新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ぞうくんのさんぽなかなかよいと思う みんなの声

ぞうくんのさんぽ 作・絵:なかの ひろたか
レタリング:なかの まさたか
出版社:福音館書店
税込価格:\1,100
発行日:1977年04月
ISBN:9784834005158
評価スコア 4.58
評価ランキング 5,407
みんなの声 総数 346
「ぞうくんのさんぽ」は現在購入できません
  • この絵本のレビューを書く

並び替え

118件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ
  • 初めて声をだして笑った絵本

    1歳になったばかりの娘に読んであげたことろ、
    「どっぼーん」のところで声をあげて笑い出し、私もびっくりしました。絵本で声をあげて笑う姿を初めてみました。
    ぞうくんが勢いよく滑った絵と「どっぼーん」のフレーズが印象的だったのかもしれません。

    暖かい絵とかばくんやわにくんが上にのっかってく愉快な光景もとても楽しいです。
    娘もにこにこして絵本を読んでもらうのを楽しみにしています。

    投稿日:2007/06/07

    参考になりました
    感謝
    2
  • 水遊びが楽しそう。

    おもしろいお話しですね☆散歩の途中、出会ったかばくんやわにくん、かめくんを次々と背中に乗せて歩くぞうくん。それって散歩なの!?という疑問もありますが。。愉快で可愛らしいと思いました。息子はみんなが池にどっぼーんと落ちて水遊びをするシーンがお気に入りです。
    池に落ちた=失敗ではなく、池に落ちた=水遊びをしよう!という前向き感は見ていて気持ちいいものです。失敗しても楽しんじゃえ!というところが息子にも伝わってるといいなぁ。
    2歳〜となっていますが、ぞうくんやかめくんなど身近な動物が出てくるし簡単で楽しいお話なので赤ちゃんでもたっぷり楽しめると思いますよ☆

    投稿日:2007/10/07

    参考になりました
    感謝
    1
  • おもしろ〜い

    • キンコママさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子2歳、男の子1歳

    かわいいというより、むしろおもしろい絵。内容もさっぱりした本。文字も少なくすぐ次のページにいっちゃうんだけど、文字が少ないからこそ気持を込めながら、ゆっくりと読める絵本。ゾウさんが散歩に行く途中でいろいろな動物に出会い、背中に乗せて行ってあげる。力持ちのゾウさんに「すご〜い」と言う子供。重いながらも頑張って歩くゾウさんはついにひっくり返って池の中へ、どぼ〜ん!そのまま池の中で水遊びをしだす動物達。おもしろいページはゾウさんがひっくり返って、池の中に落ちるまでの動物達の表情が描かれているところ。ゾウさんは「何が起こった?」って目をまん丸くしている。カバさんは大きな口を開けて下を見下ろしている。ワニさんは大きな口を開けながら上に乗っていたカメさんを心配そうに眺めている。一番上に乗っていたカメさんは回転して「助けて〜」と叫んでる様子。この4匹の動物のそれぞれの表情がとてもビックリした感情を表していておもしろいです。そのページになるとつい私も真似をして子供達の前ででんぐり返しをします。そうすると子供達も一緒になって「あ〜」と叫びながら回転したり、転ぶ真似をします。大暴れですがとても楽しいです。

    投稿日:2006/03/13

    参考になりました
    感謝
    1
  • 何度も口ずさんで

    • あぽさん
    • 30代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子8歳、女の子4歳、男の子2歳

    2歳の息子が,大好きです。
    単純な繰り返しと,最後のどっぽーん!がいいようです。
    「ぞうくんはちからもちだなー。」と,遊びながらまるで歌のように口ずさんでいます。

    うんうん,おもいぞーー。なにかと遊びの場面で使えるセリフ。
    お母さんも,乗っかられたら「うんうん,おもいぞー。」と
    言ってます。やさしいぞうくん,とほのぼのした絵の雰囲気がいいですね。

    投稿日:2003/04/22

    参考になりました
    感謝
    1
  • きょうはいいてんき

    絵もストーリーもほのぼのしてて、良いです。

    ぞうくんが「うんうんおもいぞ。」といいながらもみんなを乗せてるところや、最後、どっぼーんとなって、池の中に落っこちても、「みんなごきげん。きょうはいいてんき。」で終わるところが、とてもほっこりします。

    ぞうくんも、かばくんも、わにくんも、かめくんもみんな仲良しなんだなーと思いました。

    投稿日:2020/12/22

    参考になりました
    感謝
    0
  • ばっちゃーん!に大喜び

    • おかなしこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子2歳、男の子0歳

    一見、紙が弱そうで二歳の息子に向いてなさそうだったが、大当たり。

    最初に、彼が持っている人形を使って、
    ぞうくん役、
    かば役、
    わに役、
    かめ役をして、人形劇でお話を再現したら、大当たり。

    ラストに全員が池へおっこちるシーンを楽しみにしながら毎回聞いています。

    投稿日:2019/02/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • ぞうくんがこけたら

    ぞうくんがかばくんやわにくんたちを背中にのせたところが、ユーモラスでユニークな発想です。
    みんなが丸っこいので、不思議な感じもします。
    ぞうさんがつまずいて、みんなが落ちたところが池。
    そのままお遊びになるところが微笑ましくも思います。

    投稿日:2018/06/27

    参考になりました
    感謝
    0
  • 素直なぞうくん

    ぞうくんが散歩に行きます。
    絵が独特なタッチで、個人的な感想ですが、池のシーンの波が浮世絵の海の波のようだと思いました。
    散歩に誘うたび、皆ぞうさんの上にのりかがり、ぞうさんは了承します。
    皆にすごいと褒められますが、ちゃんとぞうさんは「おもいな」と感想を言っているところがなんとなくいいです。

    投稿日:2018/04/24

    参考になりました
    感謝
    0
  • とても、のどかです

    とても力持ちのぞうくんが散歩中。
    であったかばくんは、なぜかぞうくんの上に。
    つぎのわにくんもそのうえに。
    ぞうくんはちからもちだね!が、強調されてゆくので
    次のハプニングは、こどもにわかりやすく、面白いようです。
    このパターンの絵本は、あらあら、わっはっはと笑えます。
    絵がとても、かわいいです。

    投稿日:2016/12/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの

    • じっこさん
    • 30代
    • ママ
    • 東京都
    • 女の子5歳、男の子1歳

    有名な絵本。ゾウさんが散歩しているうちに、どんどん他の動物を背中に乗せていって・・・というお話です。2歳のときに娘に読んだけれど・・・反応はイマイチでした。お話自体は、最後はどうなるんだろうと気になるはずだし、最後のオチはおもしろがるかなぁと思ったんですが。全体的に薄暗い印象だからでしょうか。その後もリクエストされることはなく、一回しか読んでいません。幼児にも好みってあるんですね。

    投稿日:2016/08/29

    参考になりました
    感謝
    0

118件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 5 ... 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



ディズニー映画『アナと雪の女王』10周年 本の世界に踏み出そう

全ページためしよみ
年齢別絵本セット