新刊
しごとのどうぐ

しごとのどうぐ(偕成社)

この道具を使うのはどんな職業の人?なぞときにもなる、かっこいい絵本

  • 学べる
  • 全ページ
  • ためしよみ
新刊
世界の国からいただきます!

世界の国からいただきます!(徳間書店)

世界26か国の食べものを紹介した、楽しい大判絵本!

999ひきのきょうだいのはるですよ自信を持っておすすめしたい みんなの声

999ひきのきょうだいのはるですよ 作:木村 研
絵:村上 康成
出版社:ひさかたチャイルド ひさかたチャイルドの特集ページがあります!
税込価格:\1,320
発行日:2009年04月
ISBN:9784893252999
評価スコア 4.43
評価ランキング 11,661
みんなの声 総数 43
  • この絵本のレビューを書く

自信を持っておすすめしたい みんなの声から

みんなの声一覧へ

並び替え

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ
  • 春にぴったり

    999ひきのシリーズ、読むのは何冊目かです。ひな祭りも終わり、春の陽気が続いているので子供たちと一緒に読みました。このシリーズ、ヘビが出てくるのがお約束なのでしょうか…お兄ちゃんのカエルが引っ張り出してくる前から、私もこどもたちも絶対ヘビだよ!と笑いながら言っていました。

    投稿日:2023/03/08

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春に読みたくなる絵本です。

    • ぼんぬさん
    • 40代
    • ママ
    • 北海道
    • 女の子4歳

    我が家で大好きな「999ひきのきょうだい」シリーズです。春を前に読みました。お母さんカエルが999匹のこどもたちを起こします。ところが、何度数えても998匹。一番大きいカエルのお兄ちゃんは、やっぱりねぼすけで…。ヘビを引っ張ってしまうところではヒヤリとさせられるましたが、さすが肝が据わっているお母さんだなと思いました。

    投稿日:2021/03/16

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春が来たよ

    • てつじんこさん
    • 30代
    • ママ
    • 愛知県
    • 男の子8歳、男の子6歳

    息子が好きなシリーズ絵本です。
    子どもの数を数えてる場面で、「999匹も子どもがいると、数えるお母さんも大変だね。」と息子が笑って言っていました。私もそう思います。
    春になって、おねぼうさんの生き物を起こしてまわる場面は、どんな生き物が冬眠してるか分かるし、楽しみながら読み進めました。へびが出てきた時にはひやりとしましたが、寝ぼけたへびをまた寝かすお母さんのすごさにびっくりでした。
    「オーエス、オーエス」は面白いらしく、最近うちで遊んでいるときもよくこの言葉を使っている息子です。

    投稿日:2018/08/12

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春におすすめ

    • ポン太さん
    • 30代
    • ママ
    • 広島県
    • 男の子2歳、女の子0歳

    おばあちゃんが息子にプレゼントしてくれました。

    今年の春、おばあちゃんの家でおたまじゃくしがカエルになるのを観察していた息子。
    たくさんのカエルが登場するこの絵本は気に入った様で何度も読んで欲しいと持ってきます。
    内容も覚えているようで、一緒にしゃべりながら楽しく読んでいます。

    春にオススメの一冊です。

    投稿日:2015/07/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • 数えるのも大変

    2歳の息子に図書館で借りてきました。

    999匹も子供がいたらお母さんも
    毎回数えるのも大変だろうな〜と
    いらぬ心配をしてしまいました。

    お兄ちゃんはお寝坊さん。
    でもまだまだお寝坊さんがいるので
    次々起こしていきます。

    が、間違ってへびまで起こしてしまいます。
    でも亀が助けてくれていっきに安心したおにいちゃんは
    またまたお昼ね

    とってもかわいいかえるたちに出会える絵本です。

    投稿日:2014/04/13

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の始まり

    生き物達の目覚めですね。
    「春」という、新しい季節の始まりを感じました。
    土の中だったり、はっぱの下だったりと、寝ている場所も様々でしたね。
    そのあたりが勉強になりました。
    とても良い作品なので、来年も読みたいと思います。
    もう少し早く、暖かくなり始めたら読もうかな。

