの意思疎通。
言語が違うことに対する壁。
言葉だけでなく、文化も、環境もコミュニケーションの壁となることがあると思います。
でもこの本を読んで、だれもが感じる気持ちがあること。
お互いを思いやること。を忘れなければ、心を通わせることができるのかなと思いました。
声に出して読むとリズムが心地よく感じました。
読み聞かせでも、そうじゃなくても、ぜひ一度声に出して読んでみてほしいです。
参考になりました。 0人

189件中 1 〜 10件目最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

人気絵本上位1000冊に仲間入り【ブランニュープラチナブック】

出版社おすすめ

  • このおっぱいだあれ
    このおっぱいだあれの試し読みができます!
    このおっぱいだあれ
    出版社:ニコモ ニコモの特集ページがあります!
    動物のおっぱいがたくさんでてきます。クイズにもなりますのでお子様たちと遊んでください。

全ページためしよみ
年齢別絵本セット