新刊
そうじきの なかの ボンボン

そうじきの なかの ボンボン(フレーベル館)

世界にはまだ、誰も知らない不思議とすてきでいっぱい!

  • かわいい
  • 学べる
新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ

ポカポカフレンズのおんがくえほん もっきんなかなかよいと思う みんなの声

ポカポカフレンズのおんがくえほん もっきん 絵:さつき ねむ
出版社:三起商行(ミキハウス) 三起商行(ミキハウス)の特集ページがあります!
税込価格:\2,860
発行日:2012年09月
ISBN:9784895886475
評価スコア 4.24
評価ランキング 23,216
みんなの声 総数 20
  • この絵本のレビューを書く

なかなかよいと思う みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ
  • 珍しい楽器絵本

    姪っ子のおうちにおもちゃの木琴が置いてあり、興味を持ったのですが、バチをなめてしまうためなかなか貸してもらえず…息子にも買ってあげたいと探していたときに出会いました。やっぱり見た途端、バチを指差して興味津々。実際に触ることはできませんでしたが、軽いタッチで押せるので購入してもいいかなと悩んでいます。もっきん絵本はなかなか見ないのでおもしろいですね!

    投稿日:2020/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • なかなか難しい

    近所の子育て支援センターに置いてあって、娘がよく遊んでいます。
    これ、簡単なように見えてなかなか難しいです。
    ちゃんと2本のばちをつかいこなせなくて、だんだん1本だけでたたくようになります(苦笑)。
    あとは正確にばちを使ってたたかないといけないので、器用さも求められます。小さい子にはちょっと難しいかなと思います。

    投稿日:2015/06/10

    参考になりました
    感謝
    0
  • 両手にバチ♪

    木琴を手軽に弾いている感覚を味わえるなんて、子どもたちからすると嬉しいでしょうね♪両手にバチを持っただけで、大喜びしそうです!
    本屋さんの音の出る絵本のコーナーの前にはいつも子どもたちがあふれていて、中には座り込んで楽しんでいる子もみかけます(笑)
    歌の歌詞付きで、小さい子は音を出すだけでも楽しめるし、大きくなると歌詞を見ながら楽しめるし、年齢に応じて長く楽しめる絵本だなと思います!

    投稿日:2015/06/14

    参考になりました
    感謝
    0
  • うちは大喜びで遊びすぎて別のものをたたき、スティックをおりました、、、。

    でも、木琴絵本は珍しいです。おもちゃとしてもおすすめできます。子供は2歳からでも十分楽しめます。おすすめ!

    上の絵本を見ながら上手に演奏できるようになれるといいですね。

    投稿日:2015/06/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • 本物よりこっちが好き?!

    バチもついた木琴で、いろんな音楽を演奏できちゃう優れもののおもちゃです。
    パパは「やっぱり本物の音を聞かせたい」ということで、本物の鉄琴をプレゼントしていましたが、子どもたちはこちらの方を気に入ってしまって、パパも苦笑いでした。
    どこを叩けばいいか、ライトで教えてくれるし、小さいうちは、こういうおもちゃの方が楽しいのかもしれませんね。

    投稿日:2015/06/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 音階がきれい

    子供が小さい時から使っていました。
    木琴としてバチで叩くのではなく、キーボードの導入として使っていたので指で弾いていました。
    こういうタイプの絵本には珍しく、音階がきれいだったのでよく弾いてやっていました。
    今ではキーボードのおもちゃで遊んでいますが、時々引っ張り出してきては自動演奏を鳴らして歌ったり手遊びしたりしています。

    音がかえられたり、自動演奏があったり、自分で弾けたりといろいろな楽しみ方があるのでおすすめです。

    投稿日:2015/05/29

    参考になりました
    感謝
    0
  • 少し大きくなったら

    カラフルな木琴が、かわいいです。
    やはり、気になるポイントはバチでしょう。
    子供にとっては興味津々、親にとっては「危なくないかな?」という意味で。
    先が丸くはなっていますが、やはり、少し大きくなってからのほうが安心だと思います。

    投稿日:2015/05/31

    参考になりました
    感謝
    0
  • 木琴や鉄琴を持っている子って少ないですよね。
    でも、これならとってもお手軽!
    小学生も楽しめます。
    どこをたたけばよいか光るので
    わかりやすいです。
    結構お値段は高いですが、
    バチもきちんと収納できるし、
    15曲も入っているのでお得感はあるかなと
    思いました。
    バチをふりまわさないくらいの年齢の子どもへの
    プレゼントにいいと思いますよ!
    孫に遊びに来てほしい祖父母の方々は
    これを家においておくと、頻繁に遊びに来てくれるかも!

    投稿日:2015/05/28

    参考になりました
    感謝
    0
  • たたくのが

    棒をもってたたくというのが結構面白いです。
    兄弟で取り合いになるので要注意ですが、、、
    あと外出先ではなくなりそうで不向きかもしれません。
    でも、音階をたたくというのは新鮮ですね。
    それ以外の音もあるので楽しめます。

    投稿日:2015/05/23

    参考になりました
    感謝
    0
  • 珍しくて良いですね

    ちょうど木琴のおもちゃを買おうと思っていた時に、この絵本を見付けました。このシリーズは何冊か持っていて、気に入っているので揃えていますが、木琴も有ったので購入しました。音楽が大好きな上に木琴遊びも出来るので孫にも気に入ってもらえています。長く使えそうなので重宝しそうです。

    投稿日:2015/05/22

    参考になりました
    感謝
    0

12件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / もこ もこもこ / はじめてのおつかい / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / じゃあじゃあびりびり

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

みんなの声(20人)

絵本の評価(4.24)

何歳のお子さんに読んだ?


全ページためしよみ
年齢別絵本セット