    投稿日:2012/05/04

    参考になりました
    感謝
    0
  • 春の定番に・・・

    「999ひき」のシリーズの第3作目。

    春になって「おきなさーい!」と、かえるのお母さんが999ひきの兄弟を起こしますが、大きいお兄ちゃんは、やっぱりねぼすけさんです。

    そこで、兄弟達は様々な動物達を起こしちゃいます。
    途中、ハプニングがあったりと、とっても面白かったです。

    満開の桜を見上げる、カエル達の表情がとっても良かったです。
    春の定番絵本になりそうです!!

    投稿日:2012/03/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • お兄ちゃんのキャラが素敵!

    • しいら☆さん
    • 40代
    • ママ
    • 宮城県
    • 男の子19歳

    シリーズの3作めなのかな?
    分からないで、これから借りてきました

    とぼけたお兄ちゃんですが
    こういうキャラがひとりいると
    楽しいですよね

    あ!やばいんじゃない・・・って
    心配する場面もありますが
    なんともおもしろい方法で
    解決!

    春が来る頃
    待ち遠しい頃に
    おはなし会で読みたくなりました

    投稿日:2011/10/07

    参考になりました
    感謝
    0
  • はるの目覚め

    3歳7ヶ月の息子に読んでやりました。999ひきシリーズが好きで読んでやりました。

    またまた、一番からだの大きいお兄ちゃんが春になっても起きてきません。おかあさんかえるに怒鳴られなんとか起きてくることに。でも、そんなお兄ちゃんかえるよりまだまだお寝坊さんがいるので、みんなで起こしにいくことに・・・。でも、一匹起こしちゃいけないやつがいたんだなー。さあどうする?おにいちゃん!

    ぽかぽか暖かくなって、冬眠から覚める動物たち(小動物に限定)のお話です。起こしにいくという設定なので、冒険のよう。こんないろいろな動物がまだ寝ていたんだ・・・と息子も興味深々。春の目覚めをちょっと違う視点で知る事ができるおもしろい絵本ですよ。

    投稿日:2011/04/11

    参考になりました
    感謝
    0
  • そろそろですね

    • 風の秋桜さん
    • 40代
    • その他の方
    • 埼玉県
    • 男の子、男の子

    3月だというのに雪が降っている日に読みました
    そろそろ冬眠していた生き物が目覚めるころにぴったりのお話です

    ねぼすけお兄ちゃんは健在でした!
    かめさんやら、とかげさんやら・・・あらテントウ虫も冬眠するんですね・・・・
    準主役(?)のあの方も必ず出演するところも楽しいですよ
    ぽかぽかの春が待ちどうしくなりました

    投稿日:2011/03/08

    参考になりました
    感謝
    0

26件見つかりました

最初のページ 前の10件 1 2 3 次の10件 最後のページ

※参考になりましたボタンのご利用にはメンバー登録が必要です。

この作品にレビューを投稿された方は、こんな作品にも投稿しています

はらぺこあおむし / しろくまちゃんのほっとけーき / ぐりとぐら / おつきさまこんばんは / きんぎょがにげた / いないいないばあ / もこ もこもこ / ねないこ だれだ / がたん ごとん がたん ごとん / だるまさんが

絵本の人気検索キーワード

ぐりとぐら /  はらぺこあおむし /  バムとケロ /  こびとづかん /  はじめてのおつかい /  そらまめくん /  谷川俊太郎 /  ちいさなちいさな王様 /  いないいないばあ /  いやいやえん /  スイミー /  飛び出す絵本

出版社おすすめ



児童書出版社さん、周年おめでとう! 記念連載

全ページためしよみ
年齢別絵本セット