新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

かえってきたカエルなかなかよいと思う みんなの声

かえってきたカエル 作:中川 ひろたか
絵:村上 康成
出版社:童心社 童心社の特集ページがあります!
税込価格:\1,430
発行日:2000年04月
ISBN:9784494005932
評価スコア 4.56
評価ランキング 6,163
みんなの声 総数 85
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 雨とカエルのお話

    ひろみ先生がカエルを連れてきました。
    みんなでカエルのエサを探しに外に出ている間に、園長先生がうっかりカエルを逃がしてしまうお話でした。

    雨のなか、傘をさしてみんなで外に出ていく様子は楽しそうでした。
    また、不思議なことに、カエルが苦手な私にもカエルがかわいく見えました。

    投稿日:2020/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • かわいいみどりちゃん

    ちっちゃなアマガエルくん、かわいいですね。
    みんながごはんになる虫を探しに行っている間に、
    えんちょうせんせいったら、うっかりぴょーんと逃がしてしまいました。
    みんなでおおさわぎ。
    微笑ましいお話でしたが、生き物を飼って、きちんと
    お世話するのはなかなかむつかしいものですね。

    投稿日:2017/01/18

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエルが小さくってかわいくって

    園にカエルがやってきた!
    みんなでカエルのご飯を探しに雨のお散歩
    でもその間に園長先生がカエルを逃がしちゃって・・・

    というお話。
    カエルが小さくってかわいくって娘も気に入りました。
    カエルの小ささと子供たちの大きさの対比が効いていて
    カエルが本当に小さく見えるのもかわいい。


    気になった点
    子供たちがごはんをさがすページ、園長先生がカエルを見るページと
    同じ時間軸の中でそれぞれ同時に展開されるストーリを描いているので
    頁をめくるたびに場面が変わる。
    2歳の娘にとっては「カエルどこ?」となってストーリーが追いにくい。

    3歳ごろから時間軸という概念が認識できるようになるので
    そのあたりでもう一度読ませてみたい。

    投稿日:2016/12/21

    参考になりました
    感謝
    0
  • いつも楽しい幼稚園

    オッチョコチョイな園長先生と、しっかり者のひろみ先生、それに無邪気で寛大な子供達。ピーマン村の絵本は、どれを読んでも「こんな幼稚園良いなぁ」と思わせてくれます。
    カエルのみどりちゃんの為に皆で捕まえてきた虫達、みどりちゃんはちゃんと食べてくれるかな。
    カエルはどの虫を食べるのか、私も久しぶりに図鑑を開いてみたくなりました。

    投稿日:2016/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 可愛い

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子3歳、女の子1歳

    3歳3ヶ月の息子に図書館で借りて読んであげました。

    おたまじゃくしをカエルになるまで育てた事のある息子はカエル好き。
    カエルが登場するこのお話しも気に入った様で、何回も読んで欲しいと持ってきました。
    ほのぼのする可愛いらしい絵本です。

    投稿日:2016/01/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエルをペットに

    • みちんさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 女の子3歳、女の子1歳

    カエルをペットにする園のみんな。
    おたまじゃくしを卵から孵したりは観察日記をつけつつ、やるところはあってもカエルを飼うっていうのは珍しいなと思いました。
    ある日、カエルが逃げ出して…。
    やっぱりというと悪いですが、犯人は園長先生。
    でもこの園長先生のキャラクターはいいと思います。

    投稿日:2014/12/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • カエル

    • キースパパさん
    • 40代
    • パパ
    • 東京都
    • 男の子3歳、女の子1歳

    庭の池にカエルが出てくるようになると引っ張り出してくる絵本です。
    もうすぐ梅雨の時期にもなると、季節感も相まって、読み応えがさらにでてきます。
    ほのぼのしたイラストといい、物語といい、3歳前後に読んであげると楽しい絵本です。

    投稿日:2014/04/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • 村上康成さんの絵が大好きです。虫や動物が繊細に可愛らしく描かれていますね。

    この絵本のシリーズが気になり読んでいます。可愛らしいアマガエル。園長先生の指に止まっているところを息子と真似して指を立てて読みました。

    雨の季節にアマガエルがうちにも来てくれるといいなと思いながら、子供と探すと思います。

    逃げ出したアマガエルはどこにいたんでしょう。終わり方が面白かったです。

    投稿日:2014/02/19

    参考になりました
    感謝
    0
  • かえるがかわいい

    中川ひろたかさんの絵本、相変わらず不思議というかチャーミングな展開でおもしろいです。
    カエルさんをみんなで探すお話。
    特におもしろかったのが、園長先生が一生懸命に探しているところ。
    (園長先生が男性なのも意外でした!)
    園長先生の頭にカエルさんが乗っていたのもおもしろく、つい、ぷっと笑ってしまいます。

    そしてカエルって、なぜか子ども心をとらえるようで、一度読んだだけで娘は「かえるさん、かえるさん」と嬉しそうにしていました。

    投稿日:2013/12/05

    参考になりました
    感謝
    0
  • ほのぼの系

    • おゆみさんさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子3歳、男の子0歳

    ヒゲメガネの園長先生がカエルを可愛がっている姿が印象的です(笑)
    こどもも、何度もよんでカエルがどこに隠れているのか分かっているのに毎回「ここに居た〜!!!」と大喜びです。

    ほのぼのしていてホッとする1冊です。

    投稿日:2013/04/01

    参考になりました
    感謝
    0

28件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / くだもの

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



絵本ナビ編集長『はじめての絵本 赤ちゃんから大人まで』2月24日発売!

みんなの声(85人)

絵本の評価(4.56)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット