新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

話題
都会のワニ

都会のワニ(小学館集英社プロダクション)

都会に生きる孤独なワニの姿を通じて「自分の在り方」を問いかける“あなた”のための物語

  • 泣ける
  • 学べる

ノンタンぱっぱらぱなしなかなかよいと思う みんなの声

ノンタンぱっぱらぱなし 作・絵:キヨノ サチコ
出版社:偕成社 偕成社の特集ページがあります!
税込価格:\660
発行日:1986年08月
ISBN:9784032171105
評価スコア 4.47
評価ランキング 10,578
みんなの声 総数 87
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ
  • ぱっぱぱぱなし???

    ノンタンの絵本が大好きな3歳の息子に読みました。

    「ぱっぱらぱなしってなんだろう?」
    と思って手に取ったのですが「〇〇しっぱなし」という意味なのですね^^

    うちの子は割としっかりとしていて、使ったものは元の場所に戻す性格なので、絵本を読みながら「ノンタン!ダメだよねぇ?」と私に聞きながら絵本を楽しんでいました。

    息子はあまり共感しなかったからか、他のノンタンシリーズより食いつきが良くなかった印象です。。
    お片付けが苦手な子にお片付けを促すにはとても良い絵本だと思います♪

    投稿日:2023/04/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • ちらかしっぱなし

    • ピーホーさん
    • 30代
    • ママ
    • 埼玉県
    • 女の子2歳、女の子0歳

    「ぱっぱらぱなし」っていったい?
    読んでなるほど!ちらかしっぱなしのお話なのですね!表現がおもしろくて、読んでいてもリズミカルで楽しいです。
    我が家でも、片付けたそばからまた散らかして、なかなかお片づけのできないぱっぱらぱなし娘がいるので、読んであげました。
    ちらかしっぱなしのノンタンに、かみくずごみくずがくっついてきて、おうちもいっぱいになってしまい、困ったノンタンは、ちゃんとお掃除していました。
    片付けるとすっきり気持ちいいと気づいたノンタン。我が家も、そう思ってくれるよう教えないと。。まだまだ、ちらかすのが楽しいようですが、ちらかしてもいいけど、ぱなしはダメよ!と根気強く教えていこうと思います。

    投稿日:2019/11/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 散らかしっぱなし

    不思議な題名ですが、要は散らかしっぱなし、という意味のようですね。
    おやおや、ノンタンが豪快に散らかしていますね。
    自分のうちはもちろん、お友だちの家でも!?
    そして、後半は反省への展開へ。
    片づけると、すっきりいい気持ち。
    そう、この経験が大切ですね。
    幼稚園児くらいからでしょうか。

    投稿日:2019/03/06

    参考になりました
    感謝
    0
  • おそうじ

    ノンタンシリーズでも、題名からは内容がわからなかった絵本です。
    ノンタンが、お片づけもせず、ちらかしっぱなしのお話です。
    特に、お友達がノンタンを注意しているシーンが印象に残りました。
    お友達のダメなところをしっかりと伝えているのがいいですね。
    ノンタンも、最後、お友達の所へ戻ろうとしているのがいいです。

    投稿日:2019/03/01

    参考になりました
    感謝
    0
  • やればちゃんとできるのですね

    お片づけをするのが苦手な子っていますね。
    これは、たぶん習慣だから、いつもやっているとちゃんとできるようになると思うのですが、、ノンタンは自分のおうちでも、お友達のおうちでも
    ちらっかしぱなしです。
    友達に文句を言われると、照れ笑いしながら逃げてきたりするので
    う〜ん、困った子です。
    どうなるのかとおもったら、散らかしたごみが、いっぱいついてきましたよ。
    思いっきりおそうじします。
    やればちゃんとできるのですね。自信がついたようで、よかったよかった。
    この絵本で、お片付けできない子ができるようになるといいな。

    投稿日:2016/12/17

    参考になりました
    感謝
    0
  • そうそう

    「散らかしっぱなしは良くない、ちゃんとお片付けしましょうね」が分かる絵本。
    なんたってゴミがノンタンの家に集まってきてしまうのですから。
    3歳の娘もすっかりお片づけが板についてきました。この絵本のおかげかもしれません。
    それにしてもノンタン以外のお友達はいつもキチンとしていて大人ですね。

    投稿日:2015/09/26

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタン好きなら!

    ノンタンの絵本は我が家では1歳前後からよく読み聞かせていました。
    色彩鮮やかですし,文章もそんなに長くないので,小さなお子さんにもおすすめですね。
    そして絵本自体も大きすぎずいいです。
    今回はお片づけ。
    ノンタンは基本とてもいい模範的な子ってわけではありませんが,そこがまた子供らしくて子供も共感できる部分かも知れませんね(笑)。

    投稿日:2015/02/25

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなかお片づけはできないですね

    3歳の娘、遊んだおもちゃは出しっぱなしでなかなかお片づけができません。少しでもお片づけに意識が向くといいなと思ってこの絵本を買いました。
    読んだら娘も食いついていて、「ああ、ノンタン、いけないんだー」と言っていました。なのに・・・、自分のことになるとやはりお片づけができない。なぜでしょうか(苦笑)。
    毎日この絵本を読みながら意識づけをしていきたいと思います。

    投稿日:2014/12/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • ノンタン上手だねー

    ノンタンシリーズは小さい子に生活・社会のルールを教えるのにぴったりだと思います。
    子供も親にうるさく言われるのは嫌でも、ノンタンがお友達に「いーけないんだ!いけないんだ!」と言われるとハッとする様子。
    ぱっぱらぱらら という音のリズムも読んでいて、心地よいです。

    最初のページのノンタンの工作(ノンタンの顔)が上手でかわいく、子供がいつも「ノンタン上手だねー」と褒めています(^^)
    うさぎさんのおうちで散らかしている絵本のページが、あっかんベーのノンタンだったり、おおかみさんがいたりと、子供がじっくり見て楽しめる絵本です。

    ファンタジーっぽくないので、現実派のパパでも抵抗なく読める可愛いお話です。
    そろそろお片付けを教えたいなーという年頃の小さな子供にぴったり!

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • いたずらノンタン

    • みちゃママさん
    • 20代
    • ママ
    • 茨城県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    ノンタン大好きな2歳4ヶ月の息子はDVDにはまっています。
    このお話もDVDで好きだったので借りてみました。
    ノンタンのいたずらが全開です。
    リズミカルなので読んでいて楽しいです。
    「ぱっぱらぱっぱら〜♪」口ずさみながらお片づけが楽しくできそうです。

    投稿日:2013/02/21

    参考になりました
    感謝
    0

35件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 4 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

どうぞのいす / はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / きんぎょがにげた / どんどこ ももんちゃん / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / おおきなかぶ ロシアの昔話 / がたん ごとん がたん ごとん

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ

  • はるのおくりもの
    はるのおくりもの
    出版社:日本標準 日本標準の特集ページがあります!
    雪を見たいカエルと見せてあげたいキツネとウサギ。心あたたまるお話を美しい四季の絵にのせてお届けします


えほん新定番 from 好書好日 新井洋行さん

みんなの声(87人)

絵本の評価(4.47)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